院長ブログ

道東旅行:知床クルーズ

お盆休みに道東に行きました。その続きです。ウトロの宿を出て、知床半島クルーズに参加しました。小型船で3時間の旅です。

お世話になったゴジラ岩観光

お世話になったゴジラ岩観光

 

沢山の客が集まっています。

雨は降っていない

雨は降っていない

 

再びゴジラ岩です。

下の車と比較して 大きさに圧倒される

下の車と比較して
大きさに圧倒される

 

人が一杯のクルーズ船です。

大小色々のクルーズ船

大小色々のクルーズ船

 

出発しました。

プユニ岬を過ぎます。

はるか知床岬を目指す

はるか知床岬を目指す

 

フレペの滝です。
上からも覗けます。

乙女の涙とも言う

乙女の涙とも言う

 

大きな穴がいくつもありました。

不思議な穴が沢山

不思議な穴が沢山

 

知床連山の最高峰、羅臼岳です。

この時が一番良く見えた

この時が一番良く見えた

 

湯の華の滝です。

男の涙とも言う

男の涙とも言う

 

カムイワッカの滝です。
お湯の滝です。
昔、上から行きました。

また見に行きたい

また見に行きたい

 

カシュニの滝です。

30mの高さから落ちる

30mの高さから落ちる

 

ルシャ湾に到着です。
ヒグマが2頭いました。
海岸線と右奥にいます。
海が荒れてきたため、
クルーズはここで終了。
知床岬までは行かずに帰りました。

豆つぶ程のひぐま

豆つぶ程のひぐま

 

雨の知床峠を越えて、羅臼に入りました。
まるみ食堂で昼食です。

やや混んでいた「まるみ食堂」

やや混んでいた「まるみ食堂」

 

すっきりした塩ラーメンを、

大変おいしくいただきました。

おいしい魚介スープ

おいしい魚介スープ

 

標津町に来ました。
歴史民俗資料館に到着です。

標津の歴史を勉強する

標津の歴史を勉強する

 

無料の自転車を借りて、

ポー川史跡自然公園を見に行きました。

客は3組

客は3組

 

標津湿原にツリガネニンジンです。

紫のツリガネニンジン

紫のツリガネニンジン

 

15分ほどでポー川に到着です。

きれいなポー川

きれいなポー川

 

ここは伊茶仁カリカリウス遺跡です。

遺跡跡に到着

遺跡跡に到着

 

竪穴住居跡の窪みが、沢山ありました。

沢山の大きな窪み

沢山の大きな窪み

 

この花はなんでしょう。

名の知らぬ黄色い花

名の知らぬ黄色い花

 

エゾフウロです。
可愛い。

ピンクのエゾフウロ

ピンクのエゾフウロ

 

資料館に戻りました。
竹馬に挑戦です。

さて乗れるかな?

さて乗れるかな?

 

なんとか乗れました。

パチパチ

パチパチ

 

併設の開拓の村を見ましょう。

標津の「開拓の村」

標津の「開拓の村」

 

伊茶仁教育所です。

小学校の校舎

小学校の校舎

 

懐かしい教室の風景です。

古い匂いがした

古い匂いがした

 

だるまストーブがありました。

子供の頃、家にあった

子供の頃、家にあった

 

標津十景の金山の滝です。

忠類川の滝 客はいない

忠類川の滝
客はいない

 

少しだけ、滝が見えました。

サクラマスが遡上するらしい

サクラマスが遡上するらしい

 

中標津の今宵の宿に到着です。

養老牛温泉に泊まる

養老牛温泉に泊まる

 

温泉で汗を流し、まずは一杯です。

露天風呂で雨が降り始めた

露天風呂で雨が降り始めた

 

そして、お待ちかねの夕食です。
海産物がすごかった。

行者ニンニクがうまい

行者ニンニクがうまい

 

金滴のワンカップが美味でした。

金滴酒造の純米酒

金滴酒造の純米酒

 

出来上がる私です。

ほどほどに

ほどほどに

 

廊下の版画が素晴らしい。

いい版画 また彫らなきゃ

いい版画
また彫らなきゃ

 

9時就寝、5時起床。

散歩に出かけました。

昨夜の雨は上がった

昨夜の雨は上がった

 

