道東旅行:鶴居・弟子屈
GWの道東旅行の続きです。
鶴居村に来ました。
雪裡川です。
音羽橋です。
冬場、丹頂が見られる有名どころです。
きれいな流れ。
鶴はいませんでした。
鶴見台に来ました。
オブジェです。
「どれみふぁ空」で昼食です。
丹頂カレーが美味でした。
庭の奥に丹頂です。
沢山いました。
庭の花です。
クロッカスです。
黄色い花。
鶴居神社です。
社殿です。
黄色い花はヘビイチゴか。
コッタロ湿原展望台に来ました。
いい景色です。
遠くにシラルトロ湖かな。
川の流れです。
磯分内駅です。
釧網線の摩周方面です。
駅名標。
標茶の多和平に来ました。
摩周岳と西別岳。
広大な平野に感動。
摩周駅です。
駅前ロータリー。
道の駅摩周温泉です。
公園に向かいます。
釧路川です。
ここは大きな公園のようです。
池がいい感じです。
弟子屈町和琴近くの今宵の宿です。
ワインが美味でした。
おしゃれな食事です。
楽しい夜でした。