院長ブログ

牛舎川公園

伊達の牛舎川公園を散策です。

稀府岳と牛舎川

稀府岳と牛舎川

 

ピンクの花です。

イヌサフランかな?

イヌサフランかな?

 

まるで芸術です。

面白い

面白い

 

ゆったりした川の流れです。

暑い暑い

暑い暑い

 

白い花です。

きれいだ

きれいだ

 

ノコンギク。

沢山咲く

沢山咲く

 

カタバミ。

黄色い花

黄色い花

 

これも芸術だ!

感動的

感動的

 

赤い実。

いい色

いい色

 

クロッカスです。

春と秋に咲く

春と秋に咲く

 

これは何の実かな。

緑色

緑色

 

ヒメオドリコソウ。

ピンク色

ピンク色

 

ミゾソバ。

赤い花

赤い花

 

オオムラサキツユクサです。

いい形

いい形

 

栗の実です。

秋の味覚

秋の味覚

 

大きい。

おいしく食べた

おいしく食べた

 

最後のツユクサです。

また来年

また来年

 

牛舎川の流れです。

涼し気

涼し気

 

遊歩道です。

楽しい

楽しい

 

手造り看板もいいですね。

味がある

味がある

 

マユミの実らしい。

ピンク色

ピンク色

 

柿はまだ青いです。

甘くなれ

甘くなれ

 

リンゴは赤くなりました。

食べたい

食べたい

 

ブドウです。

さすが、フルーツの伊達。

いい色

いい色

 

白い花。

きれい

きれい

 

ムラサキシキブです。

とてもいい色

とてもいい色

 

沢山咲きます。

凄いぞ

凄いぞ

 

栗です。

青い色がいい

青い色がいい

 

ススキがまぶしい午後の稀府でした。

さあ帰ろう

さあ帰ろう

 

 

秋の室蘭岳登山

暖かな秋の日に、

室蘭岳へ登山に行きました。

登山道入り口

登山道入り口

 

スキー場です。

ダンパラスキー場

ダンパラスキー場

 

 スキー場からの眺めです。

いい景色

いい景色

 

白い花です。

可愛い

可愛い

 

遠くに駒ヶ岳。

かすむ

かすむ

 

紅葉の始まりです。

いい色

いい色

 

草紅葉です。

楽しい

楽しい

 

これもきれいだ。

いい天気

いい天気

 

キノコもいます。

秋の王様

秋の王様

 

急な登りが始まります。

頑張ろう

頑張ろう

 

タイヤの階段を進みます。

まだ元気

まだ元気

 

楽ちんな坂に続きます。

有難い

有難い

 

石を乗り越えて。

登山者が増える

登山者が増える

 

林の中の紅葉です。

いい色

いい色

 

赤い実です。

時々見かける

時々見かける

 

こちらもいい色。

いい日だ

いい日だ

 

花もたまに見かけます。

黄色い花

黄色い花

 

あと1500m。

先は長い

先は長い

 

カムイヌプリです。

雲がかかる

雲がかかる

 

どんどん登ります。

暑くなってきた

暑くなってきた

 

タンポポです。

貴重な花

貴重な花

 

これはカタバミ。

これも黄色

これも黄色

 

コガネムシです。

気を付けて

気を付けて

 

ダケカンバ林に出ました。

お見事

お見事

 

青空とダケカンバ。

絵になる

絵になる

 

あと1000m。

がんば

がんば

 

開けました。

笹薮

笹薮

 

大きな岩で休憩です。

疲れてきた

疲れてきた

 

海が見えました。

登別方面

登別方面

 

あと500m。

いけるぞ

いけるぞ

 

白鳥湾です。

どんどん登る人々

どんどん登る人々

 

水源地です。

工大の上流

工大の上流

 

ミヤマアキノキリンソウ。

黄色い花

黄色い花

 

遠くに海。

雲の下

雲の下

 

丘の上の雲です。

 

きれい

きれい

 

エゾノコンギク。

いい色

いい色

 

室蘭岳頂上に到着です。

たまたま空いていた

たまたま空いていた

 

お疲れの私です。

久々の登山で疲労困憊

久々の登山で疲労困憊

 

さあ下山しよう。

沢山の人が登る

100人近い、沢山の人が登る

 

紅葉です。

いい色

いい色

 

水神社です。

足がよれよれ

足がよれよれ

 

可愛い社です。

また来年

また来年

 

これはハナニガナです。

黄色い花

黄色い花

 

白鳥ヒュッテ。

いい天気

いい天気

 

タンポポの綿毛です。

いい形

いい形

 

白いノコンギク。

きれいな白

きれいな白

 

ギンリョウソウモドキが、

まだ咲いていました。

秋に咲く

秋に咲く

 

火蔵で昼食です。

伊達の店

伊達の店

 

冷たいラーメンが、

とてもおいしかったです。

運動不足を痛感した1日でした。

大変疲れました。

もっと、運動を!

