院長ブログ

春の伊達でランニング

早春の伊達で、ランニングをしてきました。有珠山SAからきれいな羊蹄山が見えています。

真っ白な羊蹄山

真っ白な羊蹄山

 

有珠湾も広々と見えています。

きれいな海

きれいな海

 

伊達温泉に車を停めさせていただき、

ランニング開始です。

道端にヒメオドリコソウです。

桃色のヒメオドリコソウ

桃色のヒメオドリコソウ

 

青い花はオオイヌノフグリです。

可愛い花

可愛い花

 

長流川の土手を走ります。

土の感触がいいですね。

堤防を軽快に走る

堤防を軽快に走る

 

有珠山と高速道路がくっきりと見えています。

また絵に描こう

また絵に描こう

 

きれいなフクジュソウです。

春を告げるお花

春を告げるお花

 

これはセイヨウタンポポでしょうか。

まだ蕾です。

黄色いタンポポ

黄色いタンポポ

 

畑の準備が始まっていました。

ようやく畑作が始まる

ようやく畑作が始まる

 

北の湘南橋まで走って来ました。

上り坂の橋を走る

上り坂の橋を走る

 

長流川と昭和新山が見えました。

きれいな長流川

きれいな長流川

 

伊達トンネルに入ります。

636mあります。

車が多い伊達トンネル

車が多い伊達トンネル

 

結構、暗くて長かった。
ほこりと騒音がすごいです。

上り坂のトンネルを抜ける

上り坂のトンネルを抜ける

 

トンネルを往復して上長和休憩所まで来ました。

旧胆振線の上長和駅跡です。

ランナーを一人発見

ランナーを一人発見

 

サイクリングロードを走ります。

2週間後はここで大会だ

2週間後はここで大会だ

 

もうすぐ田植えも始まります。

きれいな水田が待ち遠しい

きれいな水田が待ち遠しい

 

サイクリングロードの「伊達風のメモリー」は、

そろそろ折り返しです。
約1時間半走って、気持ち良く疲れたので、

帰りました。
入浴はしませんでした。

心地よい疲れで帰宅

心地よい疲れで帰宅

 

翌日、カレーショップ・コロンボの、
白鳥湾展望台店に行きました。

レストハウス・アイランドという名前でした。

2度目の来店

2度目の来店

 

やはりカツカレーは美味でした。

一番人気のカツカレー

一番人気のカツカレー

 

ハンバーグカレーもボリューム満点で、

大変美味でした。

3辛です。

ザンギカレーもお勧め

ザンギカレーもお勧め

 

伊達の野草園に来ました。

これはアズマイチゲでしょうか。

白い花のアズマイチゲ

白い花のアズマイチゲ

 

鴨のつがいです。

いつもいる二羽かな

いつもいる二羽かな

 

ここにもヒメオドリコソウです。

きれいあピンク

きれいなピンク

 

竹林もきれいでした。

北海道では珍しい竹林

北海道では珍しい竹林

 

神田日勝の馬の絵のお菓子をいただき、

おいしく食べました。

神田日勝のお菓子

神田日勝のお菓子

 

「しゝど」で食べたハムカツが、

厚くて大変美味でした。

おいしかったハムカツ 懐かしい味

おいしかったハムカツ
懐かしい味

 

 

 

 

「いだてん」巡回展

NHK室蘭放送局で、大河ドラマ「いだてん」の全国巡回展が開催されていたので、見に行きました。その前に昼食です。カリーナで、おいしいボンゴレをいただきました。

塩味のよく効いたボンゴレ

塩味のよく効いたボンゴレ

 

NHKには、数人の方が見にきていました。

面白い図柄

面白い図柄

 

どーもくん、こんにちは。

20周年のどーも君

20周年のどーもくん

 

色々なパネル展示や、出演者のサイン色紙を、

興味深く拝見しました。

帰りに、「いだてん」グッズと、

「なつぞら」ファイルをいただき、にんまりです。

天狗倶楽部のワッペンもいただく

天狗倶楽部のワッペンもいただく

 

