院長ブログ

尻別岳登山

秋になり、留寿都の尻別岳に登山に行きました。駐車場に到着すると、先客が8組ほど。準備をして出発です。

尻別岳登山者入口 入山届をしっかり記載

尻別岳登山者入口
入山届をしっかり記載

 

きれいな登山道を軽快に進みます。
すでに紅葉が始まっていました。

きれいな色にどきどき

きれいな色にどきどき

 

これはシラヤマギクでしょうか。
沢山咲いていました。

白い花

白い花

 

ママハハコです。

可愛い秋の花

可愛い秋の花

 

青い空と白い雲。
登山日和です。

風が気持ちいい

風が気持ちいい

 

ルスツリゾートのリフトです。

ここは冬季のみ営業

ここは冬季のみ営業

 

まだ傾斜の緩い道を、

楽ちんで登ります。

スケッチしたくなる きれいな景色

スケッチしたくなる
きれいな景色

 

これはエゾノクサイチゴでしょうか。

季節が違うようですが・・・。

白い小さな花

白い小さな花

 

600m登りました。

まだまだこれから 頑張ろう

まだまだこれから
頑張ろう

 

ダケカンバ林です。

少し涼しい

少し涼しい

 

1200mです。

1/3登った

1/3登った

 

ルスツ高原がきれいに見えています。

音楽も流れる休日

音楽も流れる休日

 

坂がきつくなりました。

登山客に時々追い越される

登山客に時々追い越される

 

ハナニガナです。

黄色い花

黄色い花

 

エゾノコンギクです。

沢山咲いている

沢山咲いている

 

行く手に頂上が見えてきました。
まだまだ遠く見えます。

先はまだ長い

先はまだ長い

 

一度、下りとなります。

きれいな林

きれいな林

 

徳舜瞥山方面です。

ススキがきれい

ススキがきれい

 

1800mです。

半分以上登った

半分以上登った

 

山の西側は急斜面です。

冬は厳しいだろう

冬は厳しいだろう

 

ミヤマアキノキリンソウです。

きれいな秋の花

きれいな秋の花

 

頂上が近づいてきました。

いい眺め

いい眺め

 

ミツモトソウでしょうか。

黄色い可愛い花

黄色い可愛い花

 

急斜面のダケカンバです。

風雪や雪崩に耐える

風雪や雪崩に耐える

 

バッタです。

踏まれないように

踏まれないように

 

急な登りです。
ロープを頼りに登ります。

追い抜かれても 平気平気

追い抜かれても
平気平気

 

2700mを過ぎます。

頑張ろう

頑張ろう

 

エゾトリカブトです。

少しだけ咲いていた

少しだけ咲いていた

 

あと500mです。

ここは遊歩道?

ここは遊歩道?

 

稜線に出ました。

足が楽になった

足が楽になった

 

これはナギナタコウジュでしょうか。

赤い大きめの花

赤い大きめの花

 

3000mです。

あと少し

あと少し

 

来し方を眺めます。

かなり登ったのがわかる

かなり登ったのがわかる

 

羊蹄山が見えました。

紅葉もいいですね

紅葉もいいですね

 

頂上が近い。

空も晴れた。

景色が楽しみ

景色が楽しみ

 

そして、ついに登頂。

尻別岳1107mです。

先客が数人

先客が数人

 

羊蹄山がいい形です。

とってもきれいに見えています。

感動的!

感動的!

 

昆布岳です。

霞んでいる

霞んでいる

 

樽前山方面です。
左が恵庭岳。

いい景色

いい景色

 

白老三山です。

右に徳舜瞥山とホロホロ山

右に徳舜瞥山とホロホロ山

 

洞爺湖と有珠山がきれい。

パッチワークがきれい

パッチワークがいい

 

大休止をして、
おにぎりをほおばり、

チョコを食べました。
さて、下山です。

ゆっくりと慎重に

ゆっくりと慎重に

 

羊蹄山さようなら。

また逢う日まで

また逢う日まで

 

新しいリフトが動いています。

夏も営業している

夏も営業している

 

