院長ブログ

水車・アヤメ川自然公園

伊達の水車・アヤメ川自然公園に行きました。

フクジュソウです。

いい色

いい色

 

沢山咲いています。

見事だ

見事だ

 

キクザキイチゲです。

白い花

白い花

 

アヤメ川の流れです。

いい天気

いい天気

 

フクジュソウの群生です。

すごいすごい

すごいすごい

 

クロッカスです。

これも白 可愛い

これも白
可愛い

 

ここにも大漁のフクジュソウです。

楽しい

楽しい

 

キクザキイチゲです。

いい色

いい色

 

アップで。

きれいだ

きれいだ

 

オオイヌノフグリです。

青い花

青い花

 

マルバネコノメソウでしょうか。

黄色の花

黄色の花

 

青いキクザキイチゲです。

涼しい色

涼しい色

 

水車です。

いい音

いい音

 

沢山咲くイチゲ達。

うれしそう

うれしそう

 

見ていて飽きない。

いいですね

いいですね

 

切り株とイチゲです。

絵になる

絵になる

 

群生です。

感動する

感動する

 

川の流れです。

音色が気持ちいい

音色が気持ちいい

 

沢山のネコノメソウです。

いい色

いい色

 

アップで。

絵にしたい

絵にしたい

 

ザゼンソウです。

今年初めて

今年初めて

 

いい形です。

感動!

感動!

 

紫のクロッカスです。

きれい

きれい

 

エゾエンゴサクです。

淡い青

淡い青

 

木が大きい。

いい天気

いい天気

 

紋別岳です。

また登ろう

また登ろう

 

キバナノアマナです。

可愛い花

可愛い花

 

水神です。

おばあちゃんが2人

おばあちゃんが2人

 

ここにもキバナです。

仲良く

仲良く

 

フクジュソウも負けていません。

頑張れ

頑張れ

 

これはアズマイチゲでしょうか。

白い花

白い花

 

エゾエンゴです。

いい色

いい色

 

クロッカスです。

沢山咲く

沢山咲く

 

火蔵で昼食です。
モツラーメンをいただきました。

久しぶりでおいしい

久しぶりでおいしい

 

塩野菜ラーメンも美味しかったです。

どんぶりが大きい

どんぶりが大きい

 

 

東町の花壇

東町の花壇を見に行きました。

黄色のクロッカスです。

きれい

きれい

 

こちらは紫。

いいですね

いいですね

 

遊歩道を歩きます。

数人が散歩 こんにちは

数人が散歩
こんにちは

 

白い花です。

鮮やか

鮮やか

 

フクジュソウです。

いい色

いい色

 

きれいに開いたクロッカスです。

生き生きしている

生き生きしている

 

赤い花です。

可愛い

可愛い

 

どんどん歩きます。

いい気分

いい気分

 

黄色い花。

ちょこんと咲く

ちょこんと咲く

 

ここにもフクジュソウ。

沢山咲いてる

沢山咲いてる

 

公園です。

人はいない

人はいない

 

団地の花達。

手入れをする人々

手入れをする人々

 

ここは東大通3号線。

少ない人通り

少ない人通り

 

白と黄色の花達です。

仲良く咲く

仲良く咲く

 

缶に入ったフクジュソウです。

面白い

面白い

 

原っぱです。

これから芽吹く

これから芽吹く

 

新しい団地です。

きれいだ

きれいだ

 

ここもピカピカ。

住んでみたい

住んでみたい

 

古い団地です。

やがて世代交代

やがて世代交代

 

古い町並みです。

懐かしい

懐かしい

 

小路です。

理容室が1軒

理容室が1軒

 

八丁平を散策です。

室蘭岳

室蘭岳

 

ネコヤナギです。

いい形

いい形

 

こちらにも。

空が青い

空が青い

 

白くきれいに見えます。

可愛い

可愛い

 

坂を登ります。

明るい道

明るい道

 

階段を下ります。

ゆっくりと

ゆっくりと

 

フキノトウです。

春の到来

春の到来

 

ここにもネコヤナギ。

元気になる

元気になる

 

気分が盛り上がります。

あちこちに春

あちこちに春

 

苔むした歩道を行きます。

柔らかい

柔らかい

 

いい天気。

青い空

青い空

 

楽しいネコヤナギです。

ここにもあった

ここにもあった

 

まぶしい港です。

さて帰ろう。

暖かな日だった

暖かな日だった

 

 

