院長ブログ

涙のサロマ湖100kmマラソン

6/30(日)に開催された、サロマ湖100kmウルトラマラソンに参加してきました。今年もいつもの登山用バックパックです。

GREGORYのバックパック

GREGORYのバックパック

 

前日に移動です。

いつもの比布大雪PAで完走を誓います。

今日は曇りで少し寒い

今日は曇りで少し寒い

 

運転中も陽気で余裕です。

まだまだ余裕の私

まだまだ余裕の私

 

層雲峡を通過します。

昨年泊まった層雲峡

昨年泊まった層雲峡

 

交通量が少なく、快適なドライブです。

山深い道を行く

山深い道を行く

 

石北峠を通過しました。

曇天の石北峠 店は無くなった

曇天の石北峠
店は無くなった

 

温根湯温泉の定宿に泊まります。
ビールを飲みながら、明日の準備です。
シャツを2枚新しく買いました。

朝はこれでも寒かった

朝はこれでも寒かった

 

今年の参加賞のTシャツは、

いい色ですね。

もらってうれしいサロマTシャツ

もらってうれしいサロマTシャツ

 

お待ちかねの夕食です。
多くて残してしまった。
ごめんなさい。

肉が美味だった

肉が美味だった

 

まだ6時ですが、

でき始めています。

セイコーの時計

セイコーの時計

 

北の勝で英気を養いましょう。

白ワインも飲んでしまった やや飲みすぎ

白ワインも飲んでしまった
やや飲みすぎ

 

楽しく出来上がる私です。
8時には寝ましょうねえ。

すっかりご機嫌な私

すっかりご機嫌な私

 

翌朝2時起床。

寝ぼけ眼で準備します。
お握りと、サンドイッチを食べました。

もう少し痩せていたなら

もう少し痩せていたなら

 

4時前にスタート地点の湧別町に着きました。

車を置いて、会場に向かいます。
昨夜は雨が結構降ったようです。
今日は少しでいいよ。

まだまだ続く車の列

まだまだ続く車の列

 

トイレも長蛇の列でした。

10分以上待つ

10分以上待つ

 

荷物を預けましょう。

私の後姿です。

青い雨合羽の私

青い雨合羽の私

 

会場は人でいっぱいです。
若い人も、年配の方も沢山います。

私も来年は年配者、60歳です。

集まる沢山のランナー達

集まる沢山のランナー達

 

スタート地点に来ました。
皆、思い思いに記念撮影です。

まだまだ元気な私

まだまだ元気な私

 

今年も知った人には会えませんでした。

外はまだ寒い会場

外はまだ寒い会場

 

更衣室です。
少し暖かい。

ランナーで混み合う室内

ランナーで混み合う室内

 

私も座ってスタートを待ちます。

いい表情だ

いい表情だ

 

T.N.G(天狗倶楽部)の、

ワッペンをつけて走ります。

大河「いだてん」です

大河「いだてん」です

 

さあ整列しましょう。

青いマントが目立つ

青いマントが目立つ

 

午前5時、いよいよスタートです。

ゆっくり進みます。

緊張の面持ちで進む

緊張の面持ちで進む

 

ひきしまった余裕の表情だったのですが・・・。

意外な結末が 待ち構えているとは

意外な結末が
待ち構えているとは

 

マントの私がスタートしていきます。

去って行く私

去って行く私

 

皆、元気一杯でスタートです。

皆嬉々としてスタート

皆、嬉々として走り出す

 

今年の参加者は、100kmが3601名、

50kmが554名で、計4155名が走りました。

立派な参加者名簿

立派な参加者名簿

 

いつものモニュメントです。

いい形

いい形

 

ここはオホーツク・リラ街道です。

花がきれい

花がきれい

 

今年のスローガンは、

「サロマ湖100kmはドラマだ」です。

悲しいドラマだったとは

悲しいドラマだったとは

 

午前5時丁度にスタートしました。
今年も、ゆっくりと完走を目指します。

キロ6:15程の、超スロー・ペースで進みます。

先頭集団が、湧別町を1周しました。

速い先頭集団

速い先頭集団

 

湧別町のマンホールです。

牛・鮭・ホタテのデザイン

牛・鮭・ホタテのデザイン

 

