院長ブログ

初冬の八丁平

初冬の八丁平でランニングです。
その前に腹ごしらえ。

輪西の「こがね」に行きました。

えび天丼が美味でした。

えびがプリプリ

えびがプリプリ

 

天とじ丼もおいしかったです。

懐かしい味 イカがうまい

懐かしい味
イカがうまい

 

雪が積もり始めた八丁平で、

ランニング開始です。

風が少し冷たい

風が少し冷たい

 

原っぱも雪化粧。

売店は今日はいない

売店は今日はいない

 

交差点を過ぎます。

車に気を付けて

車に気を付けて

 

小路は凍っています。

滑らないように

滑らないように

 

南公園に来ました。

人が1人歩いて行った

人が1人歩いて行った

 

新日鉄の煙です。

工場には人がいるのだろう

工場には人がいるのだろう

 

室蘭岳です。

すでに冬山

すでに冬山

 

風車が沢山です。

頑張って発電する

頑張って発電する

 

冬枯れの木です。

天気はいい

天気はいい

 

坂道を走ります。

吐く息が白い

吐く息が白い

 

白鳥大橋がきれいです。

小さな公園から望む

小さな公園から望む

 

ここは明らかに凍っています。

ここは避ける

ここは避ける

 

枯れ葉の道です。

ここで折り返し

ここで折り返し

 

いい天気。

気持ちいい

気持ちいい

 

坂を下ります。

日当たり良好

日当たり良好

 

南公園に戻りました。

元気に散歩の人が1人

元気に散歩の人が1人

 

噴水は冬囲いです。

いい汗をかきました。

さあ、帰ろう

さあ、帰ろう

 

BAL HIROのオードブルで、

楽しい夜を過ごしました。

ワインが進んだ

ワインが進んだ

 

らんらん食堂の味噌ラーメンです。

チャーシュー丼もうまい

チャーシュー丼もうまい

 

 

白老の里山

晩秋の白老の里山へ行きました。

昼食は緑や食堂です。

先客1名、後から1名

先客1名、後から1名

 

帆立丼が美味でした。

沢山の帆立が入って、満足の一杯です。

いか丼もうまい

いか丼もうまい

 

カツ丼もおいしかったです。

味が染みてうまい

味が染みてうまい

 

萩野の里山です。

散歩の人が数人

散歩の人が数人

 

木の葉がすべて枯れ落ちています。

春までお預け

春までお預け

 

御神木です。

意外と大きい

意外と大きい

 

ヤチダモです。

花は無い

花は無い

 

フッキソウの実です。

乳白色の実

乳白色の実

 

何もない林です。

もうすぐ雪が積もる

もうすぐ雪が積もる

 

天気はいいです。

青い空と白い雲

青い空と白い雲

 

センターハウス(ケネルハウス)に来ました。

暖炉が暖かでした。

管理人のおじさんが1人

管理人のおじさんが1人

 

 バッタがいました。

びっくり。

元気なバッタ

元気なバッタ

 

急坂です。

登るのが大変

登るのが大変

 

カツラです。

木の勉強もしよう。

ちょっと寒かった

ちょっと寒かった

 

 

虻田神社

久々に虻田神社に行きました。

昼食は伊達の「チロル」です。

定番の店

定番の店

 

ハンバーグ定食が美味でした。

肉がうまい

肉がうまい

 

エビフライ定食もおいしいです。

タルタルソースがいいですね。

ここのエビフライは絶品!

ここのエビフライは絶品!

 

店の前から紋別岳です。

来年また登ろう

来年また登ろう

 

虻田神社に到着です。

上から見た大きな鳥居

上から見た大きな鳥居

 

前足の長い狛犬です。

りりしい阿形(あぎょう)

りりしい阿形(あぎょう)

 

こちらもいいお顔。

口を閉じた吽形(うんぎょう)

口を閉じた吽形(うんぎょう)

 

晩秋のアジサイです。

渋い、いい色

渋い、いい色

 

ハキダメギクです。

まだ咲いていた

まだ咲いていた

 

参道を登ります。
ちらほら人がいます。

七五三の時期

七五三の時期

 

手水舎です。

向かいにお参りの人

向かいにお参りの人

 

きれいな七五三の飾りですね。

華やかだ

華やかだ

 

本殿です。

立派

立派

 

黄色い花です。

ここは暖かだ

ここは暖かだ

 

境内からの眺めです。

時々人が通る

時々人が通る

 

灯籠です。

いい形

いい形

 

鈴を鳴らしてお参りです。

達筆

達筆

 

金毘羅神社です。

末社の一つ

末社の一つ

 

龍山道です。

今日は登らず

今日は登らず

 

絵になる枯葉です。

夕日に映える

夕日に映える

 

花壇の花です。

きれいな黄色い花

きれいな黄色い花

 

真っ赤なモミジが見事でした。

目の覚めるいい色

目の覚めるいい色

 

山岡屋のラーメンが、

久々で美味でした。

プレミアム醤油豚骨

プレミアム醤油豚骨

 

