院長ブログ

今年の雪

年末年始までは雪の少ない冬でしたが、

1月の後半から大雪が続いています。

雪山が連なる

雪山が連なる

 

路地に入ると雪だらけです。

滑らないで

滑らないで

 

柏の立ち枯れです。

いい茶色

いい茶色

 

「くじらん」です。

めんこい

めんこい

 

みどり橋を渡ります。

歩道橋を歩く

歩道橋を歩く

 

橋から港北町方面です。

曇天だった

曇天だった

 

中島町方面です。

雪は融けている

雪は融けている

 

遊歩道を歩きます。

人はいない

人はいない

 

ナナカマドです。

赤い実

赤い実

 

歩道に落ちていました。

鳥は食べないのかな

鳥は食べないのかな

 

アジサイは枯れています。

春はまだ遠い

春はまだ遠い

 

どんどん歩きます。

軽く汗ばむ

軽く汗ばむ

 

八丁平南公園です。

1人歩く

1人歩く

 

煙が右へたなびいています。

いつもと反対方向

いつもと反対方向

 

白鳥湾です。

天気が悪い

天気が悪い

 

山並みです。

今日は暖かい

今日は暖かい

 

さて帰りましょう。

雪が沢山の八丁平

雪が沢山の八丁平

 

八丁平中央通りです。

除雪はしっかりされている

除雪はしっかりされている

 

昼食は「十八番」で、餃子です。

ここの餃子が大好き。

ギョーザ大盛

餃子大盛定食

 

味噌ラーメンも美味でした。

コクのある味

コクのある味

 

夜は「かっちゃん」で食事です。

ワインがおいしかったです。

北ワインのロゼ

北ワインのロゼ

 

料理をおいしくいただきました。

お酒がすすむ

お酒がすすむ

 

日本酒もいっぱい飲みました。

つい飲み過ぎた

つい飲み過ぎた

 

 

 

冬の水車・アヤメ川自然公園

伊達の水車・アヤメ川公園に行きました。

川の水が凍っています。

絵になる

絵になる

 

赤い木の実が残っていました。

渋い色

渋い色

 

狐の足跡でしょうか。

きれいな足跡

きれいな足跡

 

柿の木です。

沢山残っている

沢山の実が残っている

 

凍っているのでしょう。

どんな味かな

どんな味かな

 

雪道を進みます。

踏み外さないように

踏み外さないように

 

大きな木です。

春を待つ

春を待つ

 

ここは散策の森。

沢山の人が歩く

沢山の人が歩く

 

冬囲いの水車です。

早く春よ来い

早く春よ来い

 

所々に川面が見えます。

静かだ

静かだ

 

葉っぱが無いので、

遠くが良く見えます。

花は無い

花は無い

 

きれいな流れです。

人の足跡が続く

人の足跡が続く

 

変わった木がありました。

夏が楽しみ

夏が楽しみ

 

こちらの木も面白い。

見ていて楽しい

見ていて楽しい

 

絵になる風景です。

やがて氷に閉ざさる

やがて氷に閉ざされる

 

雪と水。

いいですね。

すれ違う人とこんにちは

すれ違う人とこんにちは

 

空が青い。

いい天気

いい天気

 

まぶしい太陽です。

天気回復

天気回復

 

雪原に伸びる木の陰が美しい。

いいですね

いいですね

 

こちらにも暖かい陽射しです。

さて戻りましょう

さて戻りましょう

 

ころばないように。

優しい街

優しい街

 

石碑がありました。

人はいない

人はいない

 

ムラサキシキブの実です。

渋い紫色

渋い紫色

 

オンコの実です。

冬でもいろいろある

冬でもいろいろある

 

あ、ネコヤナギを発見です。

柔らかそう

柔らかそう

 

アップで。

今年初めてのネコヤナギです。

青い空に映える

青い空に映える

 

ハチの巣がありました。

冬だから見える

冬だから見える

 

小鳥が鳴いていました。

中央の奥にいる

中央の奥にいる

 

昼食はいつもの「チロル」です。

客いつものおじさん一人

客は、いつものおじさん一人

 

スパゲティ・ナポリタンが、
独特な味で美味でした。

うまい!

