院長ブログ

登別こいのぼりマラソン

5/12(日)に開催された、登別こいのぼりマラソン(10km)に参加してきました。幌別中学校に車を停めて、受付に行きましょう。例年満開の桜は、今年は葉桜になっていました。

やや寒いがよく晴れた

やや寒いがよく晴れた

 

労働福祉センターで受付です。
ゼッケンと参加賞に、応援もいただきました。

元気もいただく

元気もいただく

 

少しずつ人が増え始めました。

これから暑くなりそうだ

これから暑くなりそうだ

 

会場にはテントが沢山です。

ちょっと寒そう

ちょっと寒そう

 

ゴールです。

にこやかにゴールしたい。

準備にご苦労様

準備にご苦労様

 

こいのぼりがのびのびと泳いでいます。

ちょっと遠かった

ちょっと遠かった

 

完走後にいただく閻魔焼きそばです。

おいしそうな焼きそば

おいしそうな焼きそば

 

この大会は、こんじまりとしていて、

子供が主役のいい大会です。
44回目とのこと。
知った顔は1人だけでした。

立派な参加者名簿

立派な参加者名簿

 

参加賞は、ウエストポーチとプリンに、

登別温泉の入浴券です。

もらってうれしいウエストポーチ

もらってうれしいウエストポーチ

 

私のゼッケンです。

無事ゴールしたいものです。

めげずにゴールを目指せ

めげずにゴールを目指せ

 

幼児の400mレースの応援が終えたら、

いよいよ10kmのスタートです。
晴天の気温8度の空の下、

9時丁度にスタートしました。
怪我せずゴールが目標なので、

後ろに並び、ゆっくりスタートです。

それでも徐々にスピードは上がり、

ハーフマラソンのペースとなりました。
足は痛くありません。

アーニスの前を過ぎて、

市役所の前を走ります。

運動公園のテニスコートの横を過ぎる頃には、

汗が吹き出しました。

4km過ぎから上り坂へ。

5kmは28分ほどで通過。

その直後から急坂です。

辛い登りが、約1km続きます。

ペースはどんどん落ちます。

給水所でしっかり水分を補充したら、

やっと折り返しです。
さあ、下りです。

どんどんスピードを上げて少しずつ抜いて行きます。

でも無理せず、怪我せずです。

7kmからはフラットなコースを走ります。

暑い。

汗が流れる。
久々に、少し息も切れてきました。

残り1km、あと少し。

最後の坂を登ると会場です。

そして無事ゴール。

57分22秒の旅でした。

昨年は53分58秒だったので、

随分と落ちました。

年々遅くなる私の完走証

年々遅くなる私の完走証

 

レース終了後、

すぐに家に帰りシャワーを浴びました。
昼食は、伊達のチロルに行きました。

まずまず人気のチロル

まずまず人気のチロル

 

ハンバーグ定食を、
大変おいしくいただきました。

完食した

完食した

 

熱々オムライスも美味でしたよ。

カレー味が美味!

カレー味が美味!

 

食後のコーヒーに、ほっとする私でした。

おいしいホットコーヒー

おいしいホットコーヒー

 

いつもの野草園に来ました。

しだれ桜がきれいです。

発見してうれしい

発見してうれしい

 

黄色い花はキジムシロのようです。

可憐なキジムシロ

可憐なキジムシロ

 

今年初めてのオオバナノエンレイソウです。

端正な顔立ちの花

端正な顔立ちの花

 

ニリンソウです。

可愛いニリンソウ

可愛いニリンソウ

 

シラネアオイも、少しだけ咲いていました。

きれいな紫 山に見に行きたい

きれいな紫
山に見に行きたい

 

この白い花はサンカヨウのようです。

数がやや少ないサンカヨウ

数がやや少ないサンカヨウ

 

サクラソウが鮮やかに咲いていました。

次回は5/19の洞爺湖マラソンです。

ピンクのサクラソウ

ピンクのサクラソウ

 

 

 

 

