ニセコで紅葉狩り
連休に、ニセコへ紅葉狩り(もみじがり)に出かけました。五色温泉に車を止め、大沼へトレッキングです。五色温泉は、すっかり秋景色でした。
- 秋模様の五色温泉
ひなびた宿のたたずまい
ニセコの山は、かなり紅葉が進んでいました。
しかし残念、山は雲の中です。
雨はまだ降っていないので、
登ってみましょう。
- 紅葉が進むニセコの山
大沼へは途中まで、
イワオヌプリへの登山道を登って行きます。
道しるべに従って進めますが、
イワオヌプリもニトヌプリもまったく見えません。
- 道に迷わないようにね
草の紅葉もきれいです。
- 黄色い草の紅葉
イワオヌプリへの分岐を左に折れて、
さらにニトヌプリとの分岐を右に進みます。
やや険しい山道を、頑張って進んでいくと、
雲の中に入りました。
風が強い。
雨も降り始めました。
残念ですが、ここまでと観念し、
撤退することにしました。
行きは、結構長く感じた道のりも、
帰りはあっというまです。
約2時間弱のトレッキングでした。
途中、イワオヌプリに向かう、
数組の人たちとすれ違いました。
無事下山してください。
車にもどり、身づくろいをして昼食へ。
ニセコの街中にある「広州屋台」へ行きました。
2回目です。
パイコー麺・あんかけ焼きそばが有名ですが、
今日は天津飯をおいしくいただきました。
味噌ラーメンもこくがあってうまかった。
地元で人気の店なので、いつも混んでいます。
昼食の後は、ニセコ町内にある、
有島記念館に行きました。
庭がきれいです。
土砂降りの雨になっています。
引き返したのは賢明だったようです。
私たちが帰ってきた頃に、
五色温泉からアンヌプリに向かった
若者の集団は、今どうしているのでしょうか。
有島武郎の作品を読みながら、
コーヒーを飲み、一服です。
汗で濡れた服も、徐々に乾いてきます。
庭の向こうに見える建物が古めかしくって、
いい風合いですね。
今宵はニセコ昆布温泉のホテルに宿泊です。
温泉にゆっくりつかり、汗を流して、
お楽しみの夕食です。
ワインが進めます。
肉も美味でしたが、
スズキの粕漬けがとてもおいしかったです。
翌朝、天候は曇り、時々雨。
外歩きは無理でしょう。
夜半から少し風邪気味。
雨に負けたのでしょうか、がっかり。
朝食は美味でした。
食欲はしっかりあり、
完食です。
予定していた鏡沼トレッキングは諦めて、
倶知安町にある「小川原修記念美術館」に行きました。
時々立ち寄る、小さな美術館です。
美術館向かいの「倶知安風土館」も一緒に見学です。
ゼロ戦の主翼や旧胆振線(伊達紋別~倶知安間)、
昭和の生活展示など、興味深く見ました。
前庭の紅葉がきれいです。
羊蹄山は、雲がずっとかかっていました。
道の駅「名水の郷きょうごく」へ移動し、昼食です。
カツがのった、「でかつチャーハン」を、
がっつりいただきました。
ラム肉丼も味が染みて、美味でした。
その後、降ったりやんだりする雨の中、
ドライブをして帰りました。
早く風邪を治しましょう。