院長ブログ

秋の散歩

秋めいてきた午後に散歩をしました。

ナナカマドの実が赤く染まり、
すっかり秋です。

 

ナナカマド

実が赤くなったナナカマド

 

虫の声があちこちで聞こえ、

のんびりした雰囲気です。

道端の花がきれいです。

 

道端の花

道端の花

 

遊歩道にはコスモスが咲き乱れています。

 

コスモス

遊歩道のコスモス

 

すすきが秋の風情を醸し出しています。

 

室蘭岳

すすきと室蘭岳

 

涼しくなり、吹く風も気持ちよく、

散歩日和の午後です。

秋の日差しに白鳥湾がきれいに見えていました。

 

新日鉄と白鳥湾

新日鉄と白鳥湾

 

 

 

 

 

 

時々登山

時々登山に行きます。

昨年秋、羊蹄山に登りました。

 

秋の羊蹄山

秋の羊蹄山

 

晴れた日でしたが、登山途中に一時雨と雷。

山ガールの一行を追い越し、上を目指します。

頂上は雨も上がり、見晴らし良好でした。

 

羊蹄山頂より

羊蹄山頂より京極方面の眺め

 

羊蹄山の頂上

羊蹄山の頂上

 

昼食をとり、父釜・母釜をゆっくり見ながら下山します。

頂上一歩手前にある羊蹄山避難小屋で、

登頂記念バッジを買いました。

 

羊蹄山の父釜

羊蹄山の父釜

 

羊蹄山下山後

下山後

 

下山後に真狩で温泉に入り、露天風呂から

夕日に染まる美しい羊蹄山を眺め、
大満足の一日でした。
やはりビールが美味いこと!

 

 

 

 

 

 

北海道マラソン

8月25日の北海道マラソンのフルマラソンに参加してきました。

 

北海道マラソン

集合するランナー達

 

前日の雨も上がり、当日の朝は晴れ・気温は26.5度。

例年通りの暑い大会かと少々不安になります。

 

北海道マラソン

スタート地点近辺の様子

 

大渋滞のスタートの後は、例年より気温は上がらず湿度もまあまあ。

とは言え、暑さとの闘いには違いありません。

給水所に散乱する紙コップ・スポンジは、

例年通り「コースの花」と思えば気にもなりません。

私設エイドの人たちからコーラ・スイカ・塩飴などをいただき

順調に40kmまで進みましたが、北大構内に入ってから右足に痛みが・・・。

そこをなんとかふんばって4時間2分でゴール。
北海道マラソンの自己ベストです。うれしい。

 

北海道マラソン

ファンランに集合するランナー達

 

今年は11.5kmのファンランが新設され各種ブースも出店し、

例年以上に盛り上がった大会でした。

ゴール後のビール3杯が旨かった!(ちょっと飲みすぎ?)

 

 

 

 

秋めいてきた室蘭

まだ暑い日が続いておりますが、朝晩は少し涼しくなり

室蘭も秋めいてきました。

八丁平から見た白鳥湾は空気がきれいで

遠く駒ヶ岳も望めます。

 

白鳥湾

白鳥湾と駒ヶ岳

 

昨年秋にハーフマラソンを走った白鳥大橋が、

美しい姿を見せています。

またいつか、

橋の上をゆったり走ってみたいものです。

 

白鳥大橋

白鳥大橋

 

神仙沼に行ってきました

ノセコパノラマラインの神仙沼に行ってきました。

駐車場から木道を歩くこと15分。

「神や仙人が住む」という神秘的な沼です。

 

神仙沼

神秘的な神仙沼

 

途中には地頭があり、目を楽しませてくれる。

何組かのトレッキンググループと、

「こんにちは」とすれちがいます。

 

地頭

途中の地頭

 

花や昆虫もいろいろと見られて、楽しい軽トレッキングでした。

お昼に岩内で食べたお寿司がおいしかった!

 

神仙沼

アカエゾマツ・ダケカンバが写る神仙沼湖面

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)