その後、絵鞆岬までドライブです。

これは先住民慰霊碑です。

チャシがあったこの地に作られたとのこと。

不思議な文様の慰霊碑

不思議な文様の慰霊碑

 

側面の彫刻です。

彫刻の説明は無かった

彫刻の説明は無かった

 

その後、新しくなった道の駅「みたら室蘭」で、

買い物をして帰りました。

内容が充実していました。

絵鞆岬から見える小島

絵鞆岬から見える小島

 

別な日に、一心太助でいただいた雑炊が、

大変美味でした。

いつもおいしい一心太助

いつもおいしい一心太助

 

 

 

 

岐阜県で初マラソン

3/17(日)に岐阜県関市で開催された「刃物のまち 関シティマラソン(ハーフ)」に参加してきました。初めての岐阜県です。前日にこんな恰好で移動です。

ちょっとあやしいおっさん

ちょっとあやしいおっさん

 

新千歳空港で腹ごしらえです。

冷たいお蕎麦をいただきました。

ビールは一杯だけ

ビールは一杯だけ

 

目についた「釧路ザンタレ」も食べました。

甘辛で、香ばしい。

南蛮酊はまだ行っていない

南蛮酊はまだ行っていない

 

15:10新千歳発ANA710便で、

中部国際空港セントレアへ向かいます。
名古屋が近づいたようです。

名古屋はいい天気

名古屋はいい天気

 

名鉄で名鉄岐阜へ向かいましょう。

きれいな特急に乗る

きれいな特急に乗る

 

これは指定席のミューチケットです。
名古屋までは大変混んでいました。

66分の鉄旅 岐阜は遠い

66分の鉄旅
岐阜は遠い

 

読書をしながら、

軽くアルコールをいただきました。

ゴールデンカムイの本を 読みながら

ゴールデンカムイの本を
読みながら

 

夕日がきれいです。

名古屋のきれいな夕日

名古屋のきれいな夕日

 

19時過ぎに岐阜に到着。

初めての岐阜上陸です。

ホテルに入りました。

朝が早いので素泊まり

朝が早いので素泊まり

 

明日の準備をしましょう。

当日はかなり寒かったので、

さらにウインドブレーカーの上下も着用しました。

沢山、重ね着をした でも寒かった

沢山、重ね着をした
でも寒かった

 

夕食に出かけました。
繁華街を抜けてJR岐阜駅に向かいます。

いいね岐阜横丁

いいね岐阜横丁

 

岐阜駅に到着です。
週末なので人が多かったです。

人で混雑していた

人で混雑していた

 

駅の中にある、

岐阜料理の店「円相くらうど」に入りました。
郷土料理が楽しみです。
混んでいます。

まずは日本酒です。

すっきり味でうまい。

岐阜の地酒「千代菊」

岐阜の地酒「千代菊」

 

これは自然薯刺身「すっとう」です。

すりおろした自然薯を山葵と塩でいただきます。

酒にあいます。

自然薯、やまといもではない

自然薯、やまといもではない

 

こちらは「漬物ステーキ」です。

漬物を小さく切って、玉子焼きにしたものです。

熱々が美味でした。

意外とおいしい漬物ステーキ

意外とおいしい漬物ステーキ

 

そしてこちらが「飛騨牛の朴葉焼き」です。

下にある味噌を混ぜて熱々をいただきます。

大変美味でした。

つい、お酒が進むのでした。

味はチャンチャン焼きに似ている

味はチャンチャン焼きに似ている

 

明日は朝が早いので、

9時前にはホテルに戻りました。

岐阜の夜はまだまだ続く

岐阜の夜はまだまだ続く

 

