院長ブログ

函館史蹟巡り

函館山登山の午後は、

函館市内の史蹟巡りです。

函館八幡宮に来ました。

大きくて古い神社です。

参拝客が多い

参拝客が多い

 

末社です。

鶴若稲荷

鶴若稲荷

 

おみくじは小さな傘です。

可愛い

可愛い

 

長い階段の参道です。

暑い日だった

暑い日だった

 

古い狛犬です。

凛々しい

凛々しい

 

お神輿です。

立派

立派

 

古い名標です。

草に埋もれる

草に埋もれる

 

スミレです。

いい色

いい色

 

神社から10分ほど歩くと、

碧血碑(へっけつひ)があるので、

行ってみました。

人はいない

人はいない

 

ヤマネコノメソウでしょうか。

可愛い花

可愛い花

 

お地蔵さんです。

この山に多い

この山に多い

 

碧血碑を建てた柳川熊吉の碑です。

偉い人

偉い人

 

碧血碑です。

函館戦争で戦死した、

旧幕府軍の戦没者の碑です。

「義に殉じて流した武人の血は、

3年たつと碧色になる」という中国故事によります。

大きな碑

大きな碑

 

土方歳三他800人を慰霊する。

明治8年建立。

背面の文字

背面の文字

 

トチナイソウでしょうか。

白い花

白い花

 

カキドオシです。

青い花

青い花

 

ここは谷地頭町。

地元の人がちらほら

地元の人がちらほら

 

緑の島に来ました。

船が通ります。

いい天気

いい天気

 

大きな広場と函館山です。

GRAYのライブ会場

GRAYのライブ会場

 

 

きれいな海です。

釣り人達

釣り人多数

 

海上自衛隊の船でしょうか。

艦船が沢山

艦船が沢山

 

函館漁港に来ました。

街のの西外れ

街のの西外れ

 

船入澗防波堤です。

土木学会選奨土木遺産です。

明治29年築造

明治29年築造

 

記念碑です。

人はいない

人はいない

 

防波堤の上から。

ちょっと怖い

ちょっと怖い

 

外海です。

函館山

函館山

 

反対側から眺めます。

絵になる

絵になる

 

外側です。

弁天台場の石を使用

弁天台場の石を使用

 

近くの厳島神社です。

静かだ

静かだ

 

小さくも立派な社殿です。

いい色

いい色

 

狛犬です。

いい顔

いい顔

 

路面電車が通ります。

函館らしい

函館らしい

 

外人墓地に来ました。

静かだ

静かだ

 

船が見えます。

穏やかな午後

穏やかな午後

 

きれいに手入れされた墓地です。

南方に向かう

南方に向かう

 

隣に函館検疫所跡です。

お洒落な喫茶室となっていました。

混んでいた

混んでいた

 

今宵の宿に入りました。
泡で一杯。

おいしい

おいしい

 

中庭です。

きれい

きれい

 

夕飯です。

おいしくいただく

おいしくいただく

 

ワインも飲みました。

どんどん飲んだ

どんどん飲んだ

 

つい食べ過ぎの夜でした。

おいしかった

おいしかった

 

ご機嫌の私です。

おいおい

おいおい

 

翌朝の散歩です。

湯川黒松林

湯川黒松林

 

松倉川です。

いい天気

いい天気

 

海に出ました。

函館山です。

要塞に見える

要塞に見える

 

恵山方面です。

今日登る予定

今日登る予定

 

何が釣れますか。

早朝から頑張る人々

早朝から頑張る人々

 

バスラーメンです。

興味あり

興味あり

 

おいしい朝食をいただき、

恵山登山へと出かけました。

またも食べ過ぎ

またも食べ過ぎ

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 18:00
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)