2/15(日)の高知龍馬マラソンは、吹雪のため泣く泣く参加中止となりました。代わりに伊達でランニングです。土曜日の午後、伊達市舟岡町にある銭湯に車を置かせてもらい、出発です。北舟岡の駅に着きました。海がきれいです。

北舟岡駅から見た
きれいな海
天候は晴れ、伊達方面の海岸もきれいに見えています。

すがすがしい伊達方面の海岸
萩原町から国道を越えて山に向かって走ります。
畑の雪は少ない。

雪の少ない畑
高速道路の有珠山SAの下まで行くと、
解けた雪で道路がまぶしい。

雪解けがまぶしい道路
弄月町(ろうげつちょう)から内陸へ。
雪の道が走りやすい。

走りやすい雪道
有珠山がくっきり見えています。

凛々しい有珠山
紋別岳と稀府岳も並んで見えました。
また登らなきゃ。

左が紋別岳、右が稀府岳
稀府岳は冬しか登れない
舟岡に戻ってきました。
日が暮れかかっています。
畑が暖かい。

舟岡の畑と海
再度、北舟岡駅に行き、夕日を撮影。
自分の他にもカメラマンが、写真を撮っていましたよ。
「撮り鉄」でしょうか。
この後、銭湯でゆっくりと汗を流し、
温まって帰宅しました。

夕日がきれいな北舟岡の駅
翌日、遠出をしようと
道の駅「くろまつない」へ出かけました。
しかし、静狩峠の手前から雪が降り出し、
トンネルを越えると、雪は「ごんごん」と降っています。
何とか道の駅に到着するも、雪が1m以上積もっています。

黒松内の道の駅前に大量に積もった雪
ワインや生ハム・パンなどを購入し、来た道を戻ります。
吹雪で通行止めになっては一大事と、
そそくさかつ慎重に運転し、洞爺湖へ向かいました。

吹雪の黒松内
緊張しながらの運転です
昼食は洞爺湖畔の壮瞥温泉にある「レストハウス梓」へ。
名物の「ジャンボあんかけ焼きそば」をいただきます。
具沢山で、熱々の麺が香ばしく美味でした。

熱々のジャンボあんかけやきそば
さらに、「あんかけチャーハン」も格別の味で、
以前、道の駅「スタープラザ芦別」で食べた、
「ガタタンチャーハン」に匹敵するうまさでした。

あんかけチャーハンのうまさに感激!
帰宅途中、黄金駅でパチリと一枚。
雪はまったくありません。
哀愁が漂います。

雪がない黄金駅
踏み切りでジーゼルカーと出会い、また一枚。

踏切でジーゼルカーと遭遇
夜はフェルマータで「ラストナイト」を堪能です。

ラストナイトを迎えたフェルマータ
おいしいワインとおつまみで名残惜しい夜も
更けていきました。
5年間ありがとうございました。
マスター、お元気で。

ワインとおつまみをおいしくいただく
寂しくなりますね