院長ブログ

道北旅行:松山湿原

道北旅行の続きです。

美深の松山湿原へ登山です。

美深駅に到着しました。

売店もある立派な駅

売店もある立派な駅

 

美深神社です。

大きい

大きい

 

狛犬です。

渋い顔

渋い顔

 

社殿です。

人はいない

人はいない

 

末社です。

きれい

きれい

 

川西神社に来ました。

小さい

小さい

 

社殿です。

後ろは牧草ロール

後ろは牧草ロール

 

「五社神宮」とありました。

古い

古い

 

智北駅です。

小さい

小さい

 

駅名標です。

隣は智恵文 公園がある

隣は智恵文
公園がある

 

稚内方面です。

暑い日だった

暑い日だった

 

ツユクサです。

いい青

いい青

 

近くの智北神社です。

鳥居まで

鳥居まで

 

「むつみ食堂」で昼食です。

混んでいた

混んでいた

 

美深はチョウザメの街。

いいねえ

いいねえ

 

カツ丼が美味でした。

元気が出る

元気が出る

 

海老天蕎麦もおいしい。

冷たいお蕎麦

冷たいお蕎麦

 

地元の新聞です。

楽しい

楽しい

 

道道49号を東に向かいます。

びふか松山湿原入口に到着です。

大きな石碑

大きな石碑

 

ここから1kmの登山道で松山湿原です。

案内図

案内図

 

熊よけの鐘を鳴らして出発です。

登山の出で立ち

登山の出で立ち

 

風穴です。

どんどん登る

どんどん登る

 

急坂を登ります。

整備された道

整備された道

 

3合目です。

頑張ろう

頑張ろう

 

黒い雲が近付いてきます。

急ごう。

時々遠雷

時々遠雷

 

アップで。

ゴロゴロ聞こえる

ゴロゴロ聞こえる

 

黄色い花。

ハンゴンソウかな

ハンゴンソウかな

 

エゾトリカブトです。

いい色

いい色

 

こちらにも。

しっかりと咲く

しっかりと咲く

 

アップで。

きれいだ

きれいだ

 

カラマツソウかなあ。

白い花

白い花

 

9合目です。

あと少し

あと少し

 

急に開けて、びふか松山湿原に到着です。

感動する

感動する

 

木道が延びています。
しかし、雷がゴロゴロ鳴って、

雨がやって来そう。

池塘がいくつか

池塘がいくつか

 

一周できます。

しかし、急いで下山

しかし、急いで下山

 

ミヤマアキノキリンソウ。

黄色い花

黄色い花

 

これは何でしょう。

分からず

分からず

 

これはリンドウかな。

関西からの夫婦が 登ってきた

関西からの夫婦が
登ってきた

 

トリカブト。

いい色が沢山

いい色が沢山

 

イワアカバナ。

花に切れ込みあり

花に切れ込みあり

 

イケマかな。

白い花

白い花

 

キツリフネ。

めんこい

めんこい

 

急いで下山しました。

天竜沼です。

静か

静かだ

 

いい景色。

あ、雨です。

あの二人、大丈夫かなあ。

車のもどる

車にもどる

 

大雨の中、道の駅「雄武」に到着です。

着くなり 雨は止んだ

着くなり
雨は止んだ

 

いくらすじ子のマンホールです。

いいお顔

いいお顔

 

雄武神社です。

立派

立派

 

狛犬です。

新しい

新しい

 

社殿です。

きれい

きれい

 

今宵の宿です。

初めて

初めて

 

木彫りの蟹。

よくできている

よくできている

 

入浴後の一杯です。

うまい

うまい

 

おいしい食事に大満足です。

沢山食べた

沢山食べた

 

海がきれいです。

いい眺め

いい眺め

 

夕日もきれいな宿でした。

明日は 日の出を見に行く

明日は
日の出を見に行く

 

 

 

道北旅行:天人峡

お盆休みに道北旅行へ出かけました。

天人峡で滝見台コース登山です。

昼食は東川の「一休さん」です。

偶然見つけた 人気の店

偶然見つけた
人気の店

 

醤油ラーメンが美味でした。

コクがある

コクがある

 

味噌チャーシューメンも、

大変美味しかったです。

チャーシューがうまい

チャーシューがうまい

 

東川神社です。

人はいない

人はいない

 

狛犬です。

暑い日だった

暑い日だった

 

東川のマンホールです。

写真の街

写真の街

 

天人峡に到着です。

駐車場から

駐車場から

 

柱状節理がすごい。

車は結構ある

車は結構ある

 

登山の準備をして、

羽衣の滝の滝見台コースに出発です。

キツリフネ

キツリフネ

 

ヨツバヒヨドリです。

赤い花

赤い花

 

ノラニンジンかな。

白い花

白い花

 

登山口です。

入林届を記入

入林届を記入

 

軽登山コースは1.5kmほどです。

トムラウシは17km先

トムラウシは17km先

 