早春の八丁平

早春の八丁平を散策です。

雪はあと僅か

雪はあと僅か

 

原っぱは、まだ茶色のまま。

いい天気

いい天気

 

小路を進みます。

いい気分

いい気分

 

フキノトウです。

可愛い

可愛い

 

どんどん歩きます。

軽快に

軽快に

 

南公園です。

人はいない

人はいない

 

室蘭岳です。

雪はまだ沢山

雪はまだ沢山

 

港方面です。

まぶしい

まぶしい

 

カムイヌプリです。

しばらく登っていない

しばらく登っていない

 

坂を下ります。

いい眺め

いい眺め

 

ベンチです。

絵になる

絵になる

 

いい雲です。

楽しい

楽しい

 

さて帰ろう。

雲を眺めながら

雲を眺めながら

 

らんらん食堂でお昼です。

空いていた

空いていた

 

昔風ラーメンです。

やや甘口

やや甘口

 

定番の味噌も美味でした。

また食べたい

また食べたい

 

 

 

 

伊達野草園の福寿草

伊達の野草園へ行きました。

川を渡る

川を渡る

 

福寿草です。

ポツポツと咲く

ポツポツと咲く

 

エゾノリュウキンカは咲きかけです。

まだこれから

まだこれから

 

アップで。

黄色い花

黄色い花

 

池の全景です。

絵になる

絵になる

 

福寿草です。

いい色

いい色

 

こちらにも。

あちこちに咲く

あちこちに咲く

 

楽しい。

春だ

春だ

 

ミズバショウはこれから。

白い花

白い花

 

沢山の福寿草。

感動

感動

 

きれいな花達。

人もちらほら

人もちらほら

 

石の間から。

元気だ

元気だ

 

アップで。

すごいすごい

すごいすごい

 

チロルで昼食です。

混んでいた

混んでいた

 

ナポリタンがおいしいです。

定番の味

定番の味

 

納豆パスタもいい味です。

卵が2個つく

卵が2個つく

 

八丁平から中島まで歩きました。

雪はすっかり消えた

雪はすっかり消えた

 

歩道橋への階段です。

人はいない

人はいない

 

東に月が出ました。

いい月

いい月

 

林の上にも。

きれいだ

きれいだ

 

中島へ向かいます。

いい天気 寒くはない

いい天気
寒くはない

 

フキノトウです。

三つほど

三つほど

 

中島で食事です。

おいしい料理

おいしい料理

 

ワインが進みます。

おいしい赤

おいしい赤

 

ご機嫌の私です。

いい感じ

いい感じ

 

楽しい夜が更けていきました。

ちょっと飲み過ぎ

ちょっと飲み過ぎ

 

里山の福寿草

白老の里山へ、

福寿草を見に行きました。

坂道を進みます。

雪が残る道

雪が残る道

 

裸の林が続きます。

新緑はまだ

新緑はまだ

 

芝です。

僅かに緑

僅かに緑

 

御神木です。

立派

立派

 

フッキソウの葉っぱです。

手前は雪

手前は雪

 

センターハウスです。

空が青い

空が青い

 

センターハウスの裏に、

今年も福寿草が咲きました。

きれい

きれい

 

あちこちに咲きます。

まだ小さい

まだ小さい

 

これは立派。

いい色

いい色

 

開きかけです。

いいですね

いいですね

 

こちらも仲良く。

楽しい

楽しい

 

満開です。

見飽きない

見飽きない

 

どんどん育て。

暖かい

暖かい

 

いい形です。

うれしい

うれしい

 

センターハウスの前を過ぎます。

ウォーカーが数人

ウォーカーが数人

 

ゴールドパンです。

砂金採集

砂金採集

 

青空が高いです。

いい気分

いい気分

 

切り株が新しい。

木の香り

木の香り

 

緑や食堂で、昼食です。

先客2名

先客2名

 

カツ丼が美味でした。

いい味付け

いい味付け

 

ホタテバター炒め定食も、美味しかったです。

ちょっと贅沢

ちょっと贅沢

 

登別の白鳥テラスに来ました。

まだ沢山の鳥達

まだ沢山の鳥達

 

きれいな白鳥。

可愛い

可愛い

 

餌をやる人達。

楽しい

楽しい

 

感動しました。

また来よう

また来よう

 

胆振幌別川と鷲別岳です。

いい景色

いい景色

 

今度絵にしよう。

アップで。

アップで。

 

夕刻の八丁平です。

きれいな色

きれいな色

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)