賀老の滝:再び
8月のある日、今年5月に行けなかった賀老の滝に行ってきました。道の駅「よってけ!島牧」からほど近く、千走川に沿って内陸に入って行きます。千走川温泉の前を通り、つづら折りの舗装道路を30分程登って行くと、賀老の滝・賀老高原キャンプ場の駐車場に到着しました。数台の車が停まっており、滝に向かっているようです。海岸は晴れていましたが、ここは山中、霧雨です。舗装の遊歩道を10分程歩きます。
賀老の滝への入口です。
ここで舗装は終わり。
登山道となり、千走川へと下っていきます。
賀老の滝の説明文がありました。
下りはかなりの急勾配です。
上ってくる人たちは、汗だくです。
赤い実が生っています。
何の実かはわからない。
- 赤い実が生っている
大きな岩がごろごろしています。
向かいは狩場山でしょうか。
道南で一番高い山です。
エゾアジサイが咲いています。
20分ほど頑張って歩くと、
ようやく滝に到着しました。
かなり迫力のある姿です。
千走川の川原に降りて見ました。
なかなかの景色です。
熊注意。
紅葉の時期もきれいでしょうねえ。
小展望台からは、こんな眺めです。
お菓子を食べて、ゆっくりと休み、
そろそろ戻りましょう。
すべる階段が、結構な労働で、
汗だくです。
白い花はフランスギクでしょうか。
30分ほどで車に到着。
元来た道を戻り、海岸に出ました。
国道沿いに喫茶「かりんぱ」という店を発見。
「生うに丼あります」の張り紙に誘われ、店内へ。
これが安くて美味でした。
大満足です。
ラーメン・カレーライスのセットも惹かれました。
その後、近くのモッタ海岸温泉で、
素敵な景色を見ながら、ゆったり汗を流しました。
露天風呂から見える海が気持ちいいです。
宿泊もできるとのこと。
さっぱりして、ゆっくりとドライブを楽しみながら
帰りました。