標津川です。

きれいな標津川

きれいな標津川

 

北根室ランチウエイのコースにもなっています。
近くに、「からまつの湯」という、

無料の露天風呂があるらしい。
次回は、行ってみましょう。
養老の滝も見てみたい。

私設のトレイルコース いつか挑戦してみたい

私設のトレイルコース
いつか挑戦してみたい

 

宿に戻り、温泉に入り朝食です。
しっかりと食べて、今日の登山へと出かけました。

トロロが美味だった

トロロが美味だった

 

 

 

 

伊達紋別岳登山

まだ暑さの残る日に、伊達紋別岳登山に行きました。以前登った時は、あまりの暑さに降参して、途中で引き返してしまったのです。今回はその借りを返しに行きます。駐車場に車を停めて、午前6:50に出発です。

他に車は1台も無く ちょっと心配になる私

他に車は1台も無く
ちょっと心配になる私

 

少し前に軽装のトレイル・ランニングの男性が、

1人足早に登って行きました。
登山口入口から少し登ると、

登山ポストがありました。
我々は2組目となります。

最初は緩やかな坂道を進む

最初は緩やかな坂道を進む

 

これはツユクサです。
かわいい。

青い小さなツユクサ

青い小さなツユクサ

 

ピンクのサワヒヨドリです。

きれいなサワヒヨドリ

きれいなサワヒヨドリ

 

これはキオンでしょうか。

初めて見ます。

黄色いキオンの花

黄色いキオンの花

 

松林を進みます。
少しずつ暑くなってきました。

風が無く暑い

風が無く暑い

 

1合目です。

まだまだ先は長い。

若いトレランの男女4人に抜かれる トレランに人気の山らしい

若いトレランの男女4人に抜かれる
トレランに人気の山らしい

 

蝉の抜け殻です。

夏の思い出 下山途中にまだ鳴いていた

夏の思い出
下山途中にまだ鳴いていた

 

この可愛い花は何でしょうか。

名は分らない

名は分らない

 

草分け神社跡です。

昔ここに神社があった

昔ここに神社があった

 

3合目です。
少し進みました。

暑さで汗が流れる

暑さで汗が流れる

 

緩やかな坂ではありますが、
長い道のりを頑張って登ります。

5合目の「一望台」に到着です。

休憩しましょう。

有珠山と昭和新山が見える

有珠山と昭和新山が見える

 

日が射す、暑い山道を歩きます。

水分はしっかりと摂ります。

時々聞こえる鳥の鳴き声

時々聞こえる鳥の鳴き声

 

ガンバレ岩が見えました。

6合目過ぎにある 「ガンバレ岩」

6合目過ぎにある
「ガンバレ岩」

 

エゾヤマアザミがきれいです。

ピンクの立派なアザミ

ピンクの立派なアザミ

 

「いっぷく広場」に出ました。
7合目です。
買ったばかりのリュックを下して大休憩です。

水分と行動食を摂りながら

水分と行動食を摂りながら

 

室蘭方面の眺めです。

噴火湾を望む

噴火湾を望む

 

これから進む稜線の景色です。

遠くに険しい山々

遠くに険しい山々

 

ヒメオドリコソウです。

ピンクのヒメオドリコソウ

ピンクのヒメオドリコソウ

 

この花はミヤマトウキです。

白くきれいなミヤマトウキ

白くきれいなミヤマトウキ

 

来た道を振り返ります。

左端が7合目。

稜線上に登山道が続く

稜線上に登山道が続く

 

これはハナイカリです。

クリーム色のハナイカリ 面白い形です

クリーム色のハナイカリ
面白い形です

 

トレランの4人が走って降りてきました。

速い、速い。
ハイオトギリです。
可愛い。

黄色のハイオトギリ

黄色のハイオトギリ

 

これはエゾオヤマリンドウです。

今年初めて見ました。

きれいですね。

紫のエゾオヤマリンドウ

紫のエゾオヤマリンドウ

 

遠くに駒ヶ岳が見えています。

海の向こうに駒ヶ岳

海の向こうに駒ヶ岳

 

室蘭岳も見えます。

稜線上は風が強い。

まだ日が射しているが 日が陰ると寒い

まだ日が射しているが
日が陰ると寒い

 

