院長ブログ

洞爺湖芸術館

洞爺湖芸術館に銅版画を見に行きました。

洞爺湖です。

雨上がりがきれい

雨上がりがきれい

 

洞爺湖芸術館に到着です。

客は数人

客は数人

 

沢山の銅版画を観賞しました。

勉強になった

勉強になった

 

階段です。

いい味

いい味

 

2階の廊下です。

ギシギシと歩く音

ギシギシと歩く音

 

昼食は洞爺湖温泉街の「でめきん」へ行きました。

繁盛していた

繁盛していた

 

塩野菜ラーメンが美味でした。

昔懐かしい味

昔懐かしい味

 

広東麺も独特の味で、

美味しかったです。
中華のお店ですね。

また行きたい

また行きたい

 

壮瞥の道の駅の前に、

新しい店が出来ました。

チーズ・蜂蜜 コーヒー豆を購入

チーズ・蜂蜜
コーヒー豆を購入

 

リンゴは道の駅で買いました。

美味しかったリンゴ

美味しかったリンゴ

 

暖かい日に八丁平を散歩です。

深まる秋

深まる秋

 

ドウダンツツジです。

いい色

いい色

 

これは立派です。

感動する

感動する

 

枯れたアジサイが渋いです。

これも味がある

これも味がある

 

庭のネギが立派です。

おいしそう

おいしそう

 

ここのツツジもいいですね。

両側に咲く

両側に咲く

 

タンポポです。

今年最後か

今年最後か

 

小道です。

人はいない

人はいない

 

黄色い花です。

きれいな色

きれいな色

 

青い空、いい天気です。

気分がいい

気分がいい

 

こちらの紅葉が見事です。

赤・黄・緑が素晴らしい。

感動する美しさ

感動する美しさ

 

いい紅葉に出会いました。

楽しい!

楽しい!

 

濃い赤の紅葉もいいですね。

深い色

深い色

 

きれいなバラです。

きれいなピンク

きれいなピンク

 

さて、帰ろう。

いい散歩だった

いい散歩だった

 

 

 

晩秋の八丁平

急に雪が降りました。

あっという間でびっくりです。

すぐ融けた

すぐ融けた

 

晩秋の八丁平を散策です。

花はもう無い

花はもう無い

 

ドウダンツツジが真っ赤です。

きれい

きれい

 

軽快に歩きます。

空気はひんやり

空気はひんやり

 

南公園に来ました。

人はいない

人はいない

 

白鳥湾です。

曇り空

曇り空

 

室蘭岳です。

楽しい登山だった また来年

楽しい登山だった
また来年

 

ススキが揺れています。

秋深し

秋深し

 

ススキにスズメです。

いいですね

いいですね

 

こちらにも。

ちゅんちゅん可愛い

ちゅんちゅん可愛い

 

白鳥大橋です。

すっかり茶色の景色

すっかり茶色の景色

 

どんどん歩きます。

風は冷たくない

風は冷たくない

 

カシワの葉も茶色です。

すっかり変色

すっかり変色

 

こちらはグラデーションがきれい。

なかなかいい

なかなかいい

 

青い空と枯葉です。

いい色

いい色

 

ここの紅葉もいいですねえ。

見ていて飽きない

見ていて飽きない

 

和む景色です。

もうすぐ冬到来

もうすぐ冬到来

 

港北町への道です。

さあ帰ろう

さあ帰ろう

 

冬囲いのお庭です。

ご苦労様

ご苦労様

 

伊達の駅前の美喜食堂で食事です。

先客2名

先客2名

 

醤油チャーシュー麺が美味でした。

懐かしい味

懐かしい味

 

焼きうどんも美味しかったです。

定番の味

定番の味

 

駅前の柿の木です。

人は少ない

人は少ない

 

おいしそうな柿の実でした。

食べたかった

食べたかった

 

 

 

室蘭岳登山

秋晴れの日に、

室蘭岳へ登山に行きました。

熊よけスプレーを持参し出発です。

登山口は車が沢山

登山口は車が沢山

 

この日は大繁盛で、

80人以上の人が登ったようです。

軽快に歩く

軽快に歩く

 

紅葉は終わりかけです。

少しだけあった

少しだけあった

 