景色を見ながらゆっくり進み、

10kmは63分で通過しました。

いいペース。

給水所ではしっかりと水分を摂り、

熱中症に備えます。

気温は15度。

天候は曇り、でも湿度が高く、

走ると暑いくらいです。

ところが今年は、
10kmから20kmの間が、

とても眠くてだるく、辛かったのです。

体が左に傾きます。

吐き気は無し、足も痛くありません。

ただただ眠いのです。

三里番屋折り返しを過ぎて、

やっと20km地点です。

65分で通過。

ここもいいペース。
眠気もとれて、少し楽になりました。
さて、頑張るぞと思った矢先に、

左ふくらはぎに痛みを覚えました。

最初は軽い症状でしたが、確かに痛みです。
痛み止めを飲み、ペースを落として進みますが、

痛みは徐々に悪化しました。

ああ、やってしまった。
肉離れです。

しばらく走り続けた25km地点で考えました。

どこまで走ろうか。
30kmまで行こうか、
55kmのレストステーションまで行こうか、

などと考えていると、

27km地点に収容のバスがありました。

そうか、今日はここで終わりなのだ。
諦めて、バスに乗りました。

先客が数名。

27km、3時間弱で、

今年のサロマ湖100kmが終了しました。
まだ午前8時なのに。

わずか35kmも 通過できなかった

わずか35kmも
通過できなかった

 

その後収容バスは、
30km地点・55kmレストステーションなどで、

リタイアしたランナーを乗せ、
ゴールへと向かいました。

すっきりとしたサロマ湖

すっきりとしたサロマ湖

 

ゴールには10:30に着きました。

スタートから5時間半です。

世界新記録ですね。

きれいなサロマ湖がわびしい

きれいなサロマ湖がわびしい

 

参加賞のタオルとドリンクをいただき、

荷物をとりに行きました。

いの一番です。
ゆっくりと着換えをして、
痛む足を引きずりながらゴール会場へ行きました。

今年は行けなかった 55kmのレストステーション

今年は行けなかった
55kmのレストステーション

 

飲食店ブースの椅子にぼーっと座り、

一着の選手のゴールを待ちます。
それにしても、今年初めての怪我が、

このサロマ湖100kmだったとは。
運が悪いのか、練習のし過ぎだったのか。

来年への反省点です。
お祓いが必要かも。
ゴール会場のアナウンスが一段と大きくなりました。

道の駅サロマ湖の顔はめ

道の駅サロマ湖の顔はめ

 

足は痛いが、まだまだ元気な私です。
座ると風が冷たい。

着換えて脱力して 座る私

着換えて脱力して
座る私

 

他のランナーはまだまだ走っています。

午後から暑くなってきました。

80km過ぎからの、
ワッカ原生花園は苦しい走りとなりそう。
皆さん、頑張って下さい。

60km地点を走るランナー達

60km地点を走るランナー達

 

会場でトンカツ弁当を食べました。

運動不足なのに、おいしくいただけました。

コーラもうまかった

コーラもうまかった

 

まだ、これから6時間以上走る多くのランナー達を尻目に、

帰途につきました。

砂川SAでアイスを食べた

砂川SAでアイスを食べた

 

途中、とても眠くなりましたが、
明るいうちに帰りました。

シャワー後のビールは、ほろ苦い味でした。

これはお土産です。

キャンディと日本酒に 木のカーリングストーン

キャンディと日本酒に
木のカーリングストーン

 

ゴールできなかったランナーズ・チップです。
来年の再挑戦を誓いました。
2週間後の、なかしべつ開陽台マラソンは、
棄権の予定です。

悲しきランナーズチップ

悲しきランナーズチップ

 

 

 

 

ニセコへドライブ

雨上がりの休日に、ニセコへドライブに行きました。お目当ては、松原農園の白ワインです。蘭越の「街の茶屋」で、今年のワインを無事購入できました。例年より深い味わいで、とても美味です。

2018ミュラートゥルガウ

2018ミュラートゥルガウ

 

昼食は倶知安駅近くの、
「ラーメン店なかま」に行きました。
11:30ですでに混んでいました。

地元で人気の店らしい 夜は飲み屋に変身する

地元で人気の店らしい
夜は飲み屋に変身する

 

梅塩ラーメンが人気のとのことですが、

気になった「岩のりラーメン(塩)」を注文です。

のりが香ばしく、とても美味でした。

また食べたい岩のりラーメン

また食べたい岩のりラーメン

 

味噌ラーメンもおいしかったです。

次回は梅塩を食べたい

次回は梅塩を食べたい

 

おいしい酒を求めて、二世古酒造に行きました。

初めて入る二世古酒造

初めて入る二世古酒造

 

札幌から来たおっちゃんが、

試飲を色々としておりました。

種類がたくさんあって うれしい

種類がたくさんあって
うれしい

 

