院長ブログ

白老の里山

白老の里山に行きました。

昼食は虎杖浜の「あけぼの」です。

空いていた

空いていた

 

塩ラーメンが美味でした。

スープがうまい

スープがうまい

 

醤油ラーメンもおいしかったです。

やや甘めか

やや甘めか

 

お店の花壇です。

きれい

きれい

 

ミヤマオダマキです。

いい色

いい色

 

萩野の里山到着です。

コハコベ

コハコベ

 

ツボスミレでしょうか。

めんこい

めんこい

 

青いスミレ。

いいですね

いいですね

 

ネコノメソウ。

黒い種

黒い種

 

カタツムリです。

お元気で

お元気で

 

フタリシズカです。

花はまだでした。

残念

残念

 

小さい白い花。

セントウソウかな

セントウソウかな

 

ムラサキケマンです。

ひさびさ

ひさびさ

 

カキドオシです。

可愛い

可愛い

 

ヘビイチゴ。

いい色

いい色

 

鯉のぼりです。

いい景色

いい景色

 

オオバナノエンレイソウです。

美しい

美しい

 

ミヤマエンレイソウ。

横を向く

横を向く

 

オオバナノエンレイソウが沢山です。

楽しい

楽しい

 

シラネアオイです。

清楚

清楚

 

並んで。

薄桃色

薄桃色

 

ミヤマエンレイソウの群生です。

凄いぞ

凄いぞ

 

アップで。

美しい

美しい

 

シラネアオイ。

山の中

山の中

 

クロミノエンレイソウです。

面白い

面白い

 

チゴユリです。

可愛い

可愛い

 

こちらにも。

下を向く

下を向く

 

沢山咲きます。

わくわく

わくわく

 

シラネアオイの群生です。

鹿君、食べないで

鹿君、食べないで

 

オオバナノエンレイソウ。

立派

立派

 

見事な群生に感動。

シラネアオイ

シラネアオイ

 

苔むした切り株です。

いい味

いい味

 

ヨコスト湿原に来ました。

ハマハタザオ

ハマハタザオ

 

ハマエンドウ。

青い花

青い花

 

湿原が良く見えます。

奥に鳥がいた

奥に鳥がいた

 

ハマハタザオをアップで。

面白い

面白い

 

スミレです。

いい色

いい色

 

ヒメイズイです。

白い花

白い花

 

やや荒れた海でした。

さて帰ろう

さて帰ろう

 

八丁平の八重桜です。

見事

見事

 

「かっちゃん」で食事です。

もりもり食べる

もりもり食べる

 

お酒もいただきます。

うまい

うまい

 

赤ワインも飲みます。

どんどん飲む

どんどん飲む

 

おいしい夜が更けていきました。

楽しかった

楽しかった

 

 

伊達:サイクリングロード

伊達のサイクリングロードへ行きました。
タンポポが満開です。

タンポポと有珠山

タンポポと有珠山

 

ツツジです。

ピンクの花

ピンクの花

 

製糖工場です。

春は静か

春は静か

 

チューリップです。

赤い花

赤い花

 

桜です。

きれい

きれい

 

花びらが舞っています。

いいなあ

いいなあ

 

黄色い桜。

映える

映える

 

満開です。

わくわく

わくわく

 

チューリップ畑。

楽しい

楽しい

 

エゾムラサキ。

小さな花

小さな花

 

白い花。

めんこい

めんこい

 

青と黄色。

うれしい

うれしい

 

白い花。

みごと

みごと

 

アップで。

小さな花が いっぱい

小さな花が
いっぱい

 

菜の花です。

ほっとする

ほっとする

 

桜並木を歩きます。

散りかけている

散りかけている

 

ツツジ。

きれいだ

きれいだ

 

桜の下を進みます。

楽しい

楽しい

 

幹に咲く花。

可愛い

可愛い

 

ここにも。

見飽きない

見飽きない

 

振り返るとこう。

また来年

また来年

 

クサノオウです。

あちこちに

あちこちに

 

水滴がまぶしい。

雨上がり

雨上がり

 

長流川です。

 

さあ戻ろう

さあ戻ろう

 

八丁平の花です。

ラッパスイセン

ラッパスイセン

 

青い花。

いい色

いい色

 

ピンクの花。

可愛い

可愛い

 

青空に桜。

目に染みる

目に染みる

 

白い花。

いい形

いい形

 

芝ざくら。

感動

感動

 

青い花。

アクセント

アクセント

 

赤い花。

鮮やか

鮮やか

 

白もある。

もっと見よう

もっと見よう

 

モクレン。

ピンク

ピンク

 

八重桜も咲きました。

花見だ

花見だ

 

 

地球岬のニリンソウ

地球岬に花を見に行きました。

散策路を進む

散策路を進む

 

スミレです。

青いスミレ

青いスミレ

 

こちらにも。

きれい

きれい

 

ハマハタザオかな。

白い花

白い花

 

ヒトリシズカです。

今年初めて

今年初めて

 

黄色いスミレです。

立派

立派

 

苔です。

ふかふか

ふかふか

 

マイヅルソウです。

咲きかけ

咲きかけ

 

スミレです。

陽当たり良好

陽当たり良好

 

ニリンソウです。

今年も咲いた

今年も咲いた

 

群生です。

すごい

すごい

 

スミレとコハコベ。

楽しい

楽しい

 

ミドリニリンソウです。

珍しい

珍しい

 

エゾエンゴサクと。

仲良く

仲良く

 

八重咲のにリンソウです。

ガクが多い

ガクが多い

 

道の両側に咲きます。

うれしい

うれしい

 