伊達の市街がきれいに見えています。

雲が出てきた 下界は良く晴れている

雲が出てきた
下界は良く晴れている

 

「みはらし平」に着きましたが、

休む間もなく出発です。

ちょっと寒い「みはらし平」

ちょっと寒い「みはらし平」

 

ヤマハハコです。

群生していたヤマハハコ

群生していたヤマハハコ

 

前紋別岳715mに到着です。
前回は暑さのため、ここで引き返しました。

数人の登山者が追い抜いて行く

数人の登山者が追い抜いて行く

 

9合目です。
あと少し。

途中のアップ・ダウンが少しきつい

途中のアップ・ダウンが少しきつい

 

そして最後の急登を過ぎると、

紋別岳山頂です。

2時間30分の行程でした。

伊達紋別岳 714.6m

伊達紋別岳 714.6m

 

視界が開けて、洞爺湖がきれいです。

残念、羊蹄山は見えません。

洞爺湖と昭和新山に有珠山

洞爺湖と昭和新山に有珠山

 

室蘭方面です。
大黒島が見えます。
おにぎりを、おいしくいただきゆっくり休憩です。
この時点で、山頂の登山者は他に1人だけでした。

絵鞆半島も見える

絵鞆半島も見える

 
さて帰りましょう。
ネジバナです。

可愛いネジバナ

可愛いネジバナ

 

帰路に入ると、急に登山者が増えました。
「こんにちは」、「お疲れ様」。
御年輩も含め、30人以上とすれ違いました。
コウゾリナです。

黄色のコウゾリナ

黄色のコウゾリナ

 
小学生もいます。
一人のオッチャンは、
7合目で降りて行きました。

ヨツバヒヨドリです。

ピンクのヨツバヒヨドリ

ピンクのヨツバヒヨドリ

 

立派な山容の稀府岳です。

裏から見た逞しい稀府岳

裏から見た逞しい稀府岳

 

「一望台」から昭和新山です。
次から次へと登山者が昇ってきます。

ソロの人が多いですね。

老いも若きも沢山登ってくる人気の山

老いも若きも沢山登ってくる人気の山

 

この花はゲンノショウコでしょうか。

白くて可愛いゲンノショウコ

白くて可愛いゲンノショウコ

 

約1時間50分で下山です。
駐車場は20台以上の車でいっぱいでした。
身支度を解いて、

昼食は近くのラーメン屋「火蔵(かぐら)」へ。
塩ラーメンをおいしくいただきました。

火蔵のおいしい塩ラーメン 次回はホルモンラーメンを食べよう

火蔵のおいしい塩ラーメン
次回はホルモンラーメンを食べよう

 

 

 

 

道東旅行:釧路湿原

お盆休みに道東旅行に行きました。その続きです。釧路の宿を出て、釧路市湿原展望台に行きました。
建物はヤチボウズ

建物はヤチボウズ

 

湿原展望遊歩道に入りました。

約2.5kmのトレッキングです。

雨上がりの木道を進む

雨上がりの木道を進む

 

原生林が鬱蒼と茂っています。

湿原は展望台に行くと見えるようです。

自然のままの林

自然のままの林

 

白い花が咲いています。

名は分りませんでした。

可愛い白い花

可愛い白い花

 

キツリフネです。
道東はツリフネソウが多い印象です。

きれいです。

黄色のキツリフネ

黄色のキツリフネ

 

動物がいました。

エゾタヌキでしょうか。

狸がいた

狸がいた

 

20分程歩くと、北斗展望台園地に着きました。

やっと湿原が見えた

やっと湿原が見えた

 

広大な湿原の景色です。

苦労して、来たかいがありました。

感動的な景色

感動的な景色

 

後半は、アップダウンの激しい木道と階段です。

めげずに歩く

めげずに歩く

 

ホザキシモツケです。

きれいな色ですね。

ピンクのホザキシモツケ

ピンクのホザキシモツケ

 

鶴居村にある、温根内ビジターセンター来ました。
駐車場から少し歩きます。
ツリフネソウです。

赤いツリフネソウ

赤いツリフネソウ

 

温根内木道を歩きます。

面白い形の白い花です。

名は分らない

名は分らない

 