 

 

温泉で一泊

登別温泉で一泊してきました。

その前に室蘭で昼食です。

久々に「カプリーチェ」に来ました。

そこそこ混んでいた

そこそこ混んでいた

 

オムライスが大変美味でした。

ソースがうまい

ソースがうまい

 

エビクリームスパゲッティもおいしかったです。

ペロッと食べてしまった。

ペロッと食べてしまった。

 

今年のボジョレーを買いました。

まずますおいしかった

まずますおいしかった

 

さて、登別の今宵の宿に入りました。

入浴後に喉をうるおします。

おいしいビール

おいしいビール

 

日本酒はお土産です。

めんこい

めんこい

 

お待ちかねの夕食です。

おいしい

ほっぺが落ちる

 

ワインもいただきます。

おいしい赤ワイン

おいしい赤ワイン

 

楽しむ私です。

まだ酔いつぶれていない

まだ酔いつぶれていない

 

お肉もおいしくいただきました。

とても満足した

とても満足した

 

翌朝5時半起床、

ランニングです。

宿の前の青鬼

宿の前の青鬼

 

温泉街を走ります。

夜明け前、足元注意

夜明け前、足元注意

 

泉源公園です。

人はいない

人はいない

 

湯澤神社です。

パンパンとお参り

パンパンとお参り

 

地獄谷に向かいます。

人がひとり

人がひとり

 

小雨で道が濡れています。

幻想的

幻想的

 

サービスセンターです。

まだ人はいない

まだ人はいない

 

坂道を登ります。

ちょっと休憩

ちょっと休憩

 

地獄谷に到着です。

人はいない

人はいない

 

荒涼とした眺めです。

もうもうと蒸気が登る

もうもうと蒸気が登る

 

今回は奥まで行きませんでした。

また今度明るいときに

また今度明るいときに

 

宿に戻ってきました。

お風呂の外観

お風呂の外観

 

汗を流して朝食です。

沢山のごちそうをたらふくいただきました。

昼食はいらない

昼食はいらない

 

デザートです。

おいしかった

おいしかった

 

宿内の赤鬼です。

ちょっと怖い

ちょっと怖い

 

宿前の青鬼は目が光るのですね。

迫力ある

迫力ある

 

花壇の白い花です。

紅葉は終わった

紅葉は終わった

 

キクの一種です。

一輪だけ

一輪だけ

 

この日、夕方から「かっちゃん」で食事です。

おいしい料理

おいしい料理

 

お酒をしっかりいただきます。

楽しい

楽しい

 

お肉を、もりもりいただきます。

ワインが進む

ワインが進む

 

パンも美味でした。

つい食べ過ぎる

つい食べ過ぎる

 

この赤ワインが美味でした。

カリフォルニアの赤

カリフォルニアの赤

 

ご飯もおいしくいただきました。

もう入らないよう

もう入らないよう

 

祝9周年の「かっちゃん」でした。

また来年

また来年

 

 

八丁平を散歩

秋深まる八丁平を散歩です。

植込みの木の葉は殆ど枯れています。

寒々しい

寒々しい

 

柏の木は見事な茶色です。

茶色の波

茶色の波

 

この林もすべて枯れています。

天気はいい

天気はいい

 

もうすぐ冬が来ます。

何となく物悲しい

何となく物悲しい

 

イチョウはまだ少し残っています。

いい色

いい色

 

落ち葉がいい形です。

沢山散った

沢山散った

 

アップで。

いい色

いい色

 

歩道をどんどん歩きます。

まだ寒くはない

まだ寒くはない

 

港北町の家並です。

天気が何より

天気が何より

 

僅かの葉っぱを探します。

見通しはいい

見通しはいい

 

ススキです。

きれいだ

きれいだ

 

黄色い葉です。

秋を楽しむ

秋を楽しむ

 

枯れかけのママハハコです。

まだあった

まだあった

 

かさかさと、音とともに歩きます。

いい音

いい音

 

ナナカマドも最後。

青い空に映える

青い空に映える

 

アップで。

きれいな赤

きれいな赤

 

これは何の実?

赤色の実

赤色の実

 

室蘭岳です。

もうすぐ冠雪する

もうすぐ冠雪する

 

坂道を歩きます。

むしろ暖かい

むしろ暖かい

 

斜面には笹の葉。

花は無い

花は無い

 

黄色い葉の街路樹です。

いい色

いい色

 

室蘭岳。

また来年、登ろう。

いい形

いい形

 

黄色い木の実です。

名は知らず

名は知らず

 

名残のコスモスです。

可愛い

可愛い

 

「そめいよしの」でラーメンです。

「肉ゴロ野菜ミソラーメン」が美味でした。

お肉たっぷり

お肉たっぷり

 

「肉ゴロ野菜塩ラーメン」も、

おいしかったです。

また食べたい

また食べたい

 

室蘭市民美術館前の彫刻です。

いいなあ

いいなあ

 

足元にあった花です。

名の知らぬ白い花

名の知らぬ白い花

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)