様似山道

GWに日高に行きました。目的地は様似山道です。様似の幌満コミュニティーセンターに車を停めて、さっそくトレッキング開始です。和助地蔵のお顔は拝めませんでした。

山道開削に尽力した和助

山道開削に尽力した和助

 

幌満川を東側から渡ります。
渡ってすぐ川岸に降り、

橋の下をくぐり、上流へ向かいます。

奥は河口・太平洋

奥は河口・太平洋

 

様似山道の東側入口に到着しました。
急坂を登ります。

山道登山が始まった

山道登山が始まった

 

足元にカタクリです。

カタクリにほっとする

カタクリにほっとする

 

山道とは名ばかりの、

岩だらけの小川を遡上します。
とても急で、枯葉も一杯。

枯葉に隠れた水たまりもあって、

油断できません。

とても疲れます。

急坂にちょっと嫌気が・・・

急坂にちょっと嫌気が・・・

 

エゾエンゴサクです。
気持ちが和みます。

可愛いエゾエンゴサク

可愛いエゾエンゴサク

 

ほとんど道の無い、足場の悪い急坂を、

頑張って登ってきます。

ピンクのリボンが唯一の目印

ピンクのリボンが唯一の目印

 

ヒダカイワザクラが咲き始めていました。
清涼剤ですね。

サクラ草の仲間だ

サクラ草の仲間だ

 

嫌になりかけていたところ、

川の遡上がようやく終わり、

矢印に従って、左に折れました。

急登は終わった

急登は終わった

 

やっと、なだらかな山道が現れて、
気分良く進みます。

歩きやすい道に ほっとする

歩きやすい道に
ほっとする

 

ヒダカイワザクラが、

きれいに開いていました。

きれいな形で あちこちに咲いていた

きれいな形で
あちこちに咲いていた

 

キタコブシも咲いています。

白いキタコブシ

白いキタコブシ

 

これはアポイタチツボスミレでしょうか。

きれいな色です。

紫の可憐なスミレ

紫の可憐なスミレ

 

 尾根に出ました。

海が遠くに見えます。

展望が少し開けた

展望が少し開けた

 

咲きかけのヒメイチゲのようです。

白いヒメイチゲ

白いヒメイチゲ

 

今度は急な下り坂となりました。

登ったり降りたり 確かに山道だ

登ったり降りたり
確かに山道だ

 

深い谷底の沢に向かって下っていきます。

とても急な坂道を下る ちょっと怖い

とても急な坂道を下る
ちょっと怖い

 

山道をすべて歩くと4時間かかりますが、

今回は1時間半歩いた地点で終了としました。

今日はここで引き返しましょう。
帰りの下りが、少々自信なかったのです。
遠くの海を眺めて帰ります。

途中、登山者2人とすれ違いました。

はるかに太平洋

はるかに太平洋

 

幌満川の河口に戻りました。

海に出ます。

昔掘られた、小さなトンネルがありました。

小さなトンエルに 苦労がにじむ

小さなトンエルに
苦労がにじむ

 

海岸沿いに歩くと、

そこは日高耶馬溪です。

急な断崖が続く それで山道ができた

急な断崖が続く
それで山道ができた

 

奇岩がごろごろの、

日高耶馬溪でした。

きれいな海岸だった

きれいな海岸だった

 

お昼は、

様似のラーメン屋「水鶏(くいな)」に行きました。

混んでいた「水鶏(くいな)」

混んでいた「水鶏(くいな)」

 

辛みそラーメンが、大変美味でした。

ピリカラだが、うまい!

ピリカラだが、うまい!

 

食後にエンルム岬に行きました。
結構登ります。

車が3台ほど

車が3台ほど

 

東海岸は穏やかです。

おだやかできれいな海

穏やかできれいな海

 

様似漁港内にはゾビラ岩が見えます。

立派なゾビラ岩

右手に立派なゾビラ岩

 

キジムシロが可愛く咲いていました。

黄色のキジムシロ

黄色のキジムシロ

 

西海岸の岩は、
きれいに並んでおりました。

変わった形の岩が並ぶ

変わった形の岩が並ぶ

 

岬の付け根を振り返りました。

函館山に似ている?