10時就寝、5時前に起床。

でも、1時過ぎから寝付かれず、寝不足です。

昨夜買っておいたお握りを2個食べ、

6時前に出発です。
JRで美濃太田へ向かいます。
列車は空いていました。
ちょっと不安。

右手に木曽川です。

登山の格好の人たちが沢山乗ってきました。

上流には御嶽山

上流には御嶽山

 

約40分で美濃太田に到着。

長良川鉄道に乗り換えて、
1両編成のディーゼルで関に向かいます。

ようやくランナーが増えてきました。

ほっとします。

約20分で、ようやく関に到着です。

駅からマラソンバスに乗ります。

気温3度、待っている間、寒い寒い。

バスを待つランナー達

バスを待つランナー達

 

会場に到着したのは8時過ぎです。

開会式が始まります。

今回、またまた遠来者賞をいただけるので、

開会式に参加しました。

ようやく会場に着いた

ようやく会場に着いた

 

ここがスタートです。

まだ誰もいない

まだ誰もいない

 

関商工高校のブラスバンドの演奏が、

雰囲気を盛り上げます。
中日新聞のヘリが飛んで、

皆で手を振ります。

寒さを吹き飛ばす演奏

寒さを吹き飛ばす演奏

 

関市のマスコット、「関*はもみん」登場です。

かわいい「関はもみん」

かわいい「関*はもみん」

 

今回の参加者は3018人で、
北海道からは3人が参加でした。

こじんまりして、いい大会です。
最高齢者は85歳の男性でしたよ。
すごい!

立派な参加者名簿

立派な参加者名簿

 

遠来者賞は、私と福岡の人の2人でした。
賞としていただいた鋏です。

よく切れます。

関は刃物の街

関は刃物の街

 

特別ゲストは、岐阜県出身の
高橋尚子さんでした。

近くの山で練習していたとのこと。

エールに元気をいただく

エールに元気をいただく

 

さて、開会式も終わり、スタートの準備をします。

気温6度で風もあり、小雨の予報です。

暖かい恰好にしましょうね。

記念写真をとる人達

記念写真をとる人達

 

出店は結構沢山あり、

なかなか盛り上がっています。

いい匂いがする

いい匂いがする

 

今回は、4週間前の右ふくらはぎの肉離れからの、

復帰第1戦で、今年の初レースです。

怪我せず完走が目標です。

荷物を預け(100円)、トイレに行き(スムーズ)、

20分前に整列しました(楽ちん)。
じっとしていると、寒い寒い。

9:30にハーフの部がようやくスタートしました。

キロ6分弱のゆっくりペースで進みます。

給水を少しずつ摂りながら進みます。

抜かれても気にしない。
平坦な市街地をのんびり走ります。
応援がうれしい。

10kmは58分で通過です。

いいペース。

郊外に出ました。

急に、きつくて長い登り坂に入りました。
ペースが一気に落ちます。

何とかこらえて坂を越えて下りへ。

この辺りは郊外なので、

応援がほとんどありません。

15km過ぎに、さらにきつい坂が出現です。

大苦戦です。

みぞれも降っています。
ようやく坂ゾーンを抜けて、残り5km。

しかし練習不足がたたり、足が残っていません。
どんどん抜かれます。

でも足に痛みはありません。
時折、小雨がぱらつきます。

無理せず、完走を目指そう。

20kmは2:05で通過。

あと少し。

ゴール直前も急な坂です。

我慢、我慢。

そしてやっとゴールです。
2時間12分01秒の旅でした。

昨年の士別ハーフと同タイムでしたよ。

ちょっと残念な私の記録証

ちょっと残念な私の記録証

 

参加賞のタオルを、ゴール後にいただきました。

もらってうれしいスポーツタオル

もらってうれしいスポーツタオル

 

ささっと着換えて、関駅に戻りましょう。

マラソンバスがなかなか来なくて、ちと寒かった。

関駅は、小さな駅でした。

跨線橋の無いかわいい駅

跨線橋の無いかわいい駅

 

のどかな田園風景を見ながら岐阜市にもどります。

雨が本降りにならなくてよかったです。

田圃が多い岐阜

田圃が多い岐阜

 

岐阜に戻り、昼食です。

駅中の「IPPUDO」という、

とんこつラーメンの店に入りました。

「IPPUDO RAMEN EXPRESS」

「IPPUDO RAMEN EXPRESS」

 

まずはビールです。

冷たくてうまい!

