院長ブログ

洞爺湖マラソン2015

5/17(日)に、北海道では今年度最初のフルマラソンとなる、洞爺湖マラソンが開催され、参加してきました。天気は曇り、気温8度とやや寒い。会場には7時前に到着。車の列が続いています。

駐車場に続く車の列

駐車場に続く車の列

 

参加賞をいただきに、会場へ。
ピンクのTシャツをいただき、うれしい。

参加賞のTシャツ 色が可愛い

参加賞のTシャツ
色が可愛い

 

今日は過去最高の7897人が参加とのこと。
東京からは、なんと338人も参加です。

気分も盛り上がります。

参加者名簿

参加者名簿

 

会場には寒さ対策のテントが多数並んでいます。

本州ではあまり見られない光景ですね。
今日は特に寒いので、とても有効です。

多くのテントが並ぶ

多くのテントが並ぶ

 

会場のステージ近辺は、まだ時間が早いのと寒さで

人もまばらです。

まだ人がいない会場のステージ

まだ人がいない会場のステージ

 

観光朝市が開かれていました。

「うど」を一束購入。

この日の夕食に、「酢味噌和え」にして

おいしくいただきました。
苦味がいいですねえ。

観光朝市 山菜などを売っていた

観光朝市
山菜などを売っていた

 

ぞくぞくとランナーが集まってきます。

でも皆、寒そう。

集まるランナー達

集まるランナー達

 

洞爺湖畔は花壇がきれいです。

湖畔の花壇

湖畔の花壇

 

スタート40分前から整列しましたが、
すぐに雨が降り始めました。

小雨ではなく、本降りです。
気温は9度。寒い寒い。

皆さん、濡れながらひたすら我慢です。

私は、寒さ対策のポリ袋をかぶっていたので、

少し助かりました。

9:30号砲とともに、いよいよスタートです。

雨は徐々に上がり、走っているとだんだん

体も暖かくなってきました。
暑くないので、むしろ走りやすいコンディションです。

キロ5:20~30のペースでゆっくりと進みます。

15km地点のエイドステーションでいただいた、

梅干しが美味でした(手はベトベト)。

ハーフ地点は1時間56分で余裕をもって通過です。

22kmの財田キャンプ場付近から右折し、

山登りが3km続きます。

このコース最大の難所です。

しかし、今年はランナーの流れに遅れることなく、

順調に折り返し地点に向かいます。

途中、千歳のF先生にご挨拶。

下りに入り、札幌のT先生とも挨拶しました。

湖畔にもどり、順調に30km地点のエイドステーションへ。

ここで、食い意地を張って、バナナ・ミニヨーカン・

シソジュースを立ち止まっていただきました。

しかし、これがいけなかったようです。

食べ終えて、走り始めた直後に

左膝内側に「ピキッ!」と激しい痛みが走りました。

あまりの痛さに走ることも歩くこともできず、

思わず立ち止まります。

どうやら、左膝をひねったようです。

数年前にも痛めた場所です。

痛み止めを飲み、しばらく休んでいると

歩くことはできるようになりました。

しかし、走るとまだ激痛が走ります。

だましだまし、2kmほど進みますが、

痛みは改善しません。

まだ10km残っています。

思わず天を仰ぎます。

無念ですが、リタイアを決意しました。

初めてのフルマラソンのリタイアです。

2時間50分で旅は終わりました。

30km地点に戻り、収容バスに乗り込みました。

一人ポツンと座り、寒さに耐えながら1時間待ちました。

やがて20名ほどのリタイアランナー乗せたバスは、

あっという間にスタート地点に戻って行きました。

完走証と完走タオルをいただけず残念。

天気は晴れとなり、桜がきれいです。

桜がきれいに咲いている

桜がきれいに咲いている

 

温泉で汗を流し、トボトボと車に戻りました。

空は青いが気分はブルー

空は青いが気分はブルー

 

昼食は、またまた宇宙軒です。

味噌ラーメン(中辛)をおいしくいただきました。

隣でサロマ100kmのTシャツを着たランナーが、

同じ味噌ラーメンを食べていました。ムフフ。

次回は5/24の黒部名水マラソン(富山)です。

足は大丈夫なのでしょうか?