函館山に似ている?

 

岬を降りて、西側から見ると、

こんな荒々しい表情でした。

マグマが固まり火成岩になった

マグマが固まり火成岩になった

 

蝦夷三官寺の一つ、等樹院に来ました。

他の二つは善光寺(有珠)・国泰寺(厚岸)です。

ひっそりとした等樹院

ひっそりとした等樹院

 

護摩堂です。

人は誰もいなかった

人は誰もいなかった

 

 観音山にやってきました。

展望台に登る

展望台に登る

 

親子岩がきれいに見えました。

火成岩の親子岩

火成岩の親子岩

 

さきほど登ったエンルム岬です。

遠くから見ると きれいなエンルム岬

遠くから見ると
きれいなエンルム岬

 

遠くに、昨年登ったアポイ岳が、

くっきりと見えていました。

右端がアポイ岳

右端がアポイ岳

 

キクザキイチゲです。

白いキクザキイチゲ

白いキクザキイチゲ

 

静内に到着です。

シャクシャイン記念館のシャクシャイン像です。

立派なシャクシャイン像

立派なシャクシャイン像

 

シャクシャインの戦いで使われたチャシです。

シャクシャイン城跡

シャクシャイン城跡

 

静内川がきれいに見えていました。

見えている橋は歩道橋だ

見えている橋は歩道橋だ

 

エゾノリュウキンカが咲いています。

きれいなヤチブキ

きれいなヤチブキ

 

宿に入り休憩後に、
おいしい夕食です。

とてもお腹が空きました。

おいしい鍋に笑顔

おいしい鍋に笑顔

 

生ビールと春ウニが、よく合いました。

春うにに舌鼓

春うにに舌鼓

 

出来上がる私です。

白ワインも美味だった

白ワインも美味だった

 

夕日がきれいな静内でした。

夕日を眺めてお酒が進む

夕日を眺めてお酒が進む

 

翌朝5時起床、ランニングに出かけました。
もうすぐ桜まつりなのですが。

静内桜まつりの看板

静内桜まつりの看板

 

桜はまだ蕾です。

気温4度とまだまだ寒い

気温4度とまだまだ寒い

 

昨日見た歩道橋に来ました。

立派な歩道橋にびっくり

立派な歩道橋にびっくり

 

静内川と遠くの日高山脈が、

きれいに見えていました。

夕方が特にきれいに見える

夕方が特にきれいに見える

 

大きな静内川がゆったりと流れていました。

きれいな静内川

きれいな静内川

 

宿にもどり、シャワーを浴びて朝食です。

一杯食べて、お腹も膨らみ、

次の目的地の十勝へと向かいました。

朝食が有名な宿だった

朝食が有名な宿だった

 

 

 

 

温海(あつみ)さくらマラソン

4/21(日)に山形県鶴岡市温海温泉で開催された「温海(あつみ)さくらマラソン(30km)」に参加してきました。千歳空港のロングターム駐車場に車を停めます。

空いていた駐車場

空いていた駐車場

 

千歳空港の搭乗口付近に、

北海道食堂なる食べ物屋さんがあったので、
入ってみました。

久々のJAL側の搭乗口

久々のJAL側の搭乗口

 

「ドライブインいとう」があったので、

ここで注文です。

ぶた丼が有名 ドライブインいとう

ぶた丼が有名な
ドライブインいとう

 

ハイボールと、豚丼のお肉だけをいただきました。

甘辛く、ボリュームもあって美味でした。

おいしいぶた丼の肉

おいしいぶた丼の肉

 

16:20千歳発JAL2876便で、新潟へ向かいます。

JALで新潟へ

JALで新潟へ

 

新潟は晴れていました。
バスで新潟駅に移動です。

工場群が見えました。

新潟のお姉さん

新潟のお姉さん

 

駅で時間があったので、

ぽん酒館に寄りました。

ぽん酒館入口

ぽん酒館入口

 

おいしい日本酒5種を、

500円でいただきました。

おいしい味噌をあてにいただく

おいしい味噌をあてにいただく

 

