院長ブログ

野草園

伊達の野草園に行きました。

昼食はチロルです。

まずまずの混み具合

まずまずの混み具合

 

エビピラフが美味でした。

おいしい炒飯みたい

おいしい炒飯みたい

 

紋別岳です。

まだまだ雪山

まだまだ雪山

 

野草園に来ました。

フクジュソウです。

小さい花が沢山

小さい花が沢山

 

こちらにも。

木の根元で咲く

木の根元で咲く

 

ナニワズでしょうか。

花はこれから

花はこれから

 

池に鴨です。

小島にうずくまる

小島にうずくまる

 

ヤチブキもこれからです。

黄色い花が楽しみ

黄色い花が楽しみ

 

きれいな池です。

絵にしたい

絵にしたい

 

並ぶフクジュソウです。

可愛い

可愛い

 

アップで。

いい形

いい形

 

栗のイガが沢山です。

 

見事

見事

 

フクジュソウも沢山。

大きく育て

大きく育て

 

小川です。

いい音

いい音

 

オオイヌノフグリです。

青い花

青い花

 

タンポポです。

良く咲いた

良く咲いた

 

アップで。

花が開いている

花が開いている

 

こちらもアップで。。

楽しい

楽しい

 

さらにアップにすると、こう。

これもタンポポ

これもタンポポ

 

日本製鉄です。

いい景色

いい景色

 

ネコヤナギです。

春告げ花

春告げ花

 

アップで。

いよいよ春本番

いよいよ春本番

 

 

 

水車アヤメ川公園

伊達の水車アヤメ川公園に行きました。

元気な水の流れ

元気な水の流れ

 

キラキラ輝いています。

いい気持ち

いい気持ち

 

きれいな水です。

子供が走って遊ぶ

子供が走って遊ぶ

 

花は殆どありません。

もう少し

もう少し

 

笹は伸びます。

いい音

いい音

 

橋を渡ります。

軽快に

軽快に

 

水面がきれい。

春は近い

春は近い

 

歩く人。

いいですねえ

いいですねえ

 

フクジュソウです。

いい色

いい色

 

輝く花です。

アップで

アップで

 

仲良く咲きます。

暖かい

暖かい

 

どんどん開け。

楽しい

楽しい

 

仲間がいっぱい。

みごと

みごと

 

ピカピカの花びらだ。

天気がいい

天気がいい

 

人慣れしたカラスです。

びっくり

びっくり

 

さようなら。

逃げないカラス

逃げないカラス

 

木の芽が膨らみます。

青い空

青い空

 

キタコブシでしょうか。
楽しみです。

アップで

アップで

 

まぶしい川の流れ。

うれしい

うれしい

 

仲良し3人娘。

わくわく

わくわく

 

また来年。

元気でね

元気でね

 

伊達の丘から見た、

伊達紋別岳のスケッチです。

暖かい午後の眺め

暖かい午後の眺め

 

これから油絵を仕上げました。

楽しく描けた

楽しく描けた

 

白老の「拉麺 秀」に行きました。

新しい店だが 繁盛していた

新しい店だが
繁盛していた

 

塩ホルモンラーメンが美味でした。

ホルモンがうまい

ホルモンがうまい

 

日曜限定の無料炒飯です。

美味!

美味!

 

向かいに、

富岸中央地蔵尊がありました。

人はいない

人はいない

 

古いお地蔵様です。

・・・

・・・

 

虎杖浜にコマイが干してありました。

冬の風物詩

冬の風物詩

 

開いたコマイです。

おいしそう

おいしそう

 

 

まんさくの花

モトマリ墓地へ、

まんさくの花を見に行きました。

追直漁港からの海がきれいです。

雪の駒ヶ岳

雪の駒ヶ岳

 

今年も、まんさくの花が咲いていました。

きれいだ

きれいだ

 

アップで。

いい天気

いい天気

 

さらにアップです。

不思議な感じ

不思議な感じ

 

きれいなまんさくの花に感動です。

また来年

また来年

 

フキノトウです。

春だね

春だね

 

良く、開いた。

可愛い

可愛い

 

これは横向きです。

暖かい

暖かい

 

小さくて、おいしそう。

いつか食べよう

いつか食べよう

 

あちこちに見つけました。

春が来た

春が来た

 

春のモトマリ墓地です。

車が2台

車が2台

 

貨物船が沖を通って行きました。

絵になる

絵になる

 

八丁平を散策です。

1号公園入口

1号公園入口

 

まだ雪が多い道です。

ザクザク歩く

ザクザク歩く

 

松の木です。

いい色

いい色

 

遊歩道を行きます。

凍れてる

凍れてる

 

鹿の道かな。

獣道

獣道

 

時々青空。

いですね

いですね

 

ネコヤナギです。

ここにも春到来

ここにも春到来

 

アップで。

楽しい

楽しい

 

春の八丁平です。

歩く人

歩く人

 

伊達紋別駅前の美喜食堂で昼食です。

焼うどんが美味

焼うどんが美味

 

醤油チャーシューメンもおいしかったです。

スープがうまいので また食べたい

スープがうまいので
また食べたい

 

 

 

福寿草

フクジュソウを探しに出かけました。

有珠善光寺です。

法事があったようだ

法事があったようだ

 

本堂です。

晴れていた

晴れていた

 

木の芽です。

何の木か

何の木か

 

アップで。

きれいだ

きれいだ

 

裏山を登ってみましょう。

杉林を抜けて

杉林を抜けて

 

形が変わったお地蔵様?