アサヒの生中をいただく

アサヒの生中をいただく

 

そして、スペシャルトンコツラーメンを、

大変おいしくいただきました。

具沢山で美味だった

具沢山で美味だった

 

お土産を購入し、名鉄関駅に向かいましょう。

JR駅前で、織田信長公に合いましたよ。

金ぴかの織田信長公

金ぴかの織田信長公

 

中部国際空港に戻りました。

時間が余ったので、

スカイデッキに登ってみました。

とても広いです。

解放感のあるスカイデッキ

解放感のあるスカイデッキ

 

飛行機を間近で見学です。

写真小僧も沢山いた

写真小僧も沢山いた

 

夕日に映えたセントレアでした。

夕日を浴びて離陸する ジェット機

夕日を浴びて離陸する
ジェット機

 

セントレア内で、銭湯発見!
ここぞとばかりに入ってしまいました。

汗を流して、気持ちよかったあ。

セントレアでセントウだあ!

セントレアでセントウだあ!

 

夕飯は銭湯内にある食堂でいただきました。

久々に「きし麺」をおいしくいただきました。

ビールは我慢、我慢。

おいしかった、きしめん

おいしかった、きしめん

 

その後、定刻通りに無事北海道へ帰りました。

千歳は気温マイナス5度で寒かった。

お土産は、五平餅など3品です。

この後の予定は、4/14の伊達ハーフマラソン、

4/21の温海さくらマラソンと続きます。

飛騨和牛しぐれが美味!

飛騨和牛しぐれが美味!

 

 

 

 

 

 

春を探して

春の花を探して、ゆっくりとドライブ。本輪西の路地で見つけました。フクジュソウです。
今年初めてのフクジュソウ

今年初めてのフクジュソウ

 

高平町に来ました。
あ、オオイヌノフグリです。

5月に咲く花なので、ずいぶんと早いですね。

可憐で青い オオイヌノフグリ

可憐で青い
オオイヌノフグリ

 

セイヨウタンポポです。

たった一輪咲いていました。

きれいなタンポポ

きれいなタンポポ

 

こちらはヒメオドリコソウです。

可愛い。

小さなヒメオドリコソウ

小さなヒメオドリコソウ

 

フキノトウもありました。
アキタブキの若い花茎です。
食べたい。

雄株かしら

雄株かしら

 

ここにもフクジュソウが咲いていました。

きれいですね。

道端に咲くフクジュソウ

道端に咲くフクジュソウ

 

お昼ごはんは、築地町にある、

「カレーショップ コロンボ」へ行きました。

チキンカレーの”5辛”を注文しました。
大変美味でしたが、ちょっと辛すぎ。

次回は”3辛”にしましょう。

おいしかったチキンカレー

おいしかったチキンカレー

 

ハンバーグカレーの”1辛”も美味でしたよ。

カレールーの色が違う!

カレールーの色が違う!

 

食後に、小橋内町にある、

「十五糎加農砲掩体跡(じゅうごせんちかのんほう

えんたいあと)」を見に行きました。
急坂を車で登って行くと、突然、

蔦に包まれたコンクリートの建物が現れました。

十五糎加農砲掩体跡

十五糎加農砲掩体跡

 

太平洋戦争末期、2門のカノン砲をすえて、

米軍の攻撃に備えましたが、

艦砲射撃には間に合わずに終わったとのことです。

小さな窓がある 人が住んでいたとか

小さな窓がある
人が住んでいたとか

 

小橋内は景色がいい。
室蘭岳がきれいです。

きれいな山と海

きれいな山と海

 

