6/8(日)に山形県東根市で開催された、ひがしねさくらんぼマラソン大会(ハーフ)に参加してきました。今回も救護ボランティアとしての参加です。飛行機で羽田に移動し、新幹線で山形に向かいます。

山形新幹線かっこいい
はやく北海道で見たい
夕食は、鯛鮨の弁当で腹ごしらえです。

鯛鮨「鯛の舞」
美味でした
天童市で前泊です。寝る前に居酒屋「どんどん亭」で
もう一杯。

千代寿はすっきりした味わい
つまみの枝豆とチャーシュー、どちらも美味でした。

おつまみに珍しいチャーシュー
美味!
天童市は将棋の駒の名産地です。
こんな大きな駒がありました。

大きな将棋の駒
翌日は、霧雨時々曇りのち晴れ、気温25度と蒸し暑い。
会場に向かう車の列が続きます。

会場に向かう車の列
会場は陸上自衛隊の駐屯地なので、こんな光景も。

戦車登場!
雨にもめげず1万2千人が集結です。
参加賞にさくらんぼがもらえます。

参加賞にさくらんぼがもらえる
記念撮影をする人達。
私は遠慮しました。

記念撮影の順番を待つランナー
9:00にいよいよスタートです。
しかし参加人数が多いため、なかなか前に進めません。
救護ボランティアでもあることなので、キロ5分30秒程度の
ゆっくりしたペースで走ることにしました。
雨が上がり、お日様が顔を出して、気温がぐんぐん上がります。
湿度が高いので、暑い暑い!
給水所では毎回、頭から水をかぶって走ります。
なだらかな登りのコースから、10km過ぎから下りのコースへ。
皆さん、結構なスピードで下っていきます。
負けじと走りますが、先週の熱中症が頭をよぎり、
少し弱気になります。
無理はせず、具合の悪い人がいないか探しながら
走りましたが、一人もいませんでした。
エイドステーションには、冷えたさくらんぼが!
色々なジュース・食べ物もあり感激です。
私設エイドでは、農家のおばちゃんたちが、
採れたてのさくらんぼを、食べきれないほど
渡してくれるので、うれしい悲鳴です。
ほとんど苦も無く、無事ゴール。
1時間56分でした。

私の完走証
昼食は山形で人気の中華そばとチャ-ハンです。
山形では、他県のお客さんが来ると、ラーメンの出前をとって
ふるまうそうです。

中華そばとチャーハンセット
美味でした
食後は、山寺(立石寺)へ観光に行きました。
蝉は鳴いていませんでしたが、良い天気です。

山寺の遠景
登山?開始です。

山寺登山口
急な階段をどんどん登ります。

老若男女が登ります
沢山の人たちが、汗をかきかき登っていきます。

急な階段を登ります
約40分でようやく頂上の奥の院に到着です。

山寺頂上の奥の院
風が気持ち良く、景色も最高。

山寺頂上からの景色
下りは約20分。下山後は足がすっかりヘロヘロとなり、
膝が笑っていました。マラソンを走った後だったことを
すっかり忘れていました。後日しっかり筋肉痛になりました。
山形から新幹線に乗り、東京へ。
軽く水分摂取をして無事帰宅しました。

新幹線でのおやつ