急登が始まりました。

すぐ汗が流れる

すぐ汗が流れる

 

ジグザグが続く。

マイヅルソウの実。

まだら模様がいい

まだら模様がいい

 

赤い実です。

ガマズミかな。

きれい

きれい

 

苔です。

花は少ない

花は少ない

 

滝見台まであと1000mです。

まだまだ

まだまだ

 

赤い葉です。

いい色

いい色

 

チングルマかな。

果実

果実

 

ツバメオモトの実かな。

きれいな青

きれいな青

 

エゾアジサイ。

わくわく

わくわく

 

ミヤマアキノキリンソウ。

黄色い花

黄色い花

 

キノコです。

めんこい

めんこい

 

ハナニガナ。

数少ない花

数少ない花

 

倒木です。

苔むす

苔むす

 

あと500mです。

あと少し

あと少し

 

アケボノシュスランかな。

白い花

白い花

 

尾根に出ました。

軽快に歩く

軽快に歩く

 

ここにもアケボノシュスラン。

いいですね

いいですね

 

ゴゼンタチバナです。

久しぶり

久しぶり

 

ここにも。

いい形

いい形

 

シロバナノニガナ。

いい色

きれいな白

 

滝見台に到着です。

1時間半

1時間半

 

羽衣の滝がきれいです。

登った甲斐がある

登った甲斐がある

 

アップで。

感動する

感動する

 

残念、旭岳は雲の中でした。

むむむ

むむむ

 

さて下山です。

アケボノシュスラン再会です。

いいね

いいね

 

こちらにも。

初めての遭遇

初めての遭遇

 

青い蛾です。

魅惑的

魅惑的

 

コオロギです。

めんこい

めんこい

 

下山しました。

忠別川です。

いい音

いい音

 

トンボです。

ほっとする

ほっとする

 

アカソかな。

きれい

きれい

 

天人峡温泉の今宵の宿です。

良かった

良かった

 

入浴後の一杯。

ウマーイ

ウマーイ

 

楽しい食事でした。

満腹

満腹

 

翌朝も良く晴れた。

いい気分

いい気分

 

節理がきれいです。

また、いつか

また、いつか

 

おいしい朝食をいただき、
次の目的地へ出発です。

米が美味かった

米が美味かった

 

 

洞爺湖サイクリング

洞爺湖へサイクリングに出かけました。

いい天気です。

暑くなりそう

暑くなりそう

 

人出も多いです。

さあ、出発だ

さあ、出発だ

 

湖面がきれいです。

いい色

いい色

 

いい彫刻。

楽しみながら進む

楽しみながら進む

 

どんどん行こう。

車に気を付けて

車に気を付けて

 

ヒルガオです。

いい形

いい形

 

これはクズの花かな。

赤い花

赤い花

 

クサキョウチクトク。

北アメリカ原産

北アメリカ原産

 

湖面です。

人はいない

人はいない

 

ツユクサです。

いい色

いい色

 

アップで。

青が目立つ

青が目立つ

 

黄色い花です。

可愛い

可愛い

 

野菜の販売所です。

ナスビを購入

ナスビを購入

 

コキンバイ?

黄色い花

黄色い花

 

これはヒメヒオウギスイセンでしょうか。

赤い花

赤い花

 

とうや水の駅に到着です。

混んでいた

混んでいた

 

湖面がきれいです。

水辺に人が沢山

水辺に人が沢山

 

彫刻です。

いい形

いい形

 

写真ポイント。

でも写さず

でも写らず

 

湖面を眺めながら戻りました。

いい気分

いい気分

 

ノラニンジン。

白い花

白い花

 

ヤブカンゾウです。

いい色

いい色

 

こちらにも。

夏の花

夏の花

 

洞爺駅近くのカフェ・ギャラリー杢(もく)で、

食事です。

ミートソースが美味

ミートソースが美味

 

ナポリタンも好きな味。

また行こう

また行こう

 

庭の花です。

いい色

いい色

 

ゴーヤの花らしい。

きれい

きれい

 

黄金の田んぼです。

立派に育て

立派に育て

 

室蘭市民族資料館に来ました。

人は少ない

人は少ない

 

ユリが沢山。

きれい

きれい

 

キキョウです。

鮮やかな色

鮮やかな色

 

黄色い花です。

楽しい

楽しい

 

オオハンゴンソウの群生です。

みごと

みごと

 

アップで。

いいですね

いいですね

 

八丁平でネジバナです。

めんこい

めんこい

 

こちらにも。

いいなあ

いいなあ

 

花壇の花です。

きれい

きれい

 

アップで。

うれしい

うれしい

 

ムクゲです。

いい色

いい色

 

ビロ-ドモウズイです。

大きいです。

夏の花

夏の花

アポイ岳登山

7月下旬にアポイ岳登山に行きました。

登山口です。

駐車場はいっぱい!