新日鉄もきれいに見えています。

陽射しが暖かい

陽射しが暖かい

 

さすがは坂の街、室蘭です。

どこまでも、石の階段が続いていました。

冬はさぞかし辛いだろう

冬はさぞかし辛いだろう

 

八丁平に戻ってきました。

ネコヤナギが咲いています。

野草ではないらしい ネコヤナギ

野草ではないらしい
ネコヤナギ

 

やわらかできれいな花穂が、

沢山咲いています。

八丁平に春が来た

八丁平に春が来た

 

シールが沢山着いたワンカップがあったので、

つい買ってしまいました。

味はいつも通りでした。

気分は花見で一杯!

気分は花見で一杯!

 

 

 

 

ニセコ有島記念館

ニセコに絵画鑑賞に出かけました。お目当てはニセコ有島記念館で開催されている、藤倉英幸展です。車で移動です。さすがに羊蹄山麓はまだまだ雪がたっぷりとありますね。

ルスツ付近から羊蹄山

ルスツ付近から羊蹄山

 

尻別岳もきれいです。

大きく見える尻別岳

大きく見える尻別岳

 

道路の雪はすっかり融けて、走りやすい。

でも、スピード注意

でも、スピード注意

 

昼食は比羅夫近くのうどん屋「ごころ」へ。

結構混んでいましたよ。

11時開店とともに入店

11時開店とともに入店

 

「たっぷり納豆のかつおぶっかけ」をいただきました。

とても美味でした。

美味しくて、お腹いっぱい

美味しくて、お腹いっぱい

 

「ちく玉天ぶっかけ」も美味でしたよ。

大きな竹輪が2本 うまい!

大きな竹輪が2本
うまい!

 

食後は、まず倶知安の小川原脩記念美術館へ行きました。

雪がどっさりの倶知安です。
年に1回は来るこの美術館は、

私のお気に入りです。

入口は雪の壁

入口は雪の壁

 

美術館横の雪山から、

倶知安市街と羊蹄山を眺めました。
靄がかかっていましたが、きれいな形です。

きれいな蝦夷富士

きれいな蝦夷富士

 

ニセコへ移動です。

高野珈琲店でコーヒー豆を買いました。

羊蹄山が近い。

可愛い猫がいる店です

可愛い猫がいる店です

 

有島記念館に到着です。
ここも雪が深い。

雪に埋もれる看板

雪に埋もれる看板

 

雪山と建物がいい雰囲気です。

絵になる景色

絵になる景色

 

藤倉英幸氏のちぎり絵の展覧会は、

ここで年2階開かれていて、

写真撮影可なのがうれしい。
冬の絵が素敵ですね。

北海道の冬景色

北海道の冬景色

 

喫茶室で休憩です。

暖かい部屋の中で、雪景色を見ながら、

ゆっくりとコーヒーをいただきました。
ニセコアンヌプリもきれいに見えていました。
その後、ニセコの道の駅で、

二世古酒蔵の「えぞの誉(活性酒)」を買って帰りました。

おいしかったです。

きれいな姿のアンヌプリ

きれいな姿のアンヌプリ

 

室蘭は積雪0cmとなりました。
八丁平はまだ少し残っています。

春が近い八丁平

春が近い八丁平

 

公園も雪が無くて走りやすい。
暖かさがうれしい。

雪も溶けた公園

雪も溶けた公園

 

靄がかかっていますが、

港もきれいに見えています。

白鳥湾と白鳥大橋

白鳥湾と白鳥大橋

 

走る元気がでてくる今日この頃です。

今年初のマラソン大会は、
3/17(日)の関シティマラソン(ハーフ)です。

今から楽しみです。

気持ち良く公園を走る

気持ち良く公園を走る

 

室蘭の工場夜景カードと、
マンホールカードが手に入りました。
とてもうれしい。

このマンホール どこにあるのだろう

このマンホール
どこにあるのだろう

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)