味噌ラーメン(中辛) やはり美味

味噌ラーメン(中辛)
やはり美味

 

 

 

 

賀老の滝

晴れた日に、島牧村にある「賀老の滝」を見に出かけました。高速道路を降りて黒松内に入ると、桜が満開です。
黒松内の満開の桜

黒松内の満開の桜

 

遠くには雪の連山が見えています。

長万部岳・黒松内岳でしょうか、

とてもきれいです。

黒松内からみた雪の連山 絵になります

黒松内からみた雪の連山
絵になります

 

道の駅「くろまつない」で早めの昼食です。

一番人気のミックスピザをいただきました。
熱々がとても美味。

お腹いっぱいになりました。

道の駅「くろまつない」のピザ 出来立てが美味!

道の駅「くろまつない」のピザ
出来立てが美味!

 

黒松内から道道523号線に入り、寿都を目指します。

線路と雪山の構図がいいですね。

思わずパチリ。

線路と雪山の構図が面白い

線路と雪山の構図が面白い

 

寿都が近づいてくると左手に、

大平山(おびらやま・1191m)が見えてきました。

緑に映える雪山が大変きれいです。

次回はスケッチブック持参ですね。

雪が美しい大平山

雪が美しい大平山

 

春紅葉もきれいです。

きれいな春紅葉

きれいな春紅葉

 

西からみた大平山もきれいですね。

見ていて飽きません。

西から眺める大平山

西から眺める大平山

 

やがて道の駅「よってけ!島牧」に到着です。

中に入ると、なんと!、残念な張り紙がありました。
「賀老の滝」への道は6月1日開通とのこと。

ああ、がっくり。
例年は6月中旬に開通するのだそうです。

次回は開通日を問い合わせてから来るべし!

道の駅「よってけ!島牧」

道の駅「よってけ!島牧」

 

気をとりなおして、お酒を購入です。

二世古酒造の清酒「島牧」です。

すっきり味の美酒でした。

清酒「島牧」 おいしいです

清酒「島牧」
おいしいです

 

ここからはドライブです。
「賀老の滝」に近い狩場山(1520m)が

見えました。
道南で一番高い山です。

一度登ってみたいですね。

道南最高峰の狩場山

道南最高峰の狩場山

 

海岸沿いを瀬棚に向かいました。

天気が良く、海がとってもきれいです。

沢山の釣り客がいましたよ。

日本海のきれいな海岸線 竹富島とは少し違う

日本海のきれいな海岸線
竹富島とは少し違う

 

瀬棚が近づいてきました。

遠くに三本杉岩が見えています。

右奥に三本杉岩が見える

右奥に三本杉岩が見える

 

近づくとこんな感じ。

奥の2本が重なっています。

三本杉岩の近景

三本杉岩の近景

 

海水浴場の売店にはこんなポスターが。

セタナの休日 よく考えましたねえ

セタナの休日
よく考えましたねえ

 

お気に入りのマグネットを購入しました。

「せたな三本杉岩」マグネット

「せたな三本杉岩」マグネット

 

瀬棚の酒屋で、この時期にのみ購入できる、

純米酒「吟子物語」を購入しました。

日本初の女医さんになった、

荻野吟子にあやかったとのこと。

とても美味しいお酒です。
昨年夏に来たときには購入できず、

残念に思っていたので、とてもうれしい。

純米酒「吟子物語」 大変美味です おすすめ!

純米酒「吟子物語」
大変美味です
おすすめ!