店のおばちゃんに、「試飲どうぞ」と言われましたが、

泣く泣く諦めました。

なぜかキュウリも売っていた

なぜかキュウリも売っていた

 

そして購入したのがこれ。

「えぞの誉」です。

お気に入りです。

活性酒なので横にできない

活性酒なので横にできない

 

ニセコに移動です。

高野珈琲店で豆を買いました。

森ブレンド300g

森ブレンド300g

 

店の前に、

ノウゴウイチゴの花が咲いていました。 
赤い実も生っていましたよ。

可憐な白い花

可憐な白い花

 

ようやく雲間から、羊蹄山が見えていました。

きれいに見えた羊蹄山

きれいに見えた羊蹄山

 

有島記念館に来ました。

抽象画の個展が開かれていました。

有島記念館に入る

有島記念館に入る

 

年2回の藤倉英幸展は、

まだこれからのようです。

初めて見た過去の作品

初めて見た過去のポスター

 

ユトリロの作品集を見ながら、

珈琲をいただき、

羊蹄山を眺めました。

有島記念館から羊蹄山

有島記念館から羊蹄山

 

帰りは裏道をゆっくりドライブです。

おもしろい案山子がありました。

ユニークな案山子が2人

ユニークな案山子が2人

 

真狩の裏道に、
新しいレストランができていました。

稲がすくすく育っています。

きれいな田圃

きれいな田圃

 

洞爺の月浦にある、

ガラス工房の「GLA-GLA」に行きました。

2年前に買ったお気に入りのグラスが、
欠けてしまったので、修理をお願いに来たのです。
半年かかるとのことですが、お願いいたしました。

GLA-GLAの店内 先客が2名

GLA-GLAの店内
先客が2名

 

今回も、気に入ったグラスを一つ買って帰りました。

半球状のグラスで 「満月」という名らしい

半球状のグラスで
「満月」という名らしい

 

過日、串揚げ屋でいただいた、

スナップエンドウが美味でした。

塩とマヨネーズがよく合う

塩とマヨネーズがよく合う

 

大きなジョッキで飲むビールがうまかったです。

6/30(日)は、いよいよ、

サロマ湖100kmウルトラマラソンです。

ジャンボサイズに満足

ジャンボサイズに満足

 

 

 

 

佐渡:大佐渡温泉

GWに佐渡に行ってきました。その続きです。小木の宿をレンタカーで出発、佐渡を北上します。真野御陵に到着しました。ここは島に流された順徳天皇が火葬された塚とのことです。

順徳天皇火葬塚とも言う 御遺骨は京都大原に

順徳天皇火葬塚とも言う
御遺骨は京都大原に

 

立派な石垣と松の木がありました。

外側から見た真野御陵

外側から見た真野御陵

 

佐渡歴史伝説館に来ました。
演目の時間が合わず、

早々に退散しました。

敷地の広い伝説館 車は2台

敷地の広い伝説館
車は2台

 

佐渡博物館に到着です。
佐渡の歴史のお勉強です。
宮本常一の写真展もやっておりました。
興味深く拝見しました。

博物館、大好き 客は8人ほど

博物館、大好き
客は8人ほど

 

中庭には、きれいな花が沢山ありました。

北海道にあるかなあ

北海道にあるかなあ

 

白い可愛い花です。

名は知らない

名は知らない

 

真野鶴酒造に来ました。

駐車場のある裏口から入りました。
中はずっと酒蔵です。

立派な造り酒屋

立派な造り酒屋

 

色々珍しいものを見学し、

お酒も買いました。

酒蔵見学記念とのこと

酒蔵見学記念とのこと

 

お昼は、真野にある、

洋食屋の「こさど」に行きました。

地元の人に人気のお店

地元の人に人気のお店

 

佐渡牛ステーキを、大変おいしくいただきました。

ビールが飲みたい

ビールが飲みたい

 

史跡佐渡金山に到着です。
お勧めコースに入りました。
大変な混雑でした。

坑道を二つ見学

坑道を二つ見学

 

暗い坑道を進みます。

中は涼しい。

水がしたたる坑道

水がしたたる坑道

 

リアルな抗夫が沢山おりました。

暗い穴で働く人々

暗い穴で働く人々

 

神事も行われたとのことです。

大変な労役だったようだ

大変な労役だったようだ

 

道遊の割戸(どうゆうのわりと)です。
江戸初期の露頭手掘跡とのこと。

山を削って掘った

山を削って掘った

 

