院長ブログ

来馬岳登山

晴れた日に、来馬岳登山に行ってきました。この時期はシラネアオイが見られるとのこと、楽しみです。朝6時に家を出発、最初予定していたオロフレ峠コースに向かいました。しかし、峠への道が、まだ冬季閉鎖中でした。残念。それで、羊蹄山の写真を撮り、カルルス温泉コースのサンライバスキー場に向かいました。

オロフレ峠からきれいな羊蹄山 右は尻別岳か

オロフレ峠からきれいな羊蹄山
右は尻別岳か

 

スキー場の駐車場に車を止めて、

準備をしましょう。

登山者の車は3台ほどでした。

あとは山菜採りの車が数台。

ここに来る途中、

道路のいたるところで、

山菜採りの車がありました。
さて、登山届に記入しましょう。

あれ、37歳女性が、一人で5:50に入山しています。

すごいですねえ。

ちょっとめだたない 登山ポスト

ちょっとめだたない
登山ポスト

 

立派な登山の案内板がありました。

きれいな案内板

きれいな案内板

 

さあ、7:20登山開始です。

晴れてはいますが、気温は12度。

涼しいくらいです。
しばらくはスキー場のコースを、

テンポ良く登ります。
後方にスキー場の建物が見えます。

スキー場を登るが なんとなく寂しい

スキー場を登るが
なんとなく寂しい

 

足元にアイヌタチツボスミレです。

この日はスミレが多い一日でした。

紫のアイヌタチツボスミレ 可愛い

紫のアイヌタチツボスミレ
可愛い

 

かなり登ってきました。

汗が流れます。
上着を脱ぎましょう。

見晴らしがとてもいいです。

徐々に坂がきつくなってきました。

景色を眺め眺め登る

景色を眺め眺め登る

 

あ、トレイルランニングのお兄さんに抜かれました。

速い速い。
その後お兄さんとは会いませんでした。

オロフレ峠へ向かったのでしょうか。
スキー場の上部は、ガレた急斜面で、

足が大変疲れました。

ようやくスキー場が終了です。

スキー場を登り切った ここで1時間

スキー場を登り切った
ここまでで1時間

 

火山灰の道を進むと、5合目到着です。

ここからいよいよ山道へ

ここからいよいよ山道へ

 

ようやく登山らしい道になりました。

ノウゴウイチゴが咲いています。

白くてかわいいノウゴウイチゴ 実は食べられる

白くてかわいいノウゴウイチゴ
実は食べられる

 

こちらはミヤマスミレの群生です。

ほっとしますね。

紫のミヤマスミレ

紫のミヤマスミレ

 

太陽のまぶしい光を浴びながら、
汗をかきかき登ります。

時々涼しい風が吹いています。
ソロの女性が降りてきました。

「こんにちは、早いですね。上はどうですか。」

とお話します。

「雪は残っていますが、

シラネアオイが8分咲きでしたよ。」

と返事をいただく。

「ありがとうございます、気を付けて。」
気持ち良く6合目まで来ました。

水分を摂りながら 休み休み登る

水分を摂りながら
休み休み登る

 

雪渓が現れました。

雪の上を進みます。

所々、泥んこ道もありました。

雪に足をとられないように

雪に足をとられないように

 

頂上がうっすら見えています。

さあ、頑張ろう。

来馬岳の頂上

来馬岳の頂上

 

ヒメイチゲの群生です。

可愛いですね。

白いヒメイチゲ

白いヒメイチゲ

 

こちらはエゾイチゲかな。
可憐な花です。

エゾイチゲも白い可憐な花

エゾイチゲも白い可憐な花

 

7合目まで登ってきました。
あと少し。

空はとても青い

空はとても青い

 

展望が開けています。

少しもやっていますが、きれいな景色です。

きれいな景色に癒される

きれいな景色に癒される

 

エンレイソウがわずかにありました。

赤いエンレイソウ 今日は一人

赤いエンレイソウ
今日は一人

 

オロフレ山が見えています。

遠くにオロフレ山

遠くにオロフレ山

 

急な坂を頑張って登ります。

8合目はまだかなと思っていたら、

突然、シラネアオイの群生が現れました。

すごい、すごい!

斜面に沢山のシラネアオイ

斜面に沢山のシラネアオイ

 

ここまでの疲れが、いっぺんに吹き飛びました。

きれいな花に感動!

きれいな花に感動!

 

見事な花にうっとり。

花弁は「がく」とのことです。

いくら見てても見飽きない

いくら見てても見飽きない

 

そして、お花畑からほどなく頂上に到着しました。

2時間20分の登山です。

来馬岳頂上 1040m

来馬岳頂上 1040m

 

8合目と9合目の標識は、

おそらく台風で壊れたのでしょう。

遠くにオロフレ山が見えています。

左にオロフレ山 また登りましょう

左にオロフレ山
また登りましょう

 

徳舜瞥山とほろほろ山です。

ホロホロ山に登ってみたい

ホロホロ山に登ってみたい

 

 橘湖と倶多楽湖は、

ちょっと見ずらいようです。

湖が二つ見えた

湖が二つ見えた

 

オロフレ峠方面に少し進むと、

サンカヨウの白い花が咲いていました。

大きな葉っぱのサンカヨウ 初めて見た

大きな葉っぱのサンカヨウ
初めて見た

 

峠への道の両側は、

シラネアオイのお花畑になっていました。

沢山の花が咲き乱れる 登山道

沢山の花が咲き乱れる
登山道

 

他に誰もいない頂上で、

ゆっくりと軽食をいただき、花を満喫して、

さあ、降りましょう。

急坂を下るのも、結構大変です。
雪渓は滑るように降りて行きます。

雪渓を下る 気分爽快

雪渓を下る
気分爽快

 

下る途中、5~6組の登山者達とすれ違いました。
「シラネアオイはどうですか?」と聞かれたので、

「とてもきれいでした」とお返事。

もやが晴れる午後に向けて、

この山は賑わうようです。
朝はまだ、しぼんでいた白い花が開いています。

コミヤマカタバミです。

淡紅色の筋がかわいい コミヤマカタバミ

淡紅色の筋がかわいい
コミヤマカタバミ

 

スキー場は、足が疲れて降りるのが大変でした。

後日、筋肉痛になりました。
珍しい。

あ、蝶々発見。

きれいな蝶 残念、名は分らない

きれいな蝶
残念、名は分らない

 

海が見えます。

もやが大分晴れてきました。

午後はもっときれいになるだろう

午後はもっときれいになるだろう

 

麓近くで、フデリンドウを発見しました。

これも初めて見る花です。

毎年この時期は、サロマのため、

登山を避けていたからですね。

形が風変わりなフデリンドウ

形が風変わりなフデリンドウ

 

その後、カルルス温泉でゆっくりと汗を流し、

登別の「つるつる屋」で、

カレーラーメンをおいしくいただき帰宅しました。

熱くて辛くておいしいラーメン また行きたい

熱くて辛くておいしいラーメン
また行きたい

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)