新潟駅から北上し、

山形県鶴岡市のあつみ温泉駅に向かいます。

新潟県から山形県に向かう

新潟県から山形県に向かう

 

18:55新潟発いなほ11号に乗りました。

約90分の鉄旅

約90分の鉄旅

 

夕食はサーモンいくら弁当と八海山です。
美味でした。完食。

八海山がうまい

八海山がうまい

 

20:28にようやく、あつみ温泉駅に到着です。
降りた客は3人。

バスもタクシーもありません。

携帯でタクシーを呼びました。

鶴岡の隣駅

鶴岡の隣駅

 

約10分で今宵の宿に到着です。

ゆったりと温泉につかりました。

大浴場が気持ちいい

大浴場が気持ちいい

 

夜食にビールとラーメンをいただきました。

山形のラーメンは美味でした。

ちょっと食べ過ぎ

ちょっと食べ過ぎ

 

翌朝5時起床。

ゆっくりマラソンの準備をして、

散歩に出かけました。
川沿いの桜が満開です。

見事な桜並木

見事な桜並木

 

きれいな桜です。

観光客もちらほら。

温海川沿いに咲く桜

温海川沿いに咲く桜

 

温泉は飲めるようです。
足湯もあちこちにありました。

温泉おいしい?

温泉おいしい?

 

宿から5分ほどで、

マラソン会場に着きました。

スタート地点です。

まだ人は少ない会場

まだ人は少ない会場

 

受付を済ませ、宿に戻りました。

朝食です。

山形の郷土料理がいっぱいでした。

ごちそうさま。

牛肉の「芋煮」が美味!

牛肉の「芋煮」が美味!

 

 今回の参加者は1716名で、

こじんまりしたいい大会です。

北海道からは4名が参加していました。

残念、遠来賞は無かった

残念、遠来賞は無かった

 

私のゼッケンです。

普段、あまり写真を撮らないのだが・・・。
途中ではずすことになるとは、とほほ。

御当地銀行は荘内銀行

御当地銀行は荘内銀行

 

きれいなブルーのTシャツをいただきました。

素敵な色のTシャツ もらってうれしい

素敵な色のTシャツ
もらってうれしい

 

さらに参加賞として、

山形産の御飯2パックもいただきました。

重いです。

ゼッケン止めもいただいた

ゼッケン止めもいただいた

 

会場に向かいましょう。

気温7度とまだ寒いので、

テントが沢山ありました。

寒いのでテントは必須

寒いのでテントは必須

 

ゴール地点です。

無事ゴールできるのでしょうか。

しかし残念 ゴールはできなかった

しかし残念
ゴールはできなかった

 

出店ブースです。

人は少ない。

まだ閑散とした出店ブース

まだ閑散とした出店ブース

 

開会式が始まりました。

鶴岡市長が挨拶をしていました。

寒い中、ご苦労様

寒い中、ご苦労様

 

選手控え室は、

足の踏み場もないほど混雑していました。
男子用ですが、女子も沢山いましたよ。

沢山の人出暖かい

沢山の人で暖かい

 

スタート30分前にトイレを済ませ、並びます。

徐々に暑くなる予報なので、

短パン・Tシャツにしました。
午前9時にいよいよスタートです。

サロマのTシャツの人も1人いましたよ。

最初はゆっくりと、その後徐々にペースを上げます。

しかし、いきなりの峠越えです。
予想はしていましたが、かなりきつい。

そして長い!

上りが5km続きました。

抜かれるままに自分のペースで走りましたが、

足へのダメージは大きかったようです。

峠を越えると下り坂へ、楽ちんです。

その後、だらだらとした上り坂が続き、

10kmは62分で通過です。

まずまず。

暑い。

給水はしっかり摂りましょう。

12km過ぎに、突然左ふくらはぎに痛みが!
強くはないがしっかりした痛みです。
ペースを落として様子を見ますが、

軽い痛みが続きます。

ここで悩みました。
もう一つ、急な峠越えがあるのです。

ここで無理するか、

今年の今後のレースを考えるか。

15kmを過ぎました。

1:40です。

坂道に入り、歩き始めたところで、

巡回車が前から来ました。
諦めて手を挙げました。

リタイアです。

1時間42分の旅でした。

巡回車から救護車へと乗せていただき、

会場へ戻りました。

まだ11時20分です。

ゆっくりと着換えをして会場を後にしました。

コースでは、まだまだ沢山の選手が、

ゴールを目指して走っていました。

あれ、あまり足が痛くないぞ?