 

北桧山から国道230号線に入り、

太平洋を目指します。

左手に水の張った水田にメップ岳(1147m)でしょうか、

きれいに見えていました。

まるで長野にいるようです。

その後、長万部でカニ飯を購入し帰宅。

美味しいお酒とともにいただきました。

「賀老の滝」は来年にお預けです。

メップ岳と水田

メップ岳と水田

 

 

 

 

竹富島へ行ってきました

連休に、沖縄県八重山列島の竹富島に行ってきました。羽田からANAで石垣空港へ移動し、石垣島で一泊。翌日高速船で竹富島へ移動です。離島ターミナルには、石垣島のヒーローが一人、いらっしゃいました。

石垣島のヒーローです

石垣島のヒーローです

 

やや小さな船に乗り込みます。

サザンクロス5号に乗り込む

サザンクロス5号に乗り込む

 

後部の解放された座席はエンジン音がけたたましく、

会話はまったく困難でした。
勢い良く、船は進みます。

轟音とともに船は行く

轟音とともに船は行く

 

およそ10分で竹富島に到着、ホテルにチェックインです。

ホテル到着

ホテル到着

 

さっそく、徒歩で島内観光です。
独特な形のお墓があちこちに沢山あり、ややびっくり。

西桟橋に到着しました。

曇りですが、気温は28度。暑い暑い!

西桟橋 やや曇りです

西桟橋 やや曇りです

 

集落(スンマシャー)に入ります。

スンマシャーに人は住む

スンマシャーに人は住む

 

民家の正面には塀または石垣があり、
厄除けの意味合いがあるとのこと。

魔除けの塀

魔除けの塀

 

水牛がゆったりとお出迎え。

水牛さん こんにちわ

水牛さん こんにちわ

 

立派な石垣が家を囲っています。

頑丈な石垣

頑丈な石垣

 

丁寧に育てた赤い花が、石垣にきれいです。

赤いきれいな花

赤いきれいな花

 

屋根には表情豊かなシーサーがいらっしゃいました。

鬼の形相のシーサー

鬼の形相のシーサー

 

なごみの塔には人の列ができていました。

人気のなごみの塔

人気のなごみの塔

 

ひょうきんな表情のシーサーですね。

「お笑い」シーサー

「お笑い」シーサー

 

ホテルに戻り、清酒「春鷹」で一服です。

ホテルで一服

ホテルで一服

 

夕食は、食べきれないほどの品数が出ました。

ゴーヤの煮物、八重山そばが美味でした。

おいしい夕食に大満足

おいしい夕食に大満足

 

翌朝、5時半にランニングに出かけたのですが、

外はまだ真っ暗。
ホウホウと鳥が鳴いて、不気味です。

6時過ぎにようやく日の出となり、

ほっとして宿に戻りました。

 

2日目は自転車を借りて島内を回りました。

まず、空いている時間に、なごみの塔に登りました。

かなり急な階段にびっくり!

急な階段の塔

急な階段の塔

 

島が一望できました。
なかなかの眺めです。

島の東方向を望む

島の東方向を望む

 

大きなシーサー、元気一杯。

大きなシーサー 可愛らしい

大きなシーサー
可愛らしい

 

ここも、家の入口正面に石垣があります。

旧与那国家の入口にある 石垣でできた塀(奥の塀)

旧与那国家の入口にある
石垣でできた塀(奥の塀)

 

コンドイビーチに到着です。

海の色がとにかくきれいで、びっくり!

コンドイビーチでたそがれる私

コンドイビーチでたそがれる私

 

外人の親子がいらっしゃいました。

微笑ましい。

外人の親子 何故か絵になる

外人の親子
何故か絵になる

 

星砂が有名なカイジ浜に来ました。

皆治浜(カイジハマ) 風が気持ちいい

皆治浜(カイジハマ)
風が気持ちいい

 

残念ながら、星砂は見つけられませんでした。

カイジ浜は星砂が沢山あります

カイジ浜は星砂が沢山あります

 

Vサインの、「ごつい」シーサーです。

シーサーのVサイン ずいぶんと「ごつい」ですね

シーサーのVサイン
ずいぶんと「ごつい」ですね

 

名物、水牛車を発見!
観光客も楽しそう

水牛車がゆったりと通る

水牛車がゆったりと通る

 