こちらにも。

名残惜しい

名残惜しい

 

ここから登山道です。

いい天気

いい天気

 

葉が残っていません。

見通しがいい

見通しがいい

 

岩に彫られた「神」です。

人は来ない

人は来ない

 

フッキソウの実です。

きれいな白

きれいな白

 

遭難者の辿ったコースです。

全て冬に起きた

全て冬に起きた

 

白鳥ヒュッテです。
渋い色。

人はいるかな

人はいるかな

 

スキー場です。

笹が多い

笹が多い

 

ここから道がきつくなります。

ゆっくり登る

ゆっくり登る

 

水神社です。

帰りに寄ろう

帰りに寄ろう

 

きつくなりました。

頑張ろう

頑張ろう

 

頑張れ岩のタイヤの登りです。

登りは楽だが 下りはこわい

登りは楽だが
下りはこわい

 

葉の無い木々です。

遠くが良く見える

遠くが良く見える

 

くじら岬です。

いい景色

いい景色

 

白鳥湾です。

遠景は靄

遠景は靄

 

ダケカンバ林です。

きれいだ

きれいだ

 

頂上まで1000mです。

まだまだこれから

まだまだこれから

 

渡島半島が見えます。

いいですね

いいですね

 

海がきらきらきれいです。

いい気分

いい気分

 

休憩中の私です。

余裕がありそう

余裕がありそう

 

岩陰の私です。

着込んできた

着込んできた

 

あと500mです。

がんばろう

がんばろう

 

沢山の人に抜かれました。

マイペースで登る

マイペースで登る

 

大黒島です。

絵になる

絵になる

 

室蘭の街並みです。

いいですね

いいですね

 

まだまだ続く急な登りです。

汗が流れる

汗が流れる

 

鷲別水源地です。

きれい

きれい

 

噴火湾です。

なかなか

なかなか

 

霜柱が残っていました。

頂上近くで

頂上近くで

 

頂上に到着しました。

室蘭岳、911mです。

よく登った

よく登った

 

頂上の鐘です。

沢山の人で賑わう頂上で、

お握りを食べて大休止です。

さて降りよう

さて降りよう

 

霜柱にさようなら。

まだまだどんどん 登ってくる

まだまだどんどん
登ってくる

 

カムイヌプリも冬の準備です。

いい形

いい形

 

名残の葉っぱです。

また来年

また来年

 

これはノブキの実でしょうか。

引っ付き虫の一つ

引っ付き虫の一つ

 

水神社に来ました。

なむなむ

なむなむ

 

ここが水源。

大きな岩

大きな岩

 

さて降ります。

鳥居をくぐる

鳥居をくぐる

 

今日も夏道コースを登りました。

結構疲れた

結構疲れた

 

ゴールは近いです。

いい登山だった

いい登山だった

 

白いキノコです。

可愛い

可愛い

 

昼食は、

ホルモンラーメンを食べました。

久々で美味だった

久々で美味だった

 

 

 

里山で紅葉狩り

白老の里山へ紅葉を見に行きました。

途中、白老で見かけた紅葉です。

グラデーションが素敵

グラデーションが素敵

 

イチョウもありました。

きれいだ

きれいだ

 

里山です。
モミジです。

いい色

いい色

 

モミジと青空です。

いい天気

いい天気

 

あちこちに色付いたモミジです。

散歩の人が数人

散歩の人が数人

 

これもいい色。

まだ明るい

まだ明るい

 

どんどん歩きます。

夕暮れせまる

夕暮れせまる

 

こちらは日当たり良好です。

きれいだ

きれいだ

 

今年は当たり年のようです。

感動する

感動する

 

色の変化が楽しい。

落ち葉が沢山

落ち葉が沢山

 

モミジのトンネルです。

すごいなあ

すごいなあ

 

赤と黄色がいいですね。

素晴らしい

素晴らしい

 

暖かい陽射しです。

気持ちいい

気持ちいい

 

この赤は深いですね。

濃い色

濃い色

 

雄鹿が一頭。
逃げずにいます。

悠然と去った

悠然と去った

 

センターハウス横です。

ここもいい色

ここもいい色

 

ハウスの裏です。

さて戻ろう

さて戻ろう

 