まだ、頑張れたかな。

あとの祭りですね。

次回頑張ろう。

痛みは無いが、両足の疲労は結構あります。

坂道にやられましたね。

さて、温泉街で昼食です。

「山月」といううなぎ屋に入りました。
まずはビールが美味でした。

おいしいサッポロビール

おいしいサッポロビール

 

山形新聞を読みます。

地元紙を読む

地元紙を読む

 

すぐにビールが無くなり、

日本酒もいただきました。
すっきりした、うまい酒でした。

富士酒蔵の純米「なまいき」

富士酒蔵の純米「なまいき」

 

お待ちかねのうな重です。
とてもおいしく、ありがたくいただきました。

美味だったうな重

美味だったうな重

 

時間があったので、地元の共同浴場の、
「正面湯」に行きました。

共同浴場「正面湯}

共同浴場「正面湯」

 

風呂屋の人はいません。

協力金200円を入れて入ります。

入浴料(協力金)200円!

入浴料(協力金)200円!

 

入浴客は女子風呂を含め、私一人のようです。
源泉かけ流しの湯船に、
自分で水でうめて入ります。

いい香りの温泉を、
贅沢に一人独占で、堪能しました。
帰り際、地元の女子客が来たようでした。

極楽極楽 いい湯だな

極楽極楽 いい湯だな

 

桜を眺めながら帰りましょう。

見事な桜

見事な桜

 

シャトルバスであつみ温泉駅に移動です。

客は6人ほど

小さな駅 売店はない

 

すぐ近くの日本海を見にいきました。

のどかです。

おだやかな日本海

おだやかな日本海

 

特急に乗り、新潟へ向かいます。
乗った客は6名ほど。

車内で居眠りをしました。

帰りの「いなほ10号」

帰りの「いなほ10号」

 

その後新潟空港から、

無事北海道へ帰りました。

飛行機から見た夕日

飛行機から見たきれいな夕日

 

お土産は、
のどぐろの昆布巻きと、
だだちゃ豆ごはんです。

だだ茶豆はえんどう豆

だだちゃ豆はえんどう豆

 

バスターミナルのカレーも買ってしまいました。
新潟土産ですが、後日おいしくいただきました。

食べるのが楽しみ♪

食べるのが楽しみ♪

 

 

 

 

春一番 伊達ハーフマラソン2019

3/14(日)に開催された「春一番 伊達ハーフマラソン」に参加してきました。朝5:30起床。食事をして、ウエアの準備をします。朝は少し寒いので、半袖・短パンにアームウオーマーを用意しました。

少し太めの今日の出で立ち

少し太めの今日の出で立ち

 

7:30に家を出て、伊達に向かいます。

各地から車が乗りこんできます。

気温は8度、晴天です。

暑くなりそうですね。

駐車場に車を停めて、

会場のだて歴史の杜総合公園に向かいます。

道路にはすでにコーンが並んでいました。

準備が進むゴール直前の道路

準備が進むゴール直前の道路

 

シャミチセ川が小川のようです。

きれいなシャミチセ川

きれいなシャミチセ川

 

会場に到着です。

ランナーが続々と集まってきました。

体育館に集まるランナー

体育館に集まるランナー

 

体育館に荷物を置いて、

会場に向かいました。
皆、にこにこしながら歩いています。

今年初めての大会が、待ち遠しかったのですね。

ぽかぽか天気で気持ちいい

ぽかぽか天気で気持ちいい

 

出店もいろいろあって、盛況です。

きのこの詰め合わせを2個買いました。

賑わう出店

賑わう出店

 

