八丁平の春
ラッパ水仙は、逆によく見かけます。
ラッパ水仙の群生。
セイヨウタンポポは帰化植物とのこと。
オオイヌノフグリが8mmほどの
可憐な花をつけています。
果実が偏円形で中央がへこんでいるので
この名前があるとのこと。
4~5月に咲くアオイスミレ(と思う)の花は
小さくて、見逃してしまいそう。
脚の安静のため、ランニングはお休み。
自転車こぎ・水泳などをして過ごしている
今日この頃です。
ラッパ水仙は、逆によく見かけます。
ラッパ水仙の群生。
セイヨウタンポポは帰化植物とのこと。
オオイヌノフグリが8mmほどの
可憐な花をつけています。
果実が偏円形で中央がへこんでいるので
この名前があるとのこと。
4~5月に咲くアオイスミレ(と思う)の花は
小さくて、見逃してしまいそう。
脚の安静のため、ランニングはお休み。
自転車こぎ・水泳などをして過ごしている
今日この頃です。
4月20日は「春一番 伊達ハーフマラソン」の予定でしたが、 2日前に右ふくらはぎの肉離れを起こし、痛みのため泣く泣く 棄権しました。
当日は晴れ、気温9度。くやしいほどいい天気です。
仲間の応援のため会場へ。
絶好のマラソン日和に、紋別岳がきれいに見えています。
会場の「だて歴史の杜」には大勢の人達が集まっています。
今日は、くぐれないゴール。
水路沿いにタンポポが咲き始めていました。
(写真をクリックして拡大して見てください)
水路に隣接する開拓記念館の庭園で、咲き始めた花を眺めたり、
スケッチをしたりして過ごしました。
沢山の福寿草がきれいです。
白いキクザキイチゲと紫のカタクリ。
可憐な花のニリンソウ(だと思うのですが・・・)。
水辺にミズバショウがきれいに咲いています。
ほとんど人が来ない奥の広場で、大きな木の
スケッチをしました。
その後、仲間のレースを応援し、伊達温泉でジンギスカンを
たらふく食べて帰りました。
(運動していないのに食べ過ぎ!)
4月13日に静岡県掛川市で開催された掛川新茶マラソン(フル)に参加してきました。
三島で前泊し、夕食は沼津の
「山正」というお寿司屋さんです。
地物の「赤むつ」焼きが美味でした。
「金目鯛」や「太刀魚」の刺身を、
純米酒「喜久酔」・麦焼酎「麻生富士子」とともに
おいしくいただきました。
カウンターのお魚さん達が、
うらめしそうにこちらを眺めていました。
翌日は曇り時々晴れ、気温17度。マラソン日和です。
ホテルから富士山がきれいに見えています。
新幹線で移動した掛川駅には大勢の人が
マラソンバスを待っていました。
マラソン会場の「ヤマハリゾートつま恋」は
沢山の人でごった返していました。
フルマラソン参加者は総数6800人、
北海道から17人の参加です。
女子も大勢います。
着替えを済ませ、暖かな陽射しの中、9時半にスタート。
前半は順調なペースで進みます。
自己ベスト更新か?などと軽快に走りながら、
各エイドにて、イチゴ・バナナ・オレンジ・キウイ・メロン
などが沢山振舞われ、気分も爽快。
具沢山の「戦国汁」もとても美味!
後半やや、ばてながらもまずまずの調子で走っていましたが、
終盤に突然右大腿に疼痛が・・・。
痛み止めを飲んだり、スプレーをかけたりしますが、
痛みは徐々に悪化していきます。
坂の多い難コースでもあり、どんどん大勢の人に抜かれ
最後は脚を引きずるようにして、やっとの思いでゴール。
4時間4分のちょっと残念な旅でした。
昼食は掛川駅近くの、中華そば「あじ助」へ。
キムチの入ったとんこつ味の「あじ助麺」と
瓶ビールが美味しかった!
旅の途中に購入したけれど、
飲みきれなかった日本酒、二種類。
重たいので、泣き泣きおいてきました。
次回は必ず飲みますよ。
今回、飛行機は全く遅れず、
定刻通りに無事帰宅できました。
帰ってから、ビールでもう一度乾杯!
3月30日に四国の四万十町で開催された、
四万十川桜マラソン(フル)に参加してきました。
JR高知駅から四万十町の窪川駅に向かいます。
高知駅には木造の巨大なドームがあり、
エキゾチックな雰囲気に感動!
列車の中で、かつおをつまみに(美味)
お酒を2本いただきました。
宿近くの居酒屋で腹ごしらえ。
近所のおじさん、おばさん達と地元のお酒で
大いに盛り上がり、飲みすぎて写真もとれず、
何を食べたかも忘れました(残念)。
宿泊したのは藤井山「岩元寺」という
四国霊場八十八か所の
第37番札所です。
大部屋に10人ほどが一緒に宿泊していました。
10時就寝、5時半起床。
皆、朝が早い。
お遍路さん用の各種アイテムが売られていました。
通るたびに、マネキンお遍路さんにびっくり!
昨日からの雨は朝には上がり、
曇り時々晴れ、気温18度とマラソン日和。
道路沿いの満開の桜がきれいです。
四万十川の清流を眺めながら、
沈下橋を2度渡り(とっても感動!)、
満開の桜を堪能してゴール!
3時間58分の旅でした。
昼食は「四万十うなぎ」が有名な
「うなきち」へ。
俳優の火野正平さんが2年前に「こころ旅」で
来店したと知りビックリ。
ビールと「うなぎのたたき定食」を注文。
初めてのうなぎのたたきに感動しながら
おいしくいただきました。
飛行機が遅れています。
高知空港で食べた「みそかつラーメン」は
はやりのB級グルメらしく、
かなりいける味でした。
強風のため遅れに遅れた飛行機を乗り継ぎ、
午前0時半にやっと帰宅しました。
やれやれ。