もっと、運動を!

 

 

洞爺湖サイクリング

秋が始まった洞爺湖でサイクリングです。

とうや水の駅をスタートです。

天気のいい日

天気のいい日

 

小さな神社です。

八幡神社

八幡神社

 

農園を通り過ぎます。

田園が気持ちいい

田園が気持ちいい

 

農家への砂利道です。

いいですね

いいですね

 

収穫後の田圃です。

いい香り

いい香り

 

カブト虫発見。

気を付けて

気を付けて

 

前から。

北海道にもいる

北海道にもいる

 

烏帽子岩です。

えぼし岩公園

えぼし岩公園

 

小川です。

いい音

いい音

 

ここは財田(たからだ)。

お米が名産で有名です。

チャリダー沢山

チャリダー沢山

 

バラ園です。

まぶしい

まぶしい

 

こちらは黄色。

魅惑的

魅惑的

 

大きい赤です。

楽しい

楽しい

 

彫刻です。

面白い

面白い

 

戻ってきました。

人出が多い

人出が多い

 

留寿都の「ドライブインみゆき」で食事です。

繁盛していた

繁盛していた

 

焼きそばが美味。

懐かしい味

懐かしい味

 

親子丼もよかったです。

満腹になった

満腹になった

 

羊蹄山の真狩登山口に来ました。

キャンプ場は大人気

キャンプ場は大人気

 

白い花です。

きれい

きれい

 

金刀比羅宮です。

小さい社

小さい社

 

アップで。

人はいない

人はいない

 

石碑です。

大きい

大きい

 

入山届箱です。

何人登った?

何人登った?

 

登山道です。

いつかまた登ろう

いつかまた登ろう

 

大きい羊蹄山です。

いい天気

いい天気

 

真狩樹木園に来ました。

先客一組

先客一組

 

フッキソウの実。

きれいな白

きれいな白

 

園内を歩きます。

いい気分

いい気分

 

これはハッカの花かな。

赤く見えるが 青い花

赤く見えるが
青い花

 

白い花です。

可愛い

可愛い

 

楽しい遊歩道。

春に来たい

春に来たい

 

広場です。

伸び伸びする

伸び伸びする

 

池もありました。

きれい

きれい

 

真狩から豊浦へ抜ける道道97号から、

ループ橋が見えました。

行ってみました。

大和川にかかる大和橋とのこと。

うーむ

うーむ

 

ずいぶん高い橋です。

貫気別川の支流とのこと

貫気別川の支流とのこと

 

 

秋の花

あちこちで秋の花を見かけました。

中島の花壇です。

キキョウ

キキョウ

 

白い花。

いいですね

いいですね

 

不思議な形です。

謎の花

謎の花

 

黄色い花です。

きれい

きれい

 

白い花。

いい色

いい色

 

秋の雲です。

楽しい

楽しい

 

中島で夕食です。

65歳の誕生日

65歳の誕生日

 

ワインをいただきます。

うまい

うまい

 

おいしい料理です。

うれしい

うれしい

 

まだまだ元気な私です。

飲み過ぎないで

飲み過ぎないで

 

地球岬に来ました。

エゾトリカブトです。

青い花

青い花

 

赤い実は何でしょう。

目立つ色

目立つ色

 

立派なトリカブトです。

大きい

大きい

 

ミゾソバです。

白い花

白い花

 

ノコンギクです。

沢山咲く

沢山咲く

 

橋を渡ります。

人は少ない

人は少ない

 

ダイモンジソウです。

今年初めて

今年初めて

 

こちらにも。

楽しい

楽しい

 

アップで。

いい形

いい形

 

坂を登ります。

ちと、きつい

ちと、きつい

 

ここにもトリカブト。

いい色

いい色

 

サラシナショウマです。

白い花

白い花

 

ここにも。

沢山

沢山

 

大きな崖です。

険しい

険しい

 

