院長ブログ

2014北海道マラソン

毎年恒例の北海道マラソン(フル)に参加してきました。前日から札幌に入り、大通公園で受付を済ませます。大きな荷物を持った大勢の人がにこやかに集まっています。

沢山の人が集まった 大通りの受付会場

沢山の人が集まった
大通りの受付会場

 

記念写真を撮っています。

私も撮ればよかったなあ。

記念写真を撮るランナー

記念写真を撮るランナー

 

夕食は北1条西3丁目の「ワインビストロ晴」へ。

ワインとイタリアンを軽くいただきました。

ワイン5杯が軽い?

ワインとパスタで乾杯!

ワインとパスタで乾杯!

 

赤レンガ前の新しい広場には、

バラの花が敷き詰められています。

きれいです。

敷き詰められたバラの花

敷き詰められたバラの花

 

JAZZの生演奏が雰囲気を盛り上げていました。

JAZZの生演奏

JAZZの生演奏

 

今回の私のランニング・スタイルです。

やや太めの仕上がりで、ちょっとがっかり。

やや太めの私

やや太めの私

 

翌朝は快晴、気温19度。
予想最高気温は27度で、ちょっぴり不安です。

大通の会場には沢山のランナーが集まっています。

約1万7千人!

スタートを待つランナー達

スタートを待つランナー達

 

スタート地点はすでに暑い、暑い。

暑さがきついスタート地点

暑さがきついスタート地点

 

今回は熱中症だけは避けたいと、

飲み過ぎ・睡眠不足に注意し、
万全(?)の状態で臨みました。
1時間前から、スター地点で待機、

体育座りでスタートを待ちます。

9時丁度に号砲とともに、いよいよスタートです。

今日は前方に並んでいたため、渋滞とは無縁です。

前半は、キロ5分20秒ほどで順調に進みます。

とにかく暑いので、すべてのエイドステーションで
水を飲み、頭から水をかぶり体を冷やします。

沿道の応援は、とてもパワフルで、吹奏楽の生徒さん達の

演奏がとても励みになりました。

20km手前からは、とてもきつい新川通りです。

往復13kmの直線を、タフな精神力でこらえます。

後半はキロ6分ほどで進みますが、

35km過ぎからペースダウン。

徐々に抜かれるようになります。
エイドではスイカ、トマト、レモンなどをいただき、

飴をなめなめ走ります。

私設エイドのおばちゃんに、
冷たいコーラをいただき感激!

40km地点は涼しい北大構内です。

3時間59分で通過しました。

少しムカムカしていますが、まだ大丈夫。

足も痛くならず、熱中症にもならずに
無事完走を目標にゴールへ。

4時間15分07秒の旅でした。

 

私の記録証

私の記録証

 

完走メダルとタオルをいただき、やはりうれしい。
今年はとにかくトラブル続きだったので、完走の

うれしさはひとしおです。

参加賞のTシャツと完走メダル うれしい

参加賞のTシャツと完走メダル
うれしい

 

ゴール後は、ゆっくり着換え、駅前のビアガーデンで

一人乾杯!

一人なのに何故かジョッキは 2杯

一人なのに何故かジョッキは
2杯

 

赤とんぼも完走を祝福してくれました。
おいしい蕎麦をいただき、気分良く帰宅しました。

次回は9/21の田沢湖マラソン(秋田)です。

赤とんぼも祝福?

赤とんぼも祝福?

 

 

 

 

シャクナゲ岳登山

夏晴れの日、ニセコ連峰西寄りにある、シャクナゲ岳に登ってきました。ニセコ町と岩内町を結ぶ、道道66号のパノラマラインのほぼ頂上に、神仙沼への大きな駐車場があり、ここから入山します。木道をしばらく進み、神仙沼への分岐を右に折れ、林道を進みます。エゾアジサイが咲いています。花序の周りを、飾り花が囲んでいます。
青い花のエゾアジサイ

青い花のエゾアジサイ

 

30分ほどで長沼に到着。

チセヌプリがきれいに見えています。

ここから沼を右に回り、前方に見えるコルから

右に進むと、目指すシャクナゲ岳です。

長沼とチセヌプリ、きれいな景色です 秋にまた来訪したい

長沼とチセヌプリ、きれいな景色です
秋にまた来訪したい

 

エゾオヤマリンドウがきれいに咲いています。

青い花冠のエゾオヤマリンドウ

青い花冠のエゾオヤマリンドウ

 

黄色い花が咲いています。
オトギリソウでしょうか。

黄色いオトギリソウ?