うまい!

 

細めんの焼きそばも、おいしかったです。

ラー油がよく合う

ラー油がよく合う

 

黄金駅に来ました。

待合室に客が1人

待合室に客が1人

 

ホームから伊達方面です。

有珠山がきれい

有珠山がきれい

 

室蘭方面です。

いい天気

いい天気

 

キラキラ輝く海がきれいでした。

夏も冬もいい

夏も冬もいい

 

駅名標をしげしげと眺め、帰りました。

特急列車がさっき 通り過ぎた

特急列車がさっき
通り過ぎた

 

 

八丁平 冬の散歩道

八丁平で冬の散歩に出かけました。

歩道を中島方面へ歩く

歩道を中島方面へ歩く

 

今日はいい天気です。

当院の看板があった

当院の看板があった

 

薪ストーブの家がありました。

懐かしい

懐かしい

 

こちらにも。

珍しい

珍しい

 

このバス停は「八丁平入口」です。

使ったことは無い

使ったことは無い

 

鹿の足跡です。

住宅地にも現れる

住宅地にも現れる

 

青空が広がっています。

気持ちいい

気持ちいい

 

これは獣道でしょうか。

入っては行けない

入っては行けない

 

鉄塔です。

倒れないでね

倒れないでね

 

中島へ降りる遊歩道です。

ぎゅっぎゅっと歩く

ぎゅっぎゅっと歩く

 

ここにも鹿の足跡です。

あちこちにある

あちこちにある

 

階段を降りると、もうすぐ中島です。

ここで戻った

ここで戻った

 

来た道を戻ります。

坂を登る 足は元気

坂を登る
足は元気

 

笹に積もった雪です。

昨日、大雪だった

昨日、大雪だった

 

階段を登ると中島港北町通りに出ます。

空が青い

空が青い

 

歩道橋です。

大きくて立派

大きくて立派

 

下からの眺めです。

歩く人はいない

歩く人はいない

 

住宅街の坂道を登ります。

まだまだ疲れない

まだまだ疲れない

 

夕方になって来ました。

少し寂しい

少し寂しい

 

新日鉄の煙です。

遠くたなびく

遠くたなびく

 

遊歩道を南公園に向かいます。

雪道を進む

雪道を進む

 

私の足跡です。

きれいについた

きれいについた

 

公園です。

夕日がまぶしい

夕日がまぶしい

 

子供たちが、橇遊びをしています。

楽しそう

楽しそう

 

煙と子供と夕日です。

絵になる

絵になる

 

公園の頂上です。

きれいな道

きれいな道

 

夕日です。

いい景色

いい景色

 

室蘭岳とカムイヌプリです。

きれい

きれい

 

風紋がきれいな南公園でした。

暖かい飲み物が待っている

暖かい飲み物が待っている

 

東町の「小がね汐見店」に行きました。

混んでいた

混んでいた

 

カツ丼が美味でした。

残念、ピンボケ

残念、ピンボケ

 

天丼セットもおいしかったです。

海老天がうまい!

海老天丼がうまい!

 

 

 

伊達温泉

伊達温泉に行きました。

昼食は伊達の「麺蔵」です。

まずまず混んでいた 「麺蔵」

まずまず混んでいた
「麺蔵」

 

「まる得ラーメン」の塩をおいしくいただきました。

味玉・チャーシュー・のり が付く

味玉・チャーシュー・のり
が付く

 

「まる得ラーメン」の白みそも、大変美味でした。

また食べたい

また食べたい

 

さて伊達温泉です。

とても混んでいた

とても混んでいた

 

近くを散策しました。

サイクリングロードと 有珠山

サイクリングロードと
有珠山

 

アップで。

きれいな山

きれいな山

 

歩いている人はいません。

滑りやすい道

滑りやすい道

 

田圃に鳥はいませんでした。

白鳥が空を 並んで飛んでいた

白鳥が空を
並んで飛んでいた

 

体が冷えてきたので、

温泉に入りましょう。

寒い寒い

寒い寒い

 

ゆっくりと温泉につかり、

心も体も暖かくなりました。

極楽、極楽。

風呂上がりの コーヒー牛乳がうまい!