ミゾソバです。

可愛い花ですね。

初めて見ました。

可憐なピンクのミゾソバ

可憐なピンクのミゾソバ

 

これはサワギキョウです。

きれいですね。

紫のサワギキョウ

紫のサワギキョウ

 

木道の周辺、はすべて釧路湿原です。

荒涼とした湿原が広がる

荒涼とした湿原が広がる

 

この花は何でしょうか。

可愛い形です。

ラッパのような形の花

ラッパのような形の花

 

これはエゾオオヤマハコベのようです。
花の先が裂けています。

変わった花びら

変わった花びら

 

約1時間でトレッキングは終了し、

弟子屈に移動しました。

「キッチン くいしんぼう」で昼食です。

洋食の店です。

入ってすぐに満席に

入ってすぐに満席に

 

スパカツを注文し、
大変おいしくいただきました。

おいしかったスパカツ

おいしかったスパカツ

 

エスカロップも、とても美味でしたよ。

どれもおいしい 「キッチン くいしんぼう」

どれもおいしい
「キッチン くいしんぼう」

 

昼食後は国道291号を北上し、小清水に入りました。

お目当ては「ゆりの郷 こしみずリリーパーク}です。

小清水はユリの街

小清水はユリの街

 

可愛い熊のお出迎えです。

花でできた大きな熊

花でできた大きな熊

 

沢山のきれいなユリの花が、

所狭しと咲いていました。

香りがすごかった

香りがすごかった

 

斜里にある、「以久科原原生花園」に来ました。

駐車場に車は3台。
海岸でバーベキューのようです。

これはノコギリソウです。

ピンクのノコギリソウ 可愛い

ピンクのノコギリソウ
可愛い

 

海岸線沿いの砂丘にある、遊歩道を進みます。
エゾフウロです。

ピンクのエゾフウロ

ピンクのエゾフウロ

 

ブタナです。

黄色のブタナ 時々、焼肉の香り

黄色のブタナ
時々、焼肉の香り

 

エゾカワラナデシコです。

秋の花

秋の花

 

ナミキソウです。

紫のナミキソウ

紫のナミキソウ

 

海岸に出ました。
波は穏やかです。

きれいなオホーツク海

きれいなオホーツク海

 

「天に続く道」に来ました。
相変わらずの人気です。

最上部の撮影スポットには、
撮影台があり、行列ができていました。

いつも見事な「天に続く道」

いつも見事な「天に続く道」

 

ウトロ温泉のの今宵の宿に入りました。
温泉に入り、まずは一服です。

冷たい酒がいい

冷たい酒がいい

 

そしてお待ちかねの夕食に舌鼓です。

毛ガニがうまい

毛ガニがうまい

 

ご機嫌な私です。

おいしい食事に ビールが進む

おいしい食事に
ビールが進む

 

福司も美味です。

福司の純米

福司の純米

 

翌朝5時前起床。

ランニングに出かけました。

宇登呂漁港です。
朝日は見えません。

温泉街の坂を下りて 港まで走ってきた

温泉街の坂を下りて
港まで走ってきた

 

名物ゴジラ岩です。

早朝のゴジラ岩

早朝のゴジラ岩

 

オロンコ岩です。
左手から登ることができます。

この時はまだ知らず 行けなかった

この時はまだ知らず
行けなかった

 

オロンコ岩のトンネルをぬけると・・・。

トンネルを走る

トンネルを走る

 

松浦武四郎の顕彰碑がありました。

知床には3回来たとのこと

知床には3回来たとのこと

 

クルーズ船が停まっていました。

クルーズ船と知床連山

クルーズ船と知床連山

 

別の角度から見たゴジラ岩です。

よく似ている!

よく似ている!

 

宿に戻り、温泉で汗を流し、
美味しい朝食です。
そして次の目的地に向かいました。

またまたサンマが美味

またまたサンマが美味

 

 

 

 

北海道マラソン完走記

8/25(日)に開催された北海道マラソン(フル)に参加してきました。怪我のサロマからの復帰第1戦です。何とか完走したい。前日に札幌へ移動です。

JRは比較的空いていた

JRは比較的空いていた

 

樽前山がきれいです。

いい天気で登山日和

いい天気で登山日和

 

ホテルに荷物を置き、

大通公園のマラソン会場に到着です。
人でいっぱいです。

皆、楽しげだ

皆、楽しげだ

 

受付を済ませましょう。

ゼッケンなどをいただく

ゼッケンなどをいただく

 

SVOLMEの販売ブースです。
大変な混雑でした。

今回は買い物はせず

今回は買い物はせず

 

こんな素敵なおじさんがいました。

公道を走るマリオ

公道を走るマリオ

 

カネカのブースの前も人でいっぱいですね。

アンケートをする人々

アンケートをする人々

 

大人気の記念撮影コーナーです。

今年はタイムより完走!