黄色いオトギリソウ?

 

チセヌプリとシャクナゲ岳のコル、ビーナスの丘に到着です。

ここから右に折れ(画面は左)、シャクナゲ岳に向かいます。

ビーナスの丘

ビーナスの丘

 

チシマザサの中を進むと、目指すシャクナゲ岳が

見えてきました。

目指すシャクナゲ岳

目指すシャクナゲ岳

 

しばらく登ると、白樺山・シャクナゲ沼方面との分岐です。

ここからが急な登りとなります。

シャクナゲ岳への分岐

シャクナゲ岳への分岐

 

大岩がゴロゴロと沢山ある登山道を、両手両足を使い

頑張って登ると、ようやくハイマツ帯の頂上に着きました。

約2時間での登頂です。

シャクナゲ岳頂上

シャクナゲ岳頂上

 

天気も良く、風が気持ちいい!

チセヌプリ、ニトヌプリ、ニセコアンヌプリが見えます。

手前からチセヌプリ、ニトヌプリ、 ニセコアンヌプリ

手前からチセヌプリ、ニトヌプリ、
ニセコアンヌプリ

 

おにぎりを食べながら一服したら、下山開始です。

下山途中の景色です。

白樺山、目黒内岳方面も良く晴れています。

良く晴れた白樺山、目国内岳方面

良く晴れた白樺山、目国内岳方面

 

手前にシャクナゲ沼、その上に白樺山への道が見えます。

シャクナゲ沼と白樺山への道

シャクナゲ沼と白樺山への道

 

かわいい白い花が咲いています。

名前はわかりませんでした。

かわいい白い花

かわいい白い花

 

6組ほどの登山者達とすれ違いました。

山ガールも含め、皆楽しそうでした。

下山後は、湯元温泉、紅葉音(あかはね)で汗を流し
(向かいの雪秩父は営業終了しました)、

ニセコのビスターレ・カナでネパールカレーを
いただき大満足。

その後、きれいな羊蹄山を眺めて帰りました。

きれいな羊蹄山

きれいな羊蹄山

 

 

 

 

奥尻島に行ってきました

お盆休みに、奥尻島に行ってきました。初めての奥尻に期待も膨らみます。車で瀬棚まで移動後、フェリーで奥尻に渡ります。瀬棚港近くの三本杉岩が見事です。

瀬棚の三本杉岩

瀬棚の三本杉岩

 

昼食は紅天楼の海鮮カレー焼きそばです。

食べたことのない味で、美味でした。

海鮮カレー焼きそば 美味!

海鮮カレー焼きそば
美味!

 

14:05発のフェリーが港に入ってきました。

1時間40分の船旅です。

乗船するフェリー

乗船するフェリー

 

出発したフェリーをカモメが追いかけてきます。

乗船者から食べ物をおねだりしているようです。

フェリーを追いかけるかもめ

フェリーを追いかけるかもめ

 

島に到着時には雨が降り始めました。
台風到来です。

予約していたレンタカーで島で唯一の温泉旅館に移動です。

温泉は、茶褐色の香りが豊かな湯で、体の芯まで

温まります。何度も入りました。

夕食は豪勢な海鮮ずくしです。

美味しい奥尻ワインの白と一緒にいただきました。

豪勢な夕食

豪勢な夕食

 

翌日はレンタカーで島内観光です。

球島山展望台は雲の中、紫陽花がきれいでした。

球島山展望台

球島山展望台

 

奥尻島北端、稲穂岬の賽の河原です。

荒涼とした景色に感動します。

賽の河原

賽の河原

 

 台風が到来中ですが意外と晴れています。

稲穂岬

稲穂岬

 

海の波はとても高いです。

波が高い

波が高い

 

島の東海岸を下り、宮津弁天宮へ。
風が強く、渡るのはあきらめました。

宮津弁天宮

宮津弁天宮

 

昼は奥尻港近くの吉野寿司へ。

生うに・あわび丼がとても安く、とても美味でした。
何と言う贅沢でしょう!