1泊2日でゆっくりと見て回り、

のんびりとした旅でした。
フェリーターミナルで絵葉書を購入し帰ります。

竹富島さようなら。

また、来ましょうねー。

竹富島の絵ハガキ 版画がかわいい

竹富島の絵ハガキ
版画がかわいい

 

 

 

 

札幌でお花見

暖かな日に、札幌でお花を見てきました。桜が満開の円山公園へ向かいます。
地下鉄駅から公園までは、人で一杯!
札幌 円山公園へ

札幌 円山公園へ

 

花は満開、大勢の人であふれています。

ジンギスカンのいい香りが食欲を刺激します。

出店も人でいっぱい。

満開の桜と大勢の人

満開の桜と大勢の人

 

梅園の梅もきれいに咲いていました。

円山公園には梅園もある

円山公園には梅園もある

 

桜とは、また違った美しさです。

きれいに咲く梅

きれいに咲く梅

 

白いこぶしの花も、
自慢げに咲きほこり、
自己主張していましたよ。

白いこぶしの花

白いこぶしの花

 

夕刻にすすきのへ向かいました。

すすきの ニッカの髭のおじさんがお出迎え

すすきの
ニッカの髭のおじさんがお出迎え

 

「祥瑞さっぽろ」で夕食をいただきます。
祥瑞さっぽろ&酒本商店の「酒とワインとお肉の饗宴」に

参加です。楽しみです。

「祥瑞さっぽろ」でお食事

「祥瑞さっぽろ」でお食事

 

おいしい料理で日本酒も沢山飲みました。

おいしい料理 お酒がすすみます

おいしい料理
お酒がすすみます

 

日本酒4種類・ワイン4種類を
どんどん「おかわり」していただき

大満足の一夜でした。
また来店しましょうねー。

ドメーヌ・タカヒコのヨイチノボリ 美味でした

ドメーヌ・タカヒコのヨイチノボリ
美味でした

 

 

 

 

かすみがうらマラソン

4/19(日)に茨城県土浦市で開催された、かすみがうらマラソン(フル)に参加してきました。今回はスカイマーク(SKY)を初利用です。一番右端にあるSKYのカウンターヘ向かいます。

SKYのカウンター 皆さん結構ラフな服装でした

SKYのカウンター
皆さん結構ラフな服装でした

 

自動チェックイン機で搭乗券をゲット。

切れ込みが入っていますが、

「もぎって」くれるわけではありません。

SKYの搭乗券 何故か切れ込みが入っている

SKYの搭乗券
何故か切れ込みが入っている

 

移動中の私の格好です。

結構、やぼったい。

移動中の私 ややあやしい

移動中の私
ややあやしい

 

荷物はこんな感じ。

お気に入りの鞄とショルダーバックです。

今回の荷物 ジャージが入っていないので 軽い

今回の荷物
ジャージが入っていないので
軽い

 

例によって、生ハムとチーズと日本酒で

時間をつぶします。

ハムとチーズをいただく 「ライオン」にて

ハムとチーズをいただく
「ライオン」にて

 

17:05新千歳発SKY794便で茨木空港へ向かいました。

雲海がきれいでしたが、地表は靄がかかっていて、

よく見えませんでした。

きれいな雲海

きれいな雲海

 

茨木空港近くの畑には、沢山のビニールハウスが

並んでおり、ミズナ・レタス・ニラなどの野菜が、

良く採れるとのこと。

 

茨木空港到着です。

茨木空港に到着

茨木空港に到着

 

エプロンを歩いてターミナルへ。

建物は、こじんまりしています。

小さい茨木空港ターミナル

小さい茨木空港ターミナル

 

水戸のホテルにチェックインし、
明日の準備をします。

これが明日のランニングウエアです。
くたびれた、謎のランナーですね。

明日のウエア ランパン・ランシャツで、いざ出陣!

明日のウエア
ランパン・ランシャツで、いざ出陣!