今年はタイムより完走!

 

土佐礼子さんがトークショーに登場していました。

大変混んでいた

大変混んでいた

 

白い花が咲いていました。

大通公園の きれいな白い花

大通公園の
きれいな白い花

 

参加賞のTシャツです。

おしゃれなデザインですね。

もらってうれしいTシャツ

もらってうれしいTシャツ

 

私のゼッケンです。
ゴールできますように。

願いをこめながら シャツに着けた

願いをこめながら
シャツに着けた

 

今回デビューする新しいシューズです。

毎年いつもの ミズノ ウエーブ・エアロ

毎年いつもの
ミズノのウエーブ・エアロ

 

今回のウエアです。

黄色でまとめてみました。

涼しくてちょうど良かった

涼しくてちょうど良かった

 

今回の参加者は21255名とのこと。
大きな大会です。
道外勢は約9000名です。

立派な大会プログラム

立派な大会プログラム

 

さて、夕食に出かけましょう。

狸小路に来ました。

狸小路を歩く

狸小路を歩く

 

南2西2にある、

「酒とそば まるき」に入りました。

蕎麦屋で夕食

蕎麦屋で夕食

 

田酒でつまみをいただきます。

マグロの刺身と鴨のたたき

マグロの刺身と鴨のたたき

 

締めは、とり天のお蕎麦です。

おいしかった冷たい蕎麦

おいしかった冷たい蕎麦

 

その後は薄野へ。

いつものフェルマータです。

7時開店のフェルマータ

7時開店のフェルマータ

 

早い時間から、結構な賑わいでした。

ワインを3杯いただく

ワインを3杯いただく

 

8時には店を出て宿に戻りましょう。

薄野は盛況でした。

薄野は人でいっぱいだった

薄野は人でいっぱいだった

 

10時就寝、5時起床。

雨模様なので散歩は無しです。
ゆっくり準備をして、

朝食をおいしくいただき出発しました。
小雨です。

雨の北海道マラソン 珍しい

雨の北海道マラソン
珍しい

 

そのため地下歩行空間は、
ランナーでいっぱいです。

ちょっと異様な光景

ちょっと異様な光景

 

スタート地点に来ました。

大通4丁目付近

大通4丁目付近

 

雨にもめげずに、
行き交うランナー達です。

皆、元気だ

皆、元気だ

 

1時間以上前から、整列する人達がいました。

偉い!

偉い!

 

さあ、私も準備しましょう。
ウインドブレーカーを脱ぎ、

靴を履きかえ、荷物をまとめます。
トイレに行き、荷物を預けて、

さあスタート地点に並びましょう。

地下通路で着換えるランナー達

地下通路で着換えるランナー達

 