吉野寿司の生うに・あわび丼 ほっぺが落ちそう

吉野寿司の生うに・あわび丼
ほっぺが落ちそう

 

奥尻のシンボル、鍋釣岩です。震災で少し崩れたとのこと。

今日は6mの大波が押し寄せていました。

鍋釣岩

鍋釣岩

 

島のマスコット、「うに丸」のモニュメントです。

うに丸モニュメント

うに丸モニュメント

 

島の南端、青苗には奥尻津波館、時空翔、徳洋記念碑があり、

時間をかけて見ました。

時空翔

時空翔

 

奥尻島の西海岸は奇岩の多い、景色の良いところです。

これは無縁島です。

無縁島

無縁島

 

 ほや岩です。ほやに似ているでしょうか。

ほや岩

ほや岩

 

 ほや岩近くの、ほや岩の滝です。

ほや岩の滝

ほや岩の滝

 

 意味深な名前のモッ立岩。

モッ立岩

モッ立岩

 

 みごとな形のかぶと岩です。

カブト岩

カブト岩

 

 「北追岬」は昭和21年に国後島の住民が入植した地に

作られた公園で、北を向く彫刻が置かれています。

北追岬の彫刻

北追岬の彫刻

 

 近くの彫刻と、遠く岬にもぽつんと彫刻が見えます。

北追岬の彫刻 物悲しい

北追岬の彫刻
物悲しい

 

 この彫刻は、何を訴えているのでしょうか。

北追岬の彫刻

北追岬の彫刻

 

 旅館前の夕日がきれいでした。

旅館からの夕日

旅館からの夕日

 

最終日は12:05発のフェリーに間に合うように、

奥尻港のフェリー・ターミナルへ移動です。

昨日は台風で欠航となったフェリーも、
今日は平常運航とのこと。一安心。

昼食の「うにラーメン」が美味です。

うにラーメン

うにラーメン

 

追加した「 寒のり弁当」の風味が最高!
これはヒットです。

寒のり弁当

寒のり弁当

 

奥尻ワイン3本をお土産に、

「うに丸」とドラの音に見送られ、

無事に本道に戻りました。

また是非訪れたいと思います。

うに丸

うに丸

 

 

 

 

北オホーツクマラソン

7/27(日)に浜頓別町で開催された北オホーツク100kmマラソンの50kmの部に参加してきました。100kmには、受付時間が間に合わないため、泣く泣く50kmへの参加です。
北オホーツクマラソンの参加者名簿

北オホーツクマラソンの参加者名簿

 

車で6時間半かけて隣町の枝幸町に到着。

ここで前泊です。

予報通り、大雨と強風の天気です。

明日は、大丈夫かしら。

雨模様の枝幸の街並み

雨模様の枝幸の街並み

 

夕食には名物のカニに、ほっけの煮物、刺身各種に
ほたて陶板焼き、天ぷらなどがつきました。

どれもとても美味で、完食してしまいました。

お酒は控えめにして、9時半に早めの就寝です。

 

夕食メニュー これに天ぷらとデザートがつく

夕食メニュー
これに天ぷらとデザートがつく

 

翌朝も、まだ雨・風が続いています。

電話で大会が開催されることを確認し、浜頓別へ移動。

雨の中、人が集まります。

雨のなか集まる人達

雨のなか集まる人達

 

スタッフも雨の中頑張っています。

100kmの部のランナーが1人帰ってきました。

雨のなか、100kmの人達の帰りを待つスタッフとランナー

雨のなか、100kmの人達の帰りを待つスタッフとランナー

 