林の中の道です。

色が変わる

色が変わる

 

ここも素晴らしい。

散歩のお姉さん こんにちは

散歩のお姉さん
こんにちは

 

空はまだまだ青いです。

いい天気だった

いい天気だった

 

黄色もいいですね。

緑もある

緑もある

 

山神様です。

御神木

御神木

 

暗くなってきました。

気温が下がる

気温が下がる

 

今日はこれにて終了。

楽しかった

楽しかった

 

 

 

秋を探して

伊達に市民美術展を見に行きました。

力作が多く、感動しました。

菊の展覧会もありました。

きれいな菊がいっぱい

きれいな菊がいっぱい

 

歴史の杜総合公園は良く晴れています。

気持ちいい

気持ちいい

 

小川です。

軽快に渡る

軽快に渡る

 

小鴨はすっかり大きくなりました。

可愛い

可愛い

 

これはマユミの実のようです。

きれいな桃色

きれいな桃色

 

黄色の葉がきれいです。

いい色

いい色

 

花壇の花です。

黄色の花

黄色の花

 

これはオカトラノオかな。

まだ咲いているのですね。

白い花

白い花

 

これはキクの仲間でしょうか。

沢山咲く黄色い花

沢山咲く黄色い花

 

ハタザオギキョウです。

きれいな青

きれいな青

 

暖かな陽射しです。

枯れ葉がいっぱい

枯れ葉がいっぱい

 

旧三戸部家住宅です。

いい風合い

いい風合い

 

鳥のエサ台です。

めんこい

めんこい

 

面白い形の赤松です。

南国風

南国風

 

鮮やかな色のカエデです。

きれいな色

きれいな色

 

松とカエデです。

絵になる

絵になる

 

これも立派なカエデです。

感動する

感動する

 

空に映えるカエデです。

きれい

きれい

 

だて歴史の杜カルチャーセンターです。

お茶会などもあり 混んでいた

お茶会などもあり
混んでいた

 

ここのカエデもとてもきれいですね。

すごいなあ

すごいなあ

 

昼食は「こころみ」に行きました。

2度目の入店

2度目の入店

 

味噌ラーメンが美味でした。

繁盛していた

繁盛していた

 

特製餃子もおいしかったです。

手づくり

手づくり

 

有珠善光寺に来ました。
イチョウがきれいです。

人もちらほら

人もちらほら

 

カエデの色の変化が素晴らしい。

いいですね

いいですね

 

虻田神社に来ました。

大鳥居

大鳥居

 

七五三の時期ですね。

参詣者が数人

参詣者が数人

 

手水舎はいつもきれいです。

ご苦労様

ご苦労様

 

階段を登ります。

いい天気

いい天気

 

社殿です。

立派

立派

 

社殿から参道です。

いい景色

いい景色

 

シュウメイギクです。

白い花

白い花

 

虻田の海は波が高かったです。

低気圧が近い

低気圧が近い

 

伊達の稀府にある牛舎川公園に来ました。

枯れ葉掃除の おじさんが数人

枯れ葉掃除の
おじさんが数人

 

所々に小さな滝があります。

紅葉が始まっている

紅葉が始まっている

 

川の流れがきれいです。

夕刻せまる

夕刻せまる

 

紅葉と滝がきれいです。

いい色

いい色

 

遊歩道を歩きます。

カサカサと落ち葉の音

カサカサと落ち葉の音

 

見事なカエデです。

見ていて楽しい

見ていて楽しい

 

こちらも感動的です。

シャッターに忙しい

シャッターに忙しい

 

ここもいいですね。

すごいなあ

すごいなあ

 

柿をアップで。

おいしそう

おいしそう

 

稀府神社です。

お掃除ご苦労様

お掃除ご苦労様

 

流れに落ちたモミジです。

いいですね

いいですね

 

小川とモミジです。

絵になる

絵になる

 

赤い実です。

もうすぐ冬

もうすぐ冬

 

ブタナです。

また来年

また来年

 

帰り道、本輪西の紅葉です。

きれい

きれい

 

港北町のイチョウです。
楽しい1日でした。

きれいな色

きれいな色

 

 

新着記事

過去の記事一覧

2025年

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)