風呂上がりの
コーヒー牛乳がうまい!

 

後日、登別の「そめいよしの」へ、
食事に出かけました。

11時に先客4名

11時に先客4名

 

塩白湯ラーメンを、

とてもおいしくいただきました。
ラーメン食べ過ぎです。

これはうまい! また食べたい

これはうまい!
また食べたい

 

連休を満喫

新年の連休は、充実した時間でした。

まずは室蘭の「政寿司」でおいしい食事です。

混んでいなかった

混んでいなかった

 

生ちらしを大変おいしくいただきました。

とても新鮮で美味でした。

また行きたいです。

久々のお寿司

久々のお寿司

 

夜は登別温泉へ。

まずまずの人の入り

まずまずの人の入り

 

広い廊下です。

気持ちいい

気持ちいい

 

温泉の後のビールがうまい。

泡がこぼれてしまった

泡がこぼれてしまった

 

夕食も大変美味でした。

久しぶりの蟹

久しぶりの蟹

 

朝食も、お腹いっぱい食べました。

太りました。

おいしかった鮭

おいしかった鮭

 

帰りに虎杖浜で、

タコ頭とホッケを買いました。

いつも行く魚屋さん

いつも行く魚屋さん

 

さらに白老のインフォメーションセンターで、

ハンバーグと餃子を買いました。

ウエムラのハンバーグが大変美味でした。

いい天気だった

いい天気だった

 

店内でいただいたコーヒーも、

おいしかったです。

陽当たりのいい窓際にて

陽当たりのいい窓際にて

 

翌日は伊達へ出かけました。

いつもの火蔵で食事です。

塩ラーメンがシンプルでうまい。

卵入り

卵入り

 

合わせ味噌ラーメンも好きな味です。

食べ過ぎか

食べ過ぎか

 

有珠善光寺に来ました。

雪のお寺もいいものです。

人はいなかった

人はいなかった

 

趣のある参道です。

雪かきの跡

雪かきの跡

 

大きな岩にも雪が積もります。

寒々する

寒々する

 

6人のお地蔵さんです。

前掛けが可愛い

前掛けが可愛い

 

梵鐘です。

立派

古い造り

 

有珠湾を船が横切って行きました。

今日の漁は如何に?

今日の漁は如何に?

 

寺の入口の門です。

・・・・・

・・・・・

 

こちらにも。

立派

立派

 

いたずらに突いてはいけません。

梵鐘の下まで行った

梵鐘の下まで行った

 

織別灯籠です。

松前藩に迫害されたキリシタンのため、

建立されたとのこと。

雪かきされていた

雪かきされていた

 

冬も味のあるお寺です。

また来よう

また来よう

 

杉並木がきれいです。

春が待ち遠しい

春が待ち遠しい

 

車で移動です。

北舟岡駅に来ました。

無人の駅

無人の駅

 

ホームです。

海が近い

海が近い

 

ホームから伊達方面です。

 

列車は来ない

列車は来ない

 

室蘭方面と跨線橋です。

いい眺め

いい眺め

 

発車時刻表です。

各駅が10本ほど

各駅が10本ほど

 

跨線橋から室蘭方面です。

旅行気分

旅行気分

 

伊達方面です。

遠くは雪でかすむ

遠くは雪でかすむ

 

夕刻が近付きます。

いい景色

いい景色

 

波消ブロックが幾何学模様です。

歩く人はいない

歩く人はいない

 

ホームの下から海が見えました。
寒くなってきました。
さあ帰ろう。

絵になる

絵になる景色

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)