スタート45分前です。
小雨が降ったり止んだり。
気温は18度。
暑くはありません。

道路が濡れているので、

今年は立ったまま待ちます。

8:30に車椅子マラソンがスタートしました。

DJのお話を聞き、

音楽を聴いて時間が過ぎていきます。
ここ、Eブロックは、

若者は少なく、ベテランが多いですね。
私もその一人なのでしょうか。
そして9:00に、いよいよスタートしました。
Eブロックは、なかなか進みません。

ロスタイムは3分40秒でした。

最初はゆっくりと、そして流れに乗って、

徐々にスピードを上げていきます。

完走を目標に、キロ6分のゆっくりペースです。

涼しい筈が、とても蒸し暑い。
これは暑くなりそうだ。

薄野を過ぎて幌平橋を渡り、白石方面へ向かいます。

されに平岸を通り、豊平川をもう一度渡ります。
創成トンネルは、やっぱりサウナ状態でした。
トンネルをやっと抜けるとANAホテル前です。

何と今年も、

D製薬のSさんが応援に来てくれていました。
子供さんも一緒です。
「ありがとう!」

走りながら、大きな挨拶です。
10kmは60分で通過。
予定通りです。
足も痛くない。
時折、強い雨が短時間に降り、気力を奪います。

そうかと思うと強い陽射しが照りつけたりと、

めまぐるしく変わる天候に翻弄されます。

北大農場の横を走り抜け、持参した羊羹を食べます。

ちょっと元気回復。

エイドでは水分をしっかり摂り、熱中症を予防します。

頭から水をかぶり、冷やします。

それでも暑い暑い。

あ、先頭集団です。

拍手で見送りましょう。

そしていつもの新川通に入りました。

20kmは61分で通過。

今年は後方からのスタートのためか、

あまり抜かれません。

少しいい気分。

でもやっぱり新川通は辛い。

我慢しながら26kmでようやく折り返しです。

向かい風が追い風に変わり、

楽になるどころか、暑くて大変です。

雨は上がり、陽射しが照りつけます。

暑いよー。

28kmのエイドではコーラがびっしりと並び、

冷たいコーラを2杯いただき、

元気回復です。

各エイドの給食では、
バナナ・トマト・白いバウムなどを、
おいしくいただきました。
30kmは66分で通過。

少しペースが落ちました。

あ、左ふくらはぎに軽いこむら返りです。

持参した漢方薬を飲みます。

すると、あら不思議、

すっかり改善しました。

35km過ぎには右下肢が痛みましたが、

痛み止めを飲みながら走ります。

それでも今年の走りは、

例年ほど辛くありません。

暑さがきつくないためでしょうか。

北大構内に入りました。

応援が大きくなります。

40kmは68分で通過。

あと少し。

北大を抜け、赤レンガの前を走り、

大通公園を目指します。

最後のカーブを過ぎると、
ようやくゴールが見えました。

そして4時間32分34秒でゴールです。

昨年は4:26:52だったので、まずまずです。

怪我からの復帰第1戦で無事ゴールできました。
うれしい。

今年もいただけた完走証

今年もいただけた完走証

 

完走タオルをいただきます。

もらってうれしいバスタオル

もらってうれしいバスタオル

 

そして完走メダルです。
ゴールできるか、大変不安だったので、

喜びも、ひとしおです。

完走メダルとTシャツ

完走メダルとTシャツ

 

ゴール後のチップ回収と完走証発行には、

少し時間がかかりました。
2万人もいるのですから、しかたないですね。

すっかり晴れた芝生の上で、

ゆっくりと着換えです。

札幌駅前に移動し、ビアガーデンでビールです。

毎年恒例、大ジョッキで一人乾杯!
大満足の1日でした。

ランナーも沢山のビアガーデン

ランナーも沢山のビアガーデン

 

その後、「ばりきや」でラーメンをおいしくいただき、

無事帰宅しました。

車内のワンカップが効きました。

次回は9/15の、

山梨市巨峰の丘マラソン(20km)の予定です。

すっかり晴れた札幌駅前

すっかり晴れた札幌駅前

 

 

 

 

道東旅行:カヌーツアー

お盆休みに道東に行きました。その初日です。車で出発、厚岸に到着です。道の駅「厚岸グルメパーク」で昼食です。

やっと厚岸に到着

やっと厚岸に到着

 

オイスターバール「ピトレスク」に入りました。

3軒ある店は、どこも混んでいた

3軒ある店は、どこも混んでいた

 

やはりここは牡蠣。

生牡蠣付きの、「かき照り焼き丼」を食べました。
ついた牡蠣は「かきえもん」。
大変美味でした。

牛乳に似た味がする 「かきえもん」

牛乳に似た味がする
「かきえもん」

 

さらに生牡蠣「まるえもん」を注文です。

新鮮な海の味がしました。

さすが厚岸の牡蠣

さすが厚岸の牡蠣

 

牡蠣が沢山入ったカルボナーラも美味でしたよ。

パスタもいける

パスタもいける

 

道の駅から厚岸湾と厚岸湖、

厚岸大橋が見えていました。

左は厚岸湖

左が厚岸湖

 

別寒辺牛湿原に移動し、
カヌーツアー開始です。

カヌーを運んでいただく

カヌーを運んでいただく

 