 

夕食に出かけました。

水戸駅前はにぎやかです。

人口27万人の県庁所在地です。

水戸の駅前 にぎわっている

水戸の駅前
にぎわっている

 

夜のJR水戸駅です。
人の姿も多い。
外人さんが結構いらっしゃいましたよ。

夜のJR水戸駅

夜のJR水戸駅

 

茨木の郷土料理の店「てんまさ」へ行きました。

茨木の郷土料理の店「てんまさ」

茨木の郷土料理の店「てんまさ」

 

ニラ肉炒めとあんこうの肝です。

あん肝はちょっとくせがあり、通好みかな。

ニラ肉炒めは美味でした。

あんきもとにら肉炒め ビールによく合います

あんきもとにら肉炒め
ビールによく合います

 

あんこうのから揚げとさざえのつぼ焼きです。
あんこう、うまい!

あんこうのから揚げとさざえのつぼ焼き さざえはやや苦い

あんこうのから揚げとさざえのつぼ焼き
さざえはやや苦い

 

これは「スタミナ納豆」です。

キムチ・しらす・豆腐・卵・納豆・ネギを
まぜていただきます。
美味でした。
焼酎が進みます。

「スタミナ納豆」 おいしくいただく これで完走間違いなし!

「スタミナ納豆」
おいしくいただく
これで完走間違いなし!

 

ホテルにもどり、22:00には就寝です。

ところが、午前1時過ぎから何度も目が覚めて、

熟睡できません。

2時・3時・4時と目が覚めて、

やむを得ず5時前に起きてしまいました。

遠足前日の子供のようです。

軽くシャワーを浴びて、
昨日買っておいた弁当を朝食としていただく。

そして着換えです。

本日のランニングウエアー まずまずでしょうか

本日のランニングウエアー
まずまずでしょうか

 

朝の水戸駅です。

気温5度、曇り。
やや寒い。

JRで土浦へ移動です。

朝の水戸駅 やや寒い

朝の水戸駅
やや寒い

 

茨木県は納豆生産量は日本一ですが、
消費量は福島県に抜かれて2位とのこと。

駅前にはこんな垂れ幕がありました。

納豆消費を呼びかける垂れ幕

納豆消費を呼びかける垂れ幕

 

7:06発の「ときわ6号」で水戸から土浦へ移動です。
特急ですが、見事に空いていました。

「ときわ62号」 速くて快適

「ときわ62号」
速くて快適

 

車窓からはのどかな畑の風景が続きます。

のどかな山里の風景

のどかな山里の風景

 

水が一杯で、田んぼのように見えるのは、

名産れんこんの蓮田(はすだ)です。

沢山の蓮田(はすだ) 茨木は蓮根が名産

沢山の蓮田(はすだ)
茨木は蓮根が名産

 

7:39土浦到着。

駅構内のあまりの人の多さにびっくり!
かすみがうらマラソンは、総エントリー数が2万7千人で、

東京マラソン・大阪マラソンに次ぐ3番目の規模とのこと。
人も多いわけです。渋滞が会場まで続きました。

ランナーでごった返す土浦駅 鯉のぼりが素敵です

ランナーでごった返す土浦駅
鯉のぼりが素敵です

 

会場近くのヨットハーバーから霞ヶ浦が見えました。

天候は曇り、気温13度、湿度が高い。

薄日が差しています。

霞ヶ浦がきれいに見える 空は薄日が差している

霞ヶ浦がきれいに見える
空は薄日が差している

 

会場のステージ前も人で一杯。
苦しいくらいです。

大会会場のステージと大勢の人

大会会場のステージと大勢の人

 

ゴール地点で、気分を盛り上げます。

ゴール地点 無事帰ってきたい

ゴール地点
無事帰ってきたい

 

今回初めて記念撮影をしてもらいました。
少し恥ずかしい。

記念撮影をする私 ちょっとうれしい!

記念撮影をする私
ちょっとうれしい!

