院長ブログ

道北旅行:松山湿原

道北旅行の続きです。

美深の松山湿原へ登山です。

美深駅に到着しました。

売店もある立派な駅

売店もある立派な駅

 

美深神社です。

大きい

大きい

 

狛犬です。

渋い顔

渋い顔

 

社殿です。

人はいない

人はいない

 

末社です。

きれい

きれい

 

川西神社に来ました。

小さい

小さい

 

社殿です。

後ろは牧草ロール

後ろは牧草ロール

 

「五社神宮」とありました。

古い

古い

 

智北駅です。

小さい

小さい

 

駅名標です。

隣は智恵文 公園がある

隣は智恵文
公園がある

 

稚内方面です。

暑い日だった

暑い日だった

 

ツユクサです。

いい青

いい青

 

近くの智北神社です。

鳥居まで

鳥居まで

 

「むつみ食堂」で昼食です。

混んでいた

混んでいた

 

美深はチョウザメの街。

いいねえ

いいねえ

 

カツ丼が美味でした。

元気が出る

元気が出る

 

海老天蕎麦もおいしい。

冷たいお蕎麦

冷たいお蕎麦

 

地元の新聞です。

楽しい

楽しい

 

道道49号を東に向かいます。

びふか松山湿原入口に到着です。

大きな石碑

大きな石碑

 

ここから1kmの登山道で松山湿原です。

案内図

案内図

 

熊よけの鐘を鳴らして出発です。

登山の出で立ち

登山の出で立ち

 

風穴です。

どんどん登る

どんどん登る

 

急坂を登ります。

整備された道

整備された道

 

3合目です。

頑張ろう

頑張ろう

 

黒い雲が近付いてきます。

急ごう。

時々遠雷

時々遠雷

 

アップで。

ゴロゴロ聞こえる

ゴロゴロ聞こえる

 

黄色い花。

ハンゴンソウかな

ハンゴンソウかな

 

エゾトリカブトです。

いい色

いい色

 

こちらにも。

しっかりと咲く

しっかりと咲く

 

アップで。

きれいだ

きれいだ

 

カラマツソウかなあ。

白い花

白い花

 

9合目です。

あと少し

あと少し

 

急に開けて、びふか松山湿原に到着です。

感動する

感動する

 

木道が延びています。
しかし、雷がゴロゴロ鳴って、

雨がやって来そう。

池塘がいくつか

池塘がいくつか

 

一周できます。

しかし、急いで下山

しかし、急いで下山

 

ミヤマアキノキリンソウ。

黄色い花

黄色い花

 

これは何でしょう。

分からず

分からず

 

これはリンドウかな。

関西からの夫婦が 登ってきた

関西からの夫婦が
登ってきた

 

トリカブト。

いい色が沢山

いい色が沢山

 

イワアカバナ。

花に切れ込みあり

花に切れ込みあり

 

イケマかな。

白い花

白い花

 

キツリフネ。

めんこい

めんこい

 

急いで下山しました。

天竜沼です。

静か

静かだ

 

いい景色。

あ、雨です。

あの二人、大丈夫かなあ。

車のもどる

車にもどる

 

大雨の中、道の駅「雄武」に到着です。

着くなり 雨は止んだ

着くなり
雨は止んだ

 

いくらすじ子のマンホールです。

いいお顔

いいお顔

 

雄武神社です。

立派

立派

 

狛犬です。

新しい

新しい

 

社殿です。

きれい

きれい

 

今宵の宿です。

初めて

初めて

 

木彫りの蟹。

よくできている

よくできている

 

入浴後の一杯です。

うまい

うまい

 

おいしい食事に大満足です。

沢山食べた

沢山食べた

 

海がきれいです。

いい眺め

いい眺め

 

夕日もきれいな宿でした。

明日は 日の出を見に行く

明日は
日の出を見に行く

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)