近くに行くと、こんな状態です。

巨大な穴が地下深く 掘られている

巨大な穴が地下深く
掘られている

 

きれいなお花がありました。

きれいな青だ

きれいな青だ

 

史跡佐渡奉行所跡です。
復元された立派な建物です。
五稜郭奉行所に似ている。

客は10人ほど 皆、暑そうだった

客は10人ほど
皆、暑そうだった

 

北沢浮遊選鉱場跡に来ました。

産業遺産です。

人が小さく見える

人が小さく見える

 

シックナーです。

まるで秘密基地ですね。

泥鉱濃縮装置とのこと

泥鉱濃縮装置とのこと

 

ラピュタの城とも言われているようです。

客は50人以上いた

客は50人以上いた

 

島の西海岸、七浦海岸の長手岬に来ました。

車は3台

車は3台

 

岬がきれいです。

荒々しい岩の岬

荒々しい岩の岬

 

灯台が、輝く海面に浮かんでいました。

長手岬の灯台

長手岬の灯台

 

有名な夫婦岩に来ました。
夕日に合わせて来るといいでしょう。

大きな夫婦岩 客は数組

大きな夫婦岩
客は数組

 

きれいな海岸でした。
お土産店が2軒ありました。

いい天気だった

とてもいい天気だった

 

春日岬に来ました。

相川のすぐ近くです。

人はいなかった

人はいなかった

 

石灯籠がありました。

立派な灯篭

立派な灯篭

 

すぐ近くに、本日の宿、

大佐渡温泉です。

大きな宿だった

大きな宿だった

 

ゆったりと温泉につかり、

買ってきた真野鶴をおいしくいただきました。
露天風呂で、眼鏡を無くしかけました。

うまい日本酒

うまい日本酒

 

窓から小さな港が見えました。

きれいな海を眺める宿

きれいな海を眺める宿

 

お待ちまねの夕食です。
今日も蟹がうまい。

たらふく食べた夕食

たらふく食べた夕食

 

鮑がついていて、びっくり!

おいしかった鮑の釜焼き

おいしかった鮑の釜焼き

 

きれいな夕日が見える宿でした。

感動的な夕日を拝んだ

感動的な夕日を拝んだ

 

ジュッと溶ける太陽、

なんてね。

美しい佐渡の夕焼け

美しい佐渡の夕焼け

 

ご機嫌の私です。

今夜も「佐渡おけさ」の実演を見逃しました。

1回も見られなかった 佐渡おけさ

1回も見られなかった
佐渡おけさ

 

翌朝5時前に起床、ランニングに出かけました。

佐渡の西海岸の朝焼け

佐渡の西海岸の朝焼け

 

漁に出る船です。

漁船が1隻

漁船が1隻

 

岬がきれいでした。

朝の春日崎 親子が一組

朝の春日崎
親子が一組

 

県道45号は佐渡一周線です。

佐渡は1周280km!

佐渡は1周280km!

 

宿に戻り、温泉で汗を流して朝食です。

甘えびが美味でした。

満腹になったところで、

次の目的地へ出かけました。

とろろがうまい ちょっと食べ過ぎ

とろろがうまい
ちょっと食べ過ぎ

 

 

 

 

札幌で美術鑑賞

休みの日に、札幌へ絵を見に行きました。雨が降ったり、止んだりです。
札幌駅前の水たまり

札幌駅前の水たまり

 

道立近代美術館で東山魁夷展を見ました。

奈良の唐招提寺の壁画展です。
大きな日本画と水墨画に大変感動しました。

長野の東山魁夷美術館で見た絵を、思い出しました。
また、描かなくては。

とても大きな絵だった

とても大きな絵だった これはその一部

 

 

長万部でも見た、本郷新のブロンズ像ですね。

美術館の庭にある像

美術館の庭にある像

 

街に出ました。

お祭りのパレードの最中でした。

長いパレードが進む

長いパレードが進む

 

馬車もいたのでびっくり。

女子が馬を挽く

女子が馬を挽く

 

立派な山車も沢山ありました。

各区の町内会が作っているようだ

各区の町内会が作っているようだ

 

お昼は近くの洋食屋さんへ行きました。

初めて入る謎の店

初めて入る謎の店

 

ベーコンと、
バジルトマトのパスタをいただきました。
バジルが効いて、美味でした。

 

変わった味だった

変わった味だった

 

自家製パンチェッタのカルボナーラも美味でしたよ。

おいしかったカルボナーラ

おいしかったカルボナーラ

 