駐車場はいっぱい!

 

準備をして登山開始です。

暑くなりそう

暑くなりそう

 

ポンサヌシベツ川を渡ります。

いい音

いい音

 

サマニオトギリかな。

黄色い花

黄色い花

 

鐘を鳴らして進みます。

熊さん、寄らないで

熊さん、寄らないで

 

キノコです。

この時期、花は少ない

この時期、花は少ない

 

苔です。

いいですね

いいですね

 

ハクサンシャクナゲです。

白い花

白い花

 

こちらにも。

楽しい

楽しい

 

2合目です。

まだまだ、これから

まだまだ、これから

 

きれいなシャクナゲ。

いい色

いい色

 

キンロバイかな。

かんらん岩の山

かんらん岩の山

 

これは何でしょう。

分からず

分からず

 

小川です。

きれい

きれい

 

クルマユリです。

いい形

いい形

 

アポイのヴィーナスとのこと。

面白い

面白い

 

4合目です。

坂がきつくなる

坂がきつくなる

 

ヤマクルマバナでしょうか。

可愛い

可愛い

 

5合目山小屋に到着です。

しっかり休憩する

しっかり休憩する

 

山頂は雲の中です。

むむむ

むむむ

 

イブキジャコウソウです。

沢山咲いている

沢山咲いている

 

海は見えません。

人は結構いた

人は結構いた

 

ホソバトウキでしょうか。

白い花

白い花

 

エゾコウゾリナでしょうか。

だったらうれしい アポイの固有種

だったらうれしい
アポイの固有種

 

イブキジャコウソウ。

可愛い

可愛い

 

これは・・・。

黄色い花

黄色い花

 

海が見えました。

だいぶ登った

だいぶ登った

 

アポイアザミです。

咲きかけ

咲きかけ

 

急坂が続きます。

ちときつい

ちときつい

 

6合目です。

やれやれ

やれやれ

 

緑の花、ランの仲間か。

分からず

分からず

 

キンロバイかな。

めんこい

めんこい

 

アップで。

いい色

いい色

 

サマニオトギリ。

これも黄色

これも黄色

 

アポイハハコです。

いいですね

いいですね

 

アップで。

ヤナハハコと違う

ヤマハハコと違う

 

7合目です。

雲の中

雲の中

 

馬の背お花畑に到着です。

今日のゴール

今日のゴール

 

ここでゆっくりと食事です。

先客も数人いました。

景色はなし

景色はなし

 

エゾサイコでしょうか。

黄色い花

黄色い花

 

頂上は真っ白です。

さあ降りよう

さあ降りよう

 

これはハイビャクシンに似ているが・・・。

むむむ

むむむ

 

モミジバショウマ?

白い花

白い花

 

赤い花です。

分からず

分からず

 

無事下山し、今宵の宿に入りました。

良かった

良かった

 

入浴後の一杯。

きくー

きくー

 

食事が美味でした。

満足

満足

 

ウニに感動。

久しぶり

久しぶり

 

楽しい夜でした。

良く食べた

良く食べた

 

7時間も歩いたので、

ぐっすり眠りました。

きれいな夕焼け

きれいな夕焼け

 

お土産は日高昆布です。

料理で大活躍

料理で大活躍

 

 

路傍の花

中島まで歩きました。

道すがらの花です。

これはセダムでしょうか。

白い花

白い花

 

アジサイです。

赤い

赤い

 

ドクダミです。

夏の花

夏の花

 

これはノリウツギでしょうか。

白い花

白い花

 

青い空。

夕刻迫る

夕刻迫る

 

でんでん虫。

元気で

元気で

 

ツルフジバカマ。

青い花

青い花

 

沢山咲きます。

きれい

きれい

 

中島が見えました。

いい眺め

いい眺め

 

階段を降ります。

気を付けて

気を付けて

 

キヌタソウです。

めんこい

めんこい

 

ビロードモウズイカ。

不思議な形

不思議な形

 

アラゲハンゴンソウです。

夏の花

夏の花

 

アップで。

きれいだ

きれいだ

 

沢山咲く。

いいねえ

いいねえ

 

道端の花。

白

 

青もあります。

いい形

いい形

 

知利別川河畔に出ました。

アジサイ

アジサイ

 

ムクゲか。

白い花

白い花

 

色々なアジサイ。

楽しい

楽しい

 

白もあります。

見事

見事

 

これもめんこい。

わくわく

わくわく

 

なかなかいいぞ。

ありがたや

ありがたや

 

キキョウ。

いい形

いい形

 

涼し気です。

神社側

神社側

 

海側。

クルーズが始まる

クルーズが始まる

 

いい色だ。

感動

感動

 

白も可愛い。

いいですね

いいですね

 

ヒルガオ。

いい形

いい形

 

いい天気だ。

夜が迫る

夜が迫る

 

楽しい夜を過ごしました。

いい月

いい月

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)