別寒辺牛川を厚岸湖に向かって下ります。

ゴールは川沿いの厚岸水鳥観察館です。

静かな水面に感動

静かな水面に感動

 

赤い水は泥炭の色とのこと。

赤い川を下る

赤い川を下る

 

少しずつ川幅が広がります。

鳥の声しか聞こえない、静寂の世界です。

でも、2日前に熊が出たらしい

でも、2日前に熊が出たらしい

 

鏡のような水面です。
やまばとが飛び立ちます。

時々魚が跳ねる

時々魚が跳ねる

 

中間点で休憩です。
コーヒーをいただきました。
ここまで1時間20分、膝が少し疲れた。

今日の私の服装です。

防水の登山服

防水の登山服

 

また川が広がりました。

時々鳥の声

時々鳥の声

 

JR花咲線の鉄橋です。
残念、先ほど列車が通過したばかりです。

絵になる鉄橋

絵になる鉄橋

 

広い川を下って行きます。

昨日降った雨のため増水しており、

結構なスピードがあります。
漕ぐのは楽ちん。

音は全く無い水面

音は全く無い水面

 

左手の木の上に、
オジロワシが2羽いました。
つがいとのことです。

オジロワシの夫婦が小さく見えた

オジロワシの夫婦が小さく見えた

 

ゴールの厚岸水鳥観察館が見えてきました。
約2時間40分のツアーでした。

足と腰が疲れた

足と腰が疲れた

 

水鳥観察館の入口です。
丹頂鶴の夫婦を、
設置されたカメラで見ることができました。
棲みついているとのことです。

鳥の形の水鳥観察館

鳥の形の水鳥観察館

 

景色はきれいでしたが、
暑さのため、ほとんどの水鳥がいませんでした。

左手から別寒辺牛川

左手から別寒辺牛川

 

釧路に移動し、今宵の宿に入りました。

釧路川がきれいです。

残念、夕日は見えなかった

残念、夕日は見えなかった

 

懐かしいロータリーです。

ここを歩いて通学した

ここを歩いて通学した

 

夕食は地元で人気の「くし炉 番小屋」です。

予約で一杯だった

予約で一杯だった

 

おいしいお酒に、ご満悦の私です。

飲みすぎ注意

飲みすぎ注意

 

鯨ベーコンが美味でした。

おいしい”くじべー”

おいしい”くじべー”

 

沢山のお惣菜が、所狭しと並んでいます。

おいしそうな食べ物の数々

おいしそうな食べ物の数々

 

北の勝が進みます。

お気に入りの北の勝

お気に入りの北の勝

 

いかゴロ焼きも懐かしい味がしました。

どれもおいしい店だった

どれもおいしい店だった

 

ジャズ喫茶「ジスイズ」は、無くなっていました。

ベビーホテルに代わったようだ

ベビーホテルに代わったようだ

 

泉屋です。
スパカツが食べたい。

夜もやってる泉屋 学校帰りに寄った

夜もやってる泉屋
学校帰りに寄った

 

幣舞橋に来ました。
ライトアップがきれいです。

観光名所の幣舞橋

観光名所の幣舞橋

 

釧路川の川辺は、公園になっていました。

きれいな夜景 でも人はいない

きれいな夜景
でも人はいない

 

漁船もきれいでした。

夜の釧路川と漁船

夜の釧路川と漁船

 

翌朝5時前起床、ランニングに出かけました。

ホテルから走り出す

ホテルから走り出す

 

朝日は見えません。
釧路川は穏やかです。

数人が散策していた

数人が散策していた

 

港まで走ってきました。
釣り人が数人。

ランナーは2人

ランナーは2人

 

港は静かでした。

釧路港のかもめと灯台

釧路港のかもめと灯台

 

朝の幣舞橋です。

幣舞橋を渡る

幣舞橋を渡る

 

四季の像の春です。

船越 保武 作

船越 保武 作

 

 冬の像です。

本郷 新 作

本郷 新 作

 

ロータリーの花時計です。

変わらぬ釧路の風景

変わらぬ釧路の風景

 

おいしい朝食をしっかりといただき、

次の目的地へ向かいました。

さんまが美味だった

さんまが美味だった

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)