バゲット・サラダ・デザート・ドリンクがついて980円。
ちょっとお得でした。
客はほとんど女性です。

 

バゲットでお腹いっぱい

バゲットでお腹いっぱい

 

曇天の大通公園ですが、
人通りは多い。

大通公園を通過

大通公園を通過

 

道新プラザで道内3市(室蘭・留萌・釧路)の、

夕日の写真展を見ました。
3市すべてに住んだことがあり、

懐かしく拝見しました。

可愛い道新のぶんちゃん

可愛い道新のぶんちゃん

 

時計台を過ぎました。

混み合う時計台

混み合う時計台

 

赤レンガテラスで買い物です。

もう5周年だ

もう5周年だ

 

ベニバナヤマボウシの花が咲いています。

ピンクのきれいな花

ピンクのきれいな花

 

赤レンガの中庭に来ました。
蓮がきれいです。

 

奥に出店が見える

奥に出店が見える

 

ピンクが見事です。

白もあった

白もあった

 

ツツジもいいですね。
ヤマツツジでしょうか。

いい色だ

いい色だ

 

新緑の美しい中庭でした。

絵になる庭

絵になる庭

 

赤レンガでJAFの出店があり、

くじを引いたら、いろいろ当たり、うれしかったです。

えびのつまみとカラビナ

えびのつまみとカラビナ

 

その後買い物をして、

大雨になる前に帰りました。
今回のお土産はマグネットです。

 

日本画のマグネット

日本画のマグネット

 

新しいTシャツを買いました。

サロマ用です。

下に長袖を重ね着する ミズノ

下に長袖を重ね着する
ミズノ

 

帽子と靴も新調しました。
靴は来年用です。

ミズノでそろえた

ミズノでそろえた

 

これはスポーツ館のおまけです。

くじで当たった

くじで当たった

 

先日、久しぶりにお寿司を食べたら、

大変美味でした。

また食べたいです。

食べ過ぎ注意

食べ過ぎ注意

 

4/21の温海さくらマラソン大会事務局から、

オリジナルタオルが送られてきました。

本当は写真プレゼントなのですが、

途中棄権したので写真が撮れなかったようです。

ありがたいですね。

次回は6/29(日)の、

サロマ湖100kmウルトラマラソンです。

いただいてうれしい オリジナルタオル

いただいてうれしい
オリジナルタオル

 

 

 

 

歌才ブナ林

黒松内にある、歌才(うたさい)ブナ林に行ってきました。ブナ自生北限地帯とのことで、保護林となっています。

入口手前に大きな駐車場

入口手前に大きな駐車場

 

駐車場に車を停めて、

登山の身支度をして出発です。
足元にエゾキンポウゲです。

黄色い可愛い花

黄色い可愛い花

 

道道266号に面して入口があり、
ブナ林はここから800m入ったところにあります。

山道に入る

山道に入る

 

マイヅルソウが沢山咲いています。

葉っぱが鶴のよう

葉っぱが鶴のよう

 

シロバナニガナです。

目立つ形の白い花

目立つ形の白い花

 

小さな可愛い花は、
オオヤマフスマのようです。

白いオオヤマフスマ

白いオオヤマフスマ

 

よく整備された山道を、
軽快に進みます。

少し暑い日だった

少し暑い日だった

 

ハナニガナです。

きれいな黄色です。

朝は蕾でしたが、

昼には沢山の花が開いていましたよ。

黄色のハナニガナ

黄色のハナニガナ

 

終わりを迎えたオオバナノエンレイソウです。
これも沢山ありました。

次回は5月に来よう

次回は5月に来よう

 

トドマツ林のなかを進みます。

歩きやすい道

歩きやすい道

 

これはヒメヘビイチゴのようです。

黄色い可愛い花

黄色い可愛い花

 

クルマバソウが沢山咲いていました。

小さな白い花

小さな白い花

 

坂道を登って下って先に進みます。

予想以上に坂が多かった

予想以上に坂が多かった

 

歌才川を渡りました。

きれいな川を渡る

きれいな川を渡る

 

歌才ブナ林入口に到着です。
ここまで15分。

ブナ林の入口

ブナ林の入口

 

入林届に記入しましょう。

入林届の箱

入林届の箱

 

これはシナノキです。

これはシナの木です

太いシナノキ

 

「ぶなのき台」に到着です。

ここは「ブナの木台」

ここは「ぶなのき台」

 

葉っぱが特徴的なブナの木です。

ブナの木の葉っぱ

ブナの木の葉っぱ

 

