院長ブログ

来年の年賀状

来年の年賀状の版画が出来ました。

登別の胆振幌別川をスケッチしました。

橋の上から

橋の上から

 

反転し、版木に彫ります。

奥はカムイヌプリ

奥はカムイヌプリ

 

色を決めて刷り上げて完成です。
文字を入れるのは初めてかな。

楽しい

楽しい

 

白老を散策です。
昼食は「ことぶき苑」へ。

空いていた

しばらくぶり 空いていた

 

 

カツ丼が美味でした。

おいしい濃い味

おいしい濃い味

 

天津飯もうまい。

懐かしい味

懐かしい味

 

里山散歩です。

人はちらほら

人はちらほら

 

名残の紅葉です。

いい色

いい色

 

こちらもきれい。

目が覚める

目が覚める

 

坂を登ろう。

冬が近い

冬が近い

 

真っ赤な葉がきれいだ。

鮮やか!

鮮やか!

 

林の葉っぱは、ほぼ落ちた。

また来年

また来年

 

フッキソウの実が残っていました。

白いきれいな実

白いきれいな実

 

ムラサキシキブ。

僅かに

僅かに

 

モミジです。

いい色

いい色

 

センターハウスです。

木のストーブが暖かい

木のストーブが暖かい

 

落葉。

いい形

いい形

 

ワタゲカマツカの実。

赤い実

赤い実

 

輪西の小がねで食事です。

混んでいた

混んでいた

 

天ぷらそばです。

久々

久々

 

 

カツ丼です。

熱々で美味

熱々で美味

 

 

秋の一泊旅行の続き

秋の一泊旅行の続きです。

ニセコ駅前から有島記念館に来ました。

青少年公募絵画展が開催中で、

大混雑です。

学生さんがいっぱい

学生さんがいっぱい

 

中には入らず、

庭を散歩しました。

羊蹄山がきれいです。

青空に感動

青空に感動

 

アンヌプリもきれいだ。

いいですね

いいですね

 

有島武郎像です。

立派

立派

 

蔦のオブジェです。

楽しい

楽しい

 

真狩川河川公園に来ました。

まぶしい真狩川

まぶしい真狩川

 

水草です。

きれいな流れ

きれいな流れ

 

鮮やかな緑です。

感動する

感動する

 

白い花がぽつんと見えました。

バイカモかな

バイカモかな

 

オオハンゴンソウです。

きれい

きれい

 

黄色い花。

可愛い

可愛い

 

冬囲いです。

・・・

・・・

 

ここにもバイカモです。

まだ咲く

まだ咲く

 

また来年。

いいですね

いいですね

 

夕刻のきれいな川でした。

いい気分

いい気分

 

洞爺湖畔の今宵の宿に入りました。

温泉で一杯

温泉で一杯

 

楽しい夕食。

お酒もいただく

お酒もいただく

 

翌朝は雨でした。

ゆっくり朝食

ゆっくり朝食

 

雨の有島記念館です。

雨の蔦がきれい

雨の蔦がきれい

 

公募展に感動しました。

いい絵が沢山

いい絵が沢山

 

弥照(いやてる)神社です。

ここで有島武郎は、
農場開放を宣言したとのことです。

歴史がある

歴史がある

 

お昼は、倶知安の「なかま」へ。

 

繁盛している

繁盛している

 

塩ラーメンがおいしい。

いいおだし

いいおだし

 

ミソチャーシューメンもいいです。

飽きない味

飽きない味

 

洞爺湖に来ました。

紅葉がきれいです。

いいなあ

いいなあ

 

洞爺湖芸術館です。

閑散と

閑散と

 

庭のオブジェです。

おもしろい

おもしろい

 

子供たちの作品です。

「いのちのかたち」

「いのちのかたち」

 

 感動しました。

大きな版画

大きな版画

 

静かな洞爺湖です。

あちこちの紅葉を 見ながら帰った

あちこちの紅葉を
見ながら帰った

 

 

 

秋の一泊旅行

一泊旅行へ出かけました。
ニセコ駅です。

沢山のカボチャ

沢山のカボチャ

 

赤とんぼです。

逃げずにいた

逃げずにいた

 

駅をアップで。

青い空

青い空

 

曾我神社を目指して歩きます。

駅前を歩く

駅前を歩く

 

踏切を渡ります。

人はいない

人はいない

 

倶知安方面です。

羊蹄山が少し

羊蹄山が少し

 

白い花がいっぱい。

きれいな花壇

きれいな花壇

 

ピンクの花。

可愛い

可愛い

 

尻別川です。

きれい

きれい

 

草も赤い。

いい味

いい味

 

枯れたオオハンゴンソウ。

おもしろい

おもしろい

 

ヒメジョオン。

まだまだ

まだまだ

 

曽我森林公園です。

初めて来た

初めて来た

 

いい紅葉です。

いい色

色が素敵

 

イチョウは散ってしまってます。

落ち葉も見事だ

落ち葉も見事だ

 

タンポポの綿毛です。

ふわふわ

ふわふわ

 

ミツガシワ。

ピンクの花

ピンクの花

 

東啓園入口。

でも入らず

でも入らず

 

菊の花。

白い花

白い花

 

名残のアジサイです。

青い花

青い花

 

羊蹄山です。

雲がかかる

雲がかかる

 

白い花。

カワラボウフウか

カワラボウフウか

 

曽我小学校です。

立派

立派

 

この綿毛も素敵。

きれいな球形

きれいな球形

 

曽我神社橋を渡ります。

立派な橋

立派な橋

 

橋の途中に鳥居です。

立派な鳥居に感動

立派な鳥居に感動

 

階段を登ります。

急で注意必要

急なので注意が必要

 