 

睡眠不足で頭がボヤッとしながらも、

45分前にスタート地点に並びます。

10:00にいよいよスタートしました。

蒸し暑く、最高気温は20度の予報です。

前半は多少のアップダウンのあるコースを、
キロ5:10~20のやや速いペースで進みます。

すぐに、汗が吹き出し、給水所で頻回に
水分を補給し、頭・上半身に水をかけます。
沿道の応援もにぎやかです。

キロ表示とともに、

「かすマラ(かすみがうらマラソン)川柳」が

あちこちに掲示されていて、元気づけられました。

昨年の作品は、「ボランティア ダッペが温(ぬく)い

国訛(くになまり)」「いつもより ちょうしよかっぺ

口と足」などなど。

好調な走りで、ハーフを1時間56分で通過です。

スリムで白いランパンのお姉さんと、

抜きつ抜かれつのレースです。

後半は、左手に霞ヶ浦の美しい景色を見ながらの

ほとんど平坦な道をひたすら走ります。

なんだがサロマ湖を思い出しました。

ペースはキロ5:30~40と好調です。

ゲロゲロと蛙の鳴き声が聞こえる。

ところが、30km過ぎから右ふくらはぎに
痛みがでてきました。

少しずつ痛みが強くなり、徐々にペースダウンです。

大勢の人に抜かれ始めます。

サブフォーのペーサーにも抜かれました。

今日も4時間切りは無理でしょうか。

白いランパンのお姉さん、おいて行かないでー!

しかたありません。

ここは気持ちを切り替えて、35km地点の大きな

私設エイドを目指しました。

なんとか私設エイドに到着しました。

ここで休憩がてら、おにぎり2個と

れんこんの煮物(美味!)をいただく。

温かいお茶を2杯いただき、元気回復。
れんこんは茨城県が生産量日本一とのこと。

お汁粉もいただきました。

痛み止めも飲んで、また走り出します。

足の痛みはやや、やわらいだようです。

ペースはキロ6:00ほどです。

名残の桜がちらほら咲いていて、目を楽しませてくれます。

おそろいのウエアの練馬の女子2人組が、

さっそうと追い抜いていきました。がくっ。

ここは完走できればと踏ん張ります。

40km過ぎからは、またまた鬼の形相で走ります。

なんとか歩かず、4時間09分40秒でゴール!

休憩したわりには、まずまずのタイムでした。

私の記録証

私の記録証

 

参加賞はTシャツと「れんこんめん」です。

どんな味がするのでしょうか。

参加賞の「れんこんめん」 味はいかがでしょう?

参加賞の「れんこんめん」
味はいかがでしょう?

 

着換えをして水戸に戻り、早速昼食です。

まずはビール。

生き返ります!

生ビールがうまい! 前方でもランナーがビールを・・・

生ビールがうまい!
前方でもランナーがビールを・・・

 

そしてワンタン麺をいただきました。
醤油味が細麺によくからんで美味です。

ワンタンの味もGood!,懐かしいです。

マラソンの後は、いつもラーメンですね。

ワンタンメン 久しぶりで美味でした

ワンタンメン
久しぶりで美味でした

 

食後に偕楽園観光を予定していたのですが、

足がやや痛いのと、雨がぱらつき始めたので、

残念、次回のお楽しみに。

駅前で水戸黄門様の銅像を発見し、記念にパチリ。

水戸黄門様と助さん格さん かっこいい

水戸黄門様と助さん格さん
かっこいい

 

駅のお土産屋さんで、おみやげを物色します。
生産量日本第2位のほしいもを購入です。
「平干し」と「丸干し」があり、丸干しが人気とのこと。

名産のほしいも 右の「丸干し」が柔らかくて人気

名産のほしいも
右の「丸干し」が柔らかくて人気

 

やはり定番の、水戸納豆(わら納豆)を購入。
後日おいしくいただきました。
歯ごたえがあり、美味です。

水戸納豆 美味でした

水戸納豆 美味でした

 

「みとちゃん」マグネットと、

「ハッスル黄門」マグネットをゲット!
さらに「ねばーる君」缶バッチを購入しました。

19:05茨木発SKY795便で無事に北海道へ帰りました。

帰りの車が眠かった!
次回は5/17の洞爺湖マラソンです。

しばらく、足を休めます。

マグネット2個とネバール君缶バッッチ

マグネット2個とネバール君缶バッッチ

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)