ゴールです。

どんな表情で帰ってくるのでしょうか。

なんとか2時間でゴールしたい

なんとか2時間でゴールしたい

 

野草園に来ました。

毎年、ここを見るのが楽しみです。

ミズバショウが咲き始めていました。

きれいなミズバショウ

きれいなミズバショウ

 

黄色のキバナノアマナです。

可愛いキバナノアマナ

可愛いキバナノアマナ

 

この紫の花はショウジョウバカマです。

可憐なショウジョウバカマ

可憐なショウジョウバカマ

 

エゾリスです。

2匹いました。

君らの縄張りか

君らの縄張りか

 

この花はエゾノリュウキンカです。

ヤチブキともいい、食べられます。

葉がフキに似ていますね。

咲き誇るエゾノリュウキンカ

咲き誇るエゾノリュウキンカ

 

きれいな形のカタクリもありましたよ。

おいしそうなカタクリ

おいしそうなカタクリ

 

エゾエンゴサクとキクザキイチゲです。
和んだところで、会場に戻りましょう。

きれいなコントラスト

きれいなコントラスト

 

伊達紋別岳が遠くにきれいです。

こんな暖かい伊達ハーフは久しぶりですね。

きれいな山並と芝生

きれいな山並と芝生

 

おいしそうな匂いがする出店が連なります。

子供たちが、じっと見つめる

子供たちが、じっと見つめる

 

参加賞をもらいにいきましょう。
会場内は比較的空いていました。

参加賞をいただく

参加賞をいただく

 

いただいたのは、素敵なデザインの、
スポーツタオルでした。

斬新なデザインのスポーツタオル

斬新なデザインのスポーツタオル

 

今回の参加者は、3789名です。

昨年より少し増えたそうです。

シンプルな参加者名簿

シンプルな参加者名簿

 

しばし体育館で休憩し、

新聞を読みながらスタートを待ちます。

体育館は空いていて、
大変快適でありました。
トイレの待ち時間なし!

のびのびできた体育館

のびのびできた体育館

 

スタート30分前には、トイレに行き、
準備を済ませ、スタート地点に集合しましょう。

手袋をしていきましたが、暑くて脱ぎました。

スタート地点は大混雑です。

周りには女子も半分近くいるようです。

皆、まじめですね。

10:50に、いよいよスタートしました。
最初はゆっくりと、

そしてやがて皆、大変なスピードで走りだします。

速い!

全道から集まった、

マラソン大好きな人達の大会ですから、

こうなるのですね。

私も負けじと走ります。

熱い。

給水所でしっかりと水分を摂りましょう。

サイクリングロードに入り、

さらに暑くなりました。

15度を超えているようです。

汗が流れます。

10kmは53分で通過。

とてもいいペース。

足も大丈夫。

登り坂の橋を渡り、トンネルへ向かいます。

ペースがずいぶん落ちました。

じわじわと抜かれますが、ここは我慢です。

ようやく上り坂とトンネルが終わりました。

ペースを戻して進みます。

折り返して、短い坂を二つ越えると、

あとはずっと下りです。

ペースを上げましょう。
あ、余市MCのお姉さんが抜いて行きました。

元気に走られているのですね。

いいペースで走っていた18km過ぎでした。

急に、右ふくらはぎに違和感です。

うーん、肉離れはいやだなあ。

ペースを落として、様子を見ながら走ります。

痛みではありません、違和感を時々感じるのです。

ゆっくりペーースで、抜かれながらも、

ゴールを目指しましょう。

お願い、痛くならないで。

祈る気持ちで走ります。

20kmは1:53で通過。

あと少し。

痛みはありません。そしてようやくゴールです。

2時間0分3秒のタイムでした。

残念、2時間は切れませんでした。

昨年は2時間1分20秒でした。

3月の大会より12分も良いタイムなので、

良しとしましょう。

涙の記録証

涙の記録証

 