会場内では雨・風にめげず、50kmに参加のランナー達が
準備をしています。

50kmの部の準備をするランナー達

50kmの部の準備をするランナー達

 

今日はこのウエアーで走りました。しかし、

胸・両腕が擦れて真っ赤になり、この服は

お払い箱です。

私のランニングスタイル

私のランニングスタイル

 

こんな姿の女子も参加していました。

かわいい恰好の女の子

かわいい恰好の女の子

 

小雨ながら強風の中、いよいよ50kmの部スタートです。

気温16度で、じっとしていると寒いが、走り始めると

ちょうど良い。前半はキロ5分30秒~6分で順調に
進みます。海岸線のまっすぐな道は単調ですが、風が強く

走るのに難儀しました。ペースの速い女子に
追い抜かれ、追いつくことができません。

海岸を離れ内陸へ入ると、アップダウンがかなりきつく、

サロマより足にこたえます。

おにぎり・大福もちを食べ、ジュース・すいかなどの
水分を沢山摂って進みます。

今日は熱中症とは無縁で、快調です。

後半はキロ6分~6分30秒のペースで進みます。

早い走りの若い女子に抜かれますが、途中でまた

追い抜きます。トラブルは何も発生せず、

5時間10分20秒で無事ゴール!

直後に先ほどの女子が女性50kmの部、第4位でゴール
しました。完走証と完走メダルをいただきうれしい。

50kmとはいえ、サロマのリベンジです。

 

完走証 もらってうれしい

完走証
もらってうれしい

 

気分良く、雨風の6時間も気にならず

帰路につきました。

ビールが美味かったのは言うまでもありません。

次回は北海道マラソン(フル)の予定です。

 

参加賞のTシャツとタオルと完走メダル

参加賞のTシャツとタオルと完走メダル

 

 

 

 

有珠登山

7月初旬のおだやかな日に、有珠山に登ってきました。高速道路手前の駐車場に車を止めて、いざ出発です。他に車がいないので、ちょっと寂しい。天気は曇り、ガスがかかっていますが、午前中に晴れる予報です。本日はこんな恰好で登りました。
登山ウエアー 短足に見えるのは気のせい?

登山ウエアー
短足に見えるのは気のせい?

 

のどかな登山道をゆっくり登ります。

のどかな登山道

のどかな登山道

 

かたつむりに挨拶です。

かたつむりにご挨拶

かたつむりにご挨拶

 

ヒメジョオンが咲いています。

道端のヒメジョオン

道端のヒメジョオン

 

シロツメクサも咲いていました。

シロツメクサ 数は少ない

シロツメクサ
数は少ない

 

急な坂道も汗をかきかき登ります。

急な坂道

急な坂道

 

白い花が咲いています。マイヅルソウに似ていますが

葉の形が違うようです。

白い花

白い花

 

1時間45分ほどで、外輪山展望台に到着しました。

ガスが徐々に晴れていきます。

外輪山展望台

外輪山展望台

 

小有珠です。

小有珠

小有珠

 

大有珠とオガリ山でしょうか。

大有珠とオガリ山

大有珠とオガリ山

 

エゾコウゾリナの群生です。

エゾコウゾリナの群生

エゾコウゾリナの群生

 

有珠善光寺奥の院のお地蔵さんがいらっしゃいました。

善光寺奥の院のお地蔵さん

善光寺奥の院のお地蔵さん

 

もやが徐々に晴れ、きれいな山頂になっていきます。

今日海開きの有珠の海岸が見えてきました。

有珠の海岸あたり

有珠の海岸あたり

 

下山は1時間ちょっとです。
5組ほどのパーティーとすれ違いました。

ちょうど景色がよくなる頃合いでしょう。

若い山ガール達もいました。

下山後は、登山口にある宇宙軒で、

またまたミソチャーシューメンを食べて、

伊達温泉で汗を流して帰りました。

極楽、極楽。

宇宙軒のミソチャーシュー

宇宙軒のミソチャーシュー

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)