紅葉です。

あと少し

あと少し

 

燈籠です。

古い

古い

 

二の鳥居です。

これも立派

これも立派

 

曽我神社社殿です。

小さいながらきれい

小さいながらきれい

 

境内からの眺めです。

街を見下ろす

街を見下ろす

 

きれいな紅葉です。

いいねえ

いいねえ

 

さて戻ろう。

ここは滝台南。

雨がパラパラ

雨がパラパラ

 

晴れの道もあります。

車が多い抜け道

車が多い抜け道

 

イヌタデと昆布岳。

いいですね

いいですね

 

黄色い花。

秋の花

秋の花

 

ニセコ大橋です。

雨にはあたらず

雨にはあたらず

 

オドリコソウです。

白い花。

白い花。

 

ニセコ駅の「ヌプリ」で昼食です。

ハンバーグカレーが美味でした。

久々に食べた

久々に食べた

 

駅近くのニセコ中央倉庫群です。

絵になる

絵になる

 

 

 

伊達の秋散歩

秋の伊達を散歩です。

きれいな紅葉

きれいな紅葉

 

海が見えます。

いいねえ

いいねえ

 

コハコベです。

白い花

白い花

 

水車公園に来ました。

いい色

いい色

 

ヒメジョオン。

いい色

いい色

 

ハキダメギクです。

可愛い

可愛い

 

柿です。

青い空

青い空

 

アジサイ。

赤くなる

赤くなる

 

蝶々と花。

いいなあ

いいなあ

 

白いコスモスです。

いい形

いい形

 

これもきれいだ。

目が覚める

目が覚める

 

ムラサキシキブです。

いい色

いい色

 

こちらにも。

楽しい

楽しい

 

水車です。

そろそろ冬囲い

そろそろ冬囲い

 

キクザキイチゲです。

春の花ですが

春の花ですが

 

いい流れ。

軽やかな音

軽やかな音

 

きれいな葉っぱはカエデかな。

いい形

いい形

 

またまた春の花、
ザゼンソウです。

暖か過ぎて狂い咲き

暖か過ぎて狂い咲き

 

まぶしい紅葉の下を歩きます。

きれい

きれい

 

こちらは黄色。

なかなか

なかなか

 

小川の音。

自転車の子供たち

自転車の子供たち

 

わくわく。

楽しい

楽しい

 

マユミの赤い実ですね。

きれいだ

きれいだ

 

水神様です。

良く晴れた

良く晴れた

 

ヨウシュヤマゴボウの実です。

黒く実る

黒く実る

 

可憐な紅葉です。

いいですね

いいですね

 

メマツヨイグサ。

黄色い花

黄色い花

 

アップで。

いいなあ

いいなあ

 

オオアワダチソウ。

これもいい

これもいい

 

ハナトラノオかな?

秋の花

秋の花

 

赤いコスモスです。

いい色

いい色

 

何の実でしょうか。

緑の実

緑の実

 

夕刻のまぶしい紅葉でした。

とてもきれいだった

とてもきれいだった

 

 

 

伊達・室蘭を散策

伊達へ散策へ行きました。

チロルで昼食です。

繁盛していた

繁盛していた

 

エビフライがとても美味でした。

ここのエビフライは 絶品!

ここのエビフライは
絶品!

 

トンカツもおいしい。

また食べたい

また食べたい

 

川に渡り鳥です。

賑やかに

賑やかに

 

サイクリングロードです。

人が多い

人が多い

 

ウンランかな。

黄色い花

黄色い花

 

紫の花。

いいですね

いいですね

 

桜の葉っぱも赤くなります。

おもしろい

冬が近づく

 

クロッカスです。

ピンク色

ピンク色

 

いい色。

楽しい紅葉

楽しい紅葉

 

製糖工場はフル稼働です。

頑張れ

頑張れ

 

白い花です。

可愛い

可愛い

 

ピンクの花です。

可憐

可憐

 

黄色い花です。

まだまだ色々咲く

まだまだ色々咲く

 

ツツジ。

桃色

桃色

 

カエデです。

いい色

いい色

 

有珠山です。

もやっと

もやっと

 

コハコベ。

小さい

小さい

 

ミヤマアキノキリンソウ。

黄色い花

黄色い花

 

エゾノコンギク。

いい色

いい色

 

楽しい紅葉でした。

飽きない

飽きない

 

八丁平を散策です。

街路樹がきれい

街路樹がきれい

 

紅葉もいい。

目が覚める

目が覚める

 

赤い花。

むむむ

むむむ

 

オレンジの花。

いいですね

いいですね

 

モミジです。

映える

映える

 

こちらにも。

いい色

いい色

 

赤い実。

うれしい

うれしい

 

白い花がいい形。

華やか

華やか

 

とんてん館に来ました。

正面の花壇

正面の花壇

 

裏庭です。

花は無い

花は無い

 

林を通り抜けます。

人はいない

人はいない

 

枯れたアジサイです。

赤くなる

赤くなる

 

大きな杉。

・・・

・・・

 

エゾムラサキ。

可愛い

可愛い

 

オオイヌノフグリ。

青い花

青い花

 

イチョウが見事です。

わくわく

わくわく

 

カキです。

渋柿?

渋柿?

 

カエデに感動です。

また来年

また来年

 

アラゲハンゴンソウ。

いいね

いいね

 

ニラ。

いい色

いい色

 

かっちゃんで食事です。

おいしくいただく

おいしくいただく

 

お酒が進む。

いいですね

いいですね

 

お肉がおいしい。

どんどん食べる

どんどん食べる

 

おいしい夜でした。

ワインも飲んだ

ワインも飲んだ

 

 

新着記事

過去の記事一覧

2025年

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)