原型がない

原型がない

 

こちらはきれい。

美人か

美人か

 

本堂の裏手です。

屋根に雪

屋根に雪

 

裏庭です。

雪解けの跡

雪解けの跡

 

奥まで登って行くと、

ありました、フクジュソウです。

今年初めて

今年初めて

 

ここにも。

きれいだ

きれいだ

 

登ってきたかいがあります。

輝く金色

輝く金色

 

兄弟のようだ。

いい色

いい色

 

1人静かに。

人がまだ訪れない 山の上

人がまだ訪れない
山の上

 

なむなむ。

いい味のお地蔵さん

いい味のお地蔵さん

 

ここにも3輪咲いています。

可愛い

可愛い

 

こんにちは。

素朴なお顔

素朴なお顔

 

大きく育て。

きれいな形

きれいな形

 

いつものお地蔵様です。

ハンサム

ハンサム

 

虻田神社に来ました。

参拝客がちらほら

参拝客がちらほら

 

コマイヌです。

凛々しい

凛々しい

 

こちらは阿形。

立派

立派

 

列車が通ります。

パチリ

パチリ

 

大きな鳥居です。

感動

感動

 

オオイヌノフグリです。

いい色

いい色

 

フクジュソウの群生です。

わわわ

わわわ

 

きれいだなあ。

神々しい

神々しい

 

お顔ができたね。

楽しい

楽しい

 

仲良く咲いた。

凄いぞ

凄いぞ

 

ヒメオドリコソウです。

きれい

きれい

 

アップで。

いいですねえ

いいですねえ

 

オオイヌノフグリです。

きれいな色

きれいな色

 

こちらにも。

わくわくする

わくわくする

 

きらきら輝く。

見ていて楽しい

見ていて楽しい

 

コハコベです。

花の楽園

花の楽園

 

オオイヌノフグリの群生です。

感動

感動

 

手水舎のきれいな飾りです。

また来よう

また来よう

 

 

ニセコ~洞爺~苫小牧

温泉一泊に出かけました。

蘭越でワインを買って、

俱知安の「ラーメン店 なかま」で昼食です。

繁盛している

繁盛している

 

醬油ラーメンが美味でした。

おいしいスープ

おいしいスープ

 

味噌チャーシューメンも美味でした。

チャーシューメンたっぷり

チャーシューたっぷり

 

小川原脩記念美術館に行きました。

雪が多い

雪が多い

 

雪の回廊です。

さすが倶知安

さすが倶知安

 

入口です。

楽しかった

楽しかった

 

窓から見る雪は、

2m以上ありました。

豪雪地帯

豪雪地帯

 

木に積もった雪です。

不思議

不思議

 

倶知安郷土館です。

外人客が数人

外人客が数人

 

雛人形がきれいでした。

立派

立派

 

ニセコの有島記念館です。

きれいな羊蹄山

きれいな羊蹄山

 

アンヌプリもいいですね。

スキー場は大混雑かな

スキー場は大混雑かな

 

蔦がからまる。

いいですねえ

いいですねえ

 

版画展を見ました。

電車が走る札幌

電車が走る札幌

 

いい冬景色。

夕刻のニセコ

夕刻のニセコ

 

これもいい。

上手

上手

 

アイスコーヒーでほっこり。

1人ずつ、女性が3人

1人ずつ、女性が3人

 

真狩村の湧水の里に来ました。

豆腐などいろいろ買った

豆腐などいろいろ買った

 

おいしい羊蹄の湧き水。

冷たい

冷たい

 

洞爺湖の今宵の宿に入りました。

おいしいハイボール

おいしいハイボール

 

日本酒もいけます。

うーむ

うーむ

 

美味しい夕食でした。

大満足

大満足

 

ご機嫌な私です。

大丈夫?

大丈夫?

 

翌日は苫小牧へ。

昼は「小樽なると屋」です。

鳥半身定食が美味

鳥半身定食が美味

 

チキン南蛮もおいしかったです。

肉が大きい

肉が大きい

 

市民美術博物館で絵を見ました。

楽しい

楽しい

 

表の彫刻です。

素敵

素敵

 

うま娘とトマチョップ。

・・・・

・・・

 

今回買ったお酒です。

松原農園の スパークリングがうまい

松原農園の
スパークリングがおいしかった

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

2025年

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)