道北旅行:松山湿原
道北旅行の続きです。
美深の松山湿原へ登山です。
美深駅に到着しました。
美深神社です。
狛犬です。
社殿です。
末社です。
川西神社に来ました。
社殿です。
「五社神宮」とありました。
智北駅です。
駅名標です。
稚内方面です。
ツユクサです。
近くの智北神社です。
「むつみ食堂」で昼食です。
美深はチョウザメの街。
カツ丼が美味でした。
海老天蕎麦もおいしい。
地元の新聞です。
道道49号を東に向かいます。
びふか松山湿原入口に到着です。
ここから1kmの登山道で松山湿原です。
熊よけの鐘を鳴らして出発です。
風穴です。
急坂を登ります。
3合目です。
黒い雲が近付いてきます。
急ごう。
アップで。
黄色い花。
エゾトリカブトです。
こちらにも。
アップで。
カラマツソウかなあ。
9合目です。
急に開けて、びふか松山湿原に到着です。
木道が延びています。
しかし、雷がゴロゴロ鳴って、
雨がやって来そう。
一周できます。
ミヤマアキノキリンソウ。
これは何でしょう。
これはリンドウかな。
トリカブト。
イワアカバナ。
イケマかな。
キツリフネ。
急いで下山しました。
天竜沼です。
いい景色。
あ、雨です。
あの二人、大丈夫かなあ。
大雨の中、道の駅「雄武」に到着です。
いくらすじ子のマンホールです。
雄武神社です。
狛犬です。
社殿です。
今宵の宿です。
木彫りの蟹。
入浴後の一杯です。
おいしい食事に大満足です。
海がきれいです。
夕日もきれいな宿でした。