ここから急な登りが続きました。

結構きつい坂を登る 登山と一緒だ

結構きつい坂を登る
登山と一緒だ

 

太い立派なブナです。

林立するブナの木

林立するブナの木

 

1の沢まで来ました。

今日は、ぬかるんでいませんでした。

小川を渡る

小川を渡る

 

これはツクバネソウのようです。

変わった形です。

おもしろい形のツクバネソウ

おもしろい形のツクバネソウ

 

急な坂道を降りて行くと、
2の沢に出ました。
もう登りは無さそうです。

うっそうとしたブナ林が続く

うっそうとしたブナ林が続く

 

この緑の花は何でしょう?
コウモリガラスでしょうか。

名の分らぬ緑の花

名の分らぬ緑の花

 

歌才ブナ林終点まで来ました。
約50分、結構いい汗をかきましたよ。
チョコとお茶で休憩です。

ここまで人はいなかった ちと寂しい

ここまで人はいなかった
ちと寂しい

 

ホオノキがありました。

自生の木は、初めて見ました。

立派なホウノキの葉

立派なホウノキの葉

 

こんな大きなホオノキの葉です。

ちぎってはいませんよ。

顔より大きい

顔より大きい

 

さあ戻りましょう。

あ、この花はギンリョウソウのようです。

白い蝋細工のようですね。

初めて見た ギンリョウソウに感動!

初めて見た
ギンリョウソウに感動!

 

9時から11時までの軽トレッキングでした。
帰りは数組の人と、すれ違いました。
駐車場にも車が7~8台ありました。

花開くハナニガナ

花開くハナニガナ

 

車で20分移動し、

お昼は長万部にある「かなや」に行きました。
入店直後に、バイクの集団で一杯になりました。

長万部駅前の「かなや」

長万部駅前の「かなや」

 

注文はもちろん「かにめし」です。

茶碗蒸しと、カニサラダが付いたセットにしました。
暖かい「かにめし」が大変美味でした。

おいしかったかにめしセット また食べたい

おいしかった「かにめしセット」
また食べたい

 

弁当も売っていて、
「自由席」なるお部屋で食べられるとのことです。

駐車場はバイクで満杯

駐車場はバイクで満杯

 

長万部駅に寄りました。

意外と沢山のお客さんがいました。

観光案内と売店もあり 充実していた長万部駅

観光案内と売店もあり
充実していた長万部駅

 

まんべくん、こんにちは。

まんべくん顔はめ

まんべくん顔はめ

 

食後は長万部観光に出かけました。

ここはあやめ公園です。

きれいなアヤメ

きれいなアヤメ

 

青々とした牧草ロールです。

できたてほやほや

できたてほやほや

 

静狩湿原に来ました。

町の東のはずれにある湿原

町の東のはずれにある湿原

 

写万部山がきれいに見えています。

一度、登ってみたい。

きれいな写万部山

きれいな写万部山

 

今年初めてのエゾカンゾウです。

黄色いエゾカンゾウ

黄色いエゾカンゾウ

 

自生のアヤメもありました。
残念、池や沼は見えませんでした。

自生するアヤメ

自生するアヤメ

 

まっすぐな砂利道が懐かしい。

海へと続く道

海へと続く道

 

静狩鳴き砂海岸に来ました。

きれいな海岸

きれいな海岸

 

ハマナスです。

ピンクのハマナス

ピンクのハマナス

 

白い花は何でしょう。

名の知らぬ可愛い花

名の知らぬ可愛い花

 

大岸方面の海岸がきれいでした。

海風が気持ちいい

海風が気持ちいい

 

ハマエンドウの花です。

紫のハマエンドウ

紫のハマエンドウ

 

平和祈念館に来ました。
本郷新の彫刻と仏像を沢山見ました。

「原爆の図・母子像」に 感銘を受ける

「原爆の図・母子像」に
感銘を受ける

 

いくつもの彫刻に感動です。

客はいなかった

客はいなかった

 

長万部公園に来ました。
きれいな池がすがすがしい。

客は数組

客は数組

 

蓮の花がきれいです。

ピンクの蓮の花

ピンクの蓮の花

 

白い花もありました。

白もきれいだ

白もきれいだ

 

これはコウホネだと思います。

久しぶり。

水中に生える黄色いコウホネ

水中に生える黄色いコウホネ

 

その後、ゆっくりと室蘭に帰りました。
今回のお土産はこれ。

まんべくんのマグネットです。

かわいいマンべ君

かわいいマンべ君

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)