ゴール後に、きのこ汁をおいしくいただき、
ゆっくりと着換えをして帰りました。
入浴後のハイボールが大変美味でした

(ビールは無かった)。
買って帰ったきのこは、
その夜、鍋にしてとてもおいしくいただきました。

 

 先日、バルHIROでいただいたステーキが、

大変おいしかったです。

塩がよく合う

塩がよく合う

 

その夜、OtokitaでN社のS君の送別演奏会があり、

大変ノリノリでドラムを叩くS君でした。

苫小牧での健闘を祈る

苫小牧での健闘を祈る

 

 

 

 

花を探しに豊浦へ

豊浦の大岸に花を探しに行きました。河川敷に降ります。

小鉾岸川(おふきしがわ)の 河川敷で花を探します

小鉾岸川(おふきしがわ)の
河川敷で花を探します

 

フクジュソウです。

きれいなフクジュソウ

きれいなフクジュソウ

 

畑作業はまだ始まっていないようです。

農作業を待つ畑

農作業を待つ畑

 

白い花はキクザキイチゲでしょうか。

白い可愛い花

白い可愛い花

 

キクザキイチゲの群生です。
残念、エゾノリュウキンカは見当たりませんでした。

群生する白い花

群生する白い花

 

大岸駅に来ました。

人はいません。

JR大岸駅

JR大岸駅

 

跨線橋の無い無人駅、いい雰囲気ですね。
にわか雨です。

隣は礼文駅

隣は礼文駅

 

大岸のカムイチャシ史跡公園に来ました。

大岸と礼文の間の海岸線にあります。
アイヌ民族の砦の跡です。

近くにはキャンプ場

近くにはキャンプ場

 

長い階段を登ります。

けっこうきつい。

JRのトンネルが見える

JRのトンネルが見える

 

階段を登ると、海岸のほうに突き出た岬に、

道が続いています。

なだらかな木道を歩く

なだらかな木道を歩く

 

豊浦方面がきれいに見えています。

大岸海水浴場

大岸海水浴場

 

岬の先端からは、
険しい断崖の向こうに豊浦市街地です。

足がすくむ断崖絶壁

足がすくむ断崖絶壁

 

やっとの思いで階段を下り、

昼食は洞爺湖町にある喫茶店、

「杢(もく)」に来ました。

洞爺湖町の喫茶「杢」 駅の裏手にある

洞爺湖町の喫茶「杢」
駅の裏手にある

 

店内は木彫りで一杯です。

木のいい香りがする店内

木のいい香りがする店内

 

手作りのミートソースが大変美味でした。

久々においしいミートソース

ナポリタンもうまい!お勧め!

 

おいしい食後のコーヒーに、

ほっとするひとときでした。

たっぷりでおいしかった珈琲

たっぷりでおいしかった珈琲

 

伊達にある、

「水車・アヤメ川自然公園」に来ました。

散歩のひとが数人

散歩の人が数人

 

これは紫色のキクザキイチゲでしょうか。
きれいですね。

きれいな紫色

きれいな紫色

 

これはアズマイチゲでしょうか。

白いアズマイチゲ

白いアズマイチゲ

 

リスの食糧庫発見。

胡桃が沢山ありましたよ。

せっせと貯めた冬の間の食糧庫

せっせと貯めた冬の間の食糧庫

 

黄色い色のネコノメソウです。

実が猫の目に似る

実が猫の目に似る

 

白いキクザキイチゲですね。

すっきりきれいな白い花

すっきりきれいな白い花

 

小さな花はコハコベの花です。

きれいな形ですね。

白いコハコベの花

白いコハコベの花

 

あ、エゾリス発見。
とても元気でした。

食糧庫が残っているよ

食糧庫が残っているよ

 

今年最初のエゾエンゴサクです。

きれいな色ですね。

水色のエゾエンゴサク

水色のエゾエンゴサク

 

夕食に、

中島の「一邑(いちむら)」に行きました。

一邑で夕食

一邑で夕食

 

五島列島のクジラベーコンと、

クリームチーズといぶりがっこの一品が、

大変美味でした。

意外といける チーズといぶりがっこ

意外といける
チーズといぶりがっこ

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)