どこまでも続きます。

わくわくする

わくわくする

 

エゾエンゴサク。

青がきれい

青がきれい

 

クルマバツクバネソウです。

花は7真ん中

花は真ん中

 

海が見えました。

曇り空

曇り空

 

スミレです。

4人仲良く

4人仲良く

 

マイヅルソウ。

輝く

輝く

 

ミドリニリンソウ。

可憐

可憐

 

こちらにも。

わくわく

わくわく

 

沢山あります。

白がいい

白がいい

 

群生です。

今年も当たり年

今年も当たり年

 

赤みが指しています。

花の先端が赤い

花の先端が赤い

 

二輪並んで。

レアキャラ

レアキャラ

 

フデリンドウです。

青い花

青い花

 

クルマバツクバネソウ。

いい形

いい形

 

階段とニリンソウ。

楽しい

楽しい

 

苔が集まって。

面白い

面白い

 

アメンボです。

久しぶり

久しぶり

 

オオバタネツケバナのようです。

白い花

白い花

 

さて戻ろう。

気持ちよく歩く

気持ちよく歩く

 

フデリンドウ。

清楚に咲く

清楚に咲く

 

ツツジ。

可憐

可憐

 

ハマハタザオ。

立派

立派

 

チロルのエビフライが美味でした。

また食べたい

また食べたい

 

 

室蘭岳登山

GWに室蘭岳へ登山に行きました。

今年初めての登山です。

登山口

登山口

 

スミレです。

きれい

きれい

 

フッキソウです。

白い花

白い花

 

登山道入口です。

沢山登っている

沢山の人が登っている

 

カタクリです。

いい形

いい形

 

白鳥ヒュッテです。

年季が入る

年季が入る

 

フクジュソウ。

黄色い花

黄色い花

 

きれいな緑。

夏に向かって

夏に向かって

 

室蘭岳水神社です。

味のある字

味のある字

 

鳥居です。

しっかりと

しっかりと

 

社殿です。

いい造り

いい造り

 

ナニワズです。

黄色い花

黄色い花

 

ヒメイチゲです。

可愛い

可愛い

 

こちらにも。

輝く

輝く

 

苔です。

面白い

面白い

 

ヒメイチゲです。

可憐

可憐

 

あと1500mです。

頑張ろう

頑張ろう

 

スミレです。

きれいだ

きれいだ

 

白鳥湾です。

楽しい

楽しい

 

ダケカンバ林です。

どんどん登る

どんどん登る

 

残雪です。

滑らないように

滑らないように

 

太平洋です。

開けた

開けた

 

大黒島です。

いい景色

いい景色

 

雲が楽しい。

わくわく

わくわく

 

頂上が近い。

いい天気

いい天気

 

頂上到着です。

室蘭岳911M

室蘭岳911M

 

景色を眺めながらお握りを食べて、

ゆっくり休息です。

急な斜面の裏側

急な斜面の裏側

 

隣のカムイヌプリです。

いい形

いい形

 

羊蹄山です。

きれいに見えた

きれいに見えた

 

ニセコ連峰です。

さて降りよう

さて降りよう

 

ナニワズ。

きれいな色

きれいな色

 

ヒメイチゲ。

めんこい

めんこい

 

頑張れ岩。

大きい

大きい

 

スキー場です。

人はいない

人はいない

 

伊達の火蔵で昼食です。

いつものお店

いつものお店

 

いつものホルモンラーメンです。

登山の後はこれ

登山の後はこれ

 

塩ラーメンもおいしかったです。

塩分がうれしい

塩分がうれしい

 

崎守の一本桜です。

美しい

美しい

 

 

 

道東旅行:ハイランド小清水・網走

道東旅行の続きです。

最終日の朝、宿の周囲を散策です。

フクジュソウ

フクジュソウ

 

赤い花。

可愛い

可愛い

 

宿の外観です。

こじんまり

こじんまり

 

鹿がいました。

右奥

右奥

 

エゾエンゴサク。

昨夜の雨に濡れて

昨夜の雨に濡れて

 

クロッカスです。

ほっとする

ほっとする

 

カキドウシ。

白い花

白い花

 

苔をアップで。

面白い

面白い

 

表札替わりか。

楽しい

楽しい

 

フキノトウをアップで。

いいねえ

いいねえ

 

デンデンムシ。

めんこい

めんこい

 

青い花。

きれい

きれい

 

朝食を楽しみました。

美味だった

美味だった

 

屈斜路湖畔を移動です。

谷内坊主

谷内坊主

 

屈斜路湖と藻琴山。

雪がいっぱい

雪がいっぱい

 

展望台から屈斜路湖です。

いい天気

いい天気

 

アトサヌプリです。

硫黄山

硫黄山

 

藻琴山。

雪で大変

雪で大変

 

ハイランド小清水に到着しましたが、

あまりの雪の多さに、

藻琴山登山はまたも中止です。

混んでいた

混んでいた

 

それでも登って行く人たちが大勢いました。

気を付けて

気を付けて

 

ここからの景色は素晴らしい。

わくわく

わくわく

 

湖面が鏡のようです。

感動

感動

 

山頂方面です。

次回こそ

次回こそ

 

網走の港に来ました。

いい天気

いい天気

 

道の駅です。

流氷街道網走

流氷街道網走

 

網走で昼食です。

一番 点心坊

一番 点心坊

 

一番人気のセットがおいしかったです。

若者向け 多かった

若者向け
多かった

 

豚骨ラーメンが美味でした。

いい味、また食べたい

いい味、また食べたい

 

今回のお土産です。

ちょっと少な目 かれーは美味だった

ちょっと少な目
カレーが美味だった

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)