イタンキ浜に来ました。

ハマナス

ハマナス

 

黄色い花。

メマツヨイグサ

メマツヨイグサ

 

ハマニガナです。

きれいな形

きれいな形

 

ハマエンドウ。

赤い花

赤い花

 

イタンキ浜です。

いい眺め

いい眺め

 

くじら半島です。

人がちらほら

人がちらほら

 

きれいな模様です。

楽しい

楽しい

 

ハマニガナをアップで。

いい形

いい形

 

ヒメジョンかな。

沢山咲く

沢山咲く

 

日本酒を沢山買いました。

真澄がお気に入り

真澄がお気に入り

 

苫小牧の「てっ平」で食事です。

牛カツは終了

牛カツは終了

 

ヒレカツ丼が美味でした。

卵とじ

卵とじ

 

盛り合わせ丼もおいしかった。

豚肉・エビ・野菜

豚肉・エビ・野菜

 

温室の花達です。

彼岸花

彼岸花

 

アップで。

大きい

大きい

 

青い花です。

いい色

いい色

 

中庭です。

見事

見事

 

エゾリンドウです。

可愛い

可愛い

 

少女像です。

寂しげだった

寂しげだった

 

 

ニセコ:長沼・神仙沼

ニセコ一泊の翌日は、

長沼・神仙沼へトレッキングに行きました。

神仙沼入口

神仙沼入口

 

ナナカマドです。

いい赤

いい赤

 

紅葉です。

秋色の山

秋色の山

 

長沼への分岐です。

人出は多い

人出は多い

 

登山道を進めます。

泥道だった

泥道だった

 

これは何の実?

きれい

きれい

 

ツルリンドウです。

青い花

青い花

 

これは開花前。

いい形

いい形

 

黄色い花です。

可愛い

可愛い

 

赤い実。

おいしそう

おいしそう

 

これも赤い実。

楽しい

楽しい

 

小川です。

急な流れ

急な流れ

 

黄色い花です。

数は少ない

数は少ない

 

ヤマハハコです。

白い花

白い花

 

こちらにも。

いいですね

いいですね

 

そろそろ長沼です。

奥はシャクナゲ岳

奥はシャクナゲ岳

 

ネジバナです。

残念ピンボケ

残念ピンボケ

 

シラヤマギクでしょうか。

白い花

白い花

 

こちらにも。

いい形

いい形

 

長沼に到着です。

いい天気

いい天気

 

チセヌプリが大きいです。

先客1人

先客1人

 

水鳥です。

静かだ

静かだ

 

チセヌプリが絵になります。

逆さ富士

逆さ富士

 

シャクナゲ岳方面です。

沢山の人が登る

沢山の人が登る

 

ノコンギクです。

今年は多い

今年は多い

 

これは何?
ヒカゲノカズラですかね。

シダ類か

シダ類か

 

神仙沼高層湿原です。

池塘がいい色

池塘がいい色

 

こちらもきれいです。

いい気分

いい気分

 

白い花です。

いい形

いい形

 

こちらにも。

名は?

名は?

 

木道です。
3回転びました。

どうして

どうして

 

神仙沼に到着です。

人が次々と

人が次々と

 

ミツガシワは終わりです。

また来年

また来年

 

静かな池塘です。

いい形

いい形

 

池塘とチセヌプリです。

絵になる

絵になる

 

バッタです。

元気で

元気で

 

昼食は俱知安の手風琴です。

繁盛していた

繁盛していた

 

あんかけ焼きそばが美味でした。

また食べたい

また食べたい

 

チャーハンもうまい!

中華がおいしいお店

中華がおいしいお店

 

この店の花壇に花が沢山ありました。

楽しい

楽しい

 

バラです。

きれいな白

きれいな白

 

黄色い花。

おもしろい

おもしろい

 

赤いバラです。

いい店でした

いい店でした

 

俱知安の旭岳公園に来ました。

暑い暑い

暑い暑い

 

ミゾソバです。

可愛い

可愛い

 

東屋です。

休もう

休もう

 

ミヤマアキノキリンソウ。

黄色いお花

黄色いお花

 

お地蔵様です。

こんにちは

こんにちは

 

こちらにも。

楽しい

楽しい

 

いい形。

立派

立派

 

きのこ王国のマイケルです。

復活おめでとう

復活おめでとう

 

今回のお土産です。

お酒は少し

お酒は少し

 

蒲鉾各種です。

美味かった

美味かった

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)