倒木です。

道はきれい

道はきれい

 

紅葉がきれです。

いい赤色

いい赤色

 

こちらも見事。

登山日和だった

晴れていて良かった

 

お昼過ぎに、

ようやく下山です。

残念、太っている

残念、太っている

 

お昼は、

留寿都のドライブイン「みゆき」へ。

2度目の訪問

2度目の訪問

 

シンプルなカレーを、

おいしくいただきました。

運動の後でうまかった

運動の後でうまかった

 

食後は、喜茂別神社へ行きました。

上から見た一の鳥居

上から見た一の鳥居

 

狛犬です。

口が赤い

口が赤い

 

こちらの狛犬は、

愛嬌たっぷり。

古めの狛犬

古めの狛犬

 

「定」です。

「車馬を乗り入れぬこと」とあります。

車で来てしまった

車で来てしまった

 

二の鳥居です。

広い境内

広い境内

 

社殿です。

立派だった

立派だった

 

喜茂別町民公園に来ました。

佇む人々がちらほら

佇む人々がちらほら

 

池がきれいです。

蓮池のようだ

蓮池のようだ

 

トンボです。

いい色

いい色

 

ミゾソバでしょうか。

赤い花

赤い花

 

オオハンゴンソウです。

夏が終わる

夏が終わる

 

今宵の宿に入りました。

海がきれいです。

秋色になる

秋色になる

 

おいしい食事に、

満足の1日でした。

食べ過ぎた

食べ過ぎた

 

久々の rindo です。

やはりおいしい

やはりおいしい

 

少し酔って上機嫌の私でした。

両足筋肉痛の私

両足は筋肉痛

 

 

 

 

秋のランニング・胆振神社巡り

まだまだ暑い日の秋のランニングです。コスモスがきれいです。

目が覚める色

目が覚める色

 

栗がたわわに実っています。

おいしそう

おいしそう

 

ランナーも数人いました。

速くてかっこいい

速くてかっこいい

 

イヌタデです。

赤い花

赤い花

 

野菜の収穫です。

暑い中ご苦労様

暑い中ご苦労様

 

お米も立派に育っています。

とてもいい天気

とてもいい天気

 

ウラジロタデです。

白い花

白い花

 

昭和新山めがけて走ります。

暑い暑い

暑い暑い

 

有珠山です。

もうすぐ収穫

もうすぐ収穫

 

トラクターが働いています。

実りの秋に大活躍

実りの秋に大活躍

 

ニラの花です。

きれいな形

きれいな形

 

電柱がモンスターになっていました。

とても面白い

とても面白い

 

さて、温泉で汗を流して帰ろう。

秋晴れの午後のランニング

秋晴れの午後のランニング

 

翌日、西胆振の神社巡りをしました。
上登別神社です。

カルルス温泉に向かう途中にあります。

辺りは森の中

辺りは森の中

 

社殿です。

小さいながら、立派な造りです。

良く手入れされている

良く手入れされている

 

カルルス温泉にある、薬師神社です。

道道沿いにある

道道沿いにある

 

社殿です。

灯籠が沢山

灯籠が沢山

 

手水舎です。

水が張ってある

水が張ってあった

 

ネジバナです。

赤い花

赤い花

 

凛々しい狛犬です。

大きい

大きい

 

来馬岳です。

頂上は雲の中

頂上は雲の中

 

古めの灯籠です。

大正12年作

大正12年作

 

カルルス温泉の「功程碑」です。

温泉街にあった

温泉街にあった

 

お昼は壮瞥の「ピッパラの森」へ。

食べたくてまた来た

食べたくてまた来た

 

店の入口です。

古風な造り

古風な造り

 

きのこラーメンが、
大変美味でした。

いい香り

いい香り

 

カツカレーも大好きな味です。
揚げたてのカツがうまい。

お腹いっぱい

お腹いっぱい

 

フルーツ街道のリンゴです。

売店でブドウを購入 美味だった

売店でブドウを購入
美味だった

 

洞爺湖畔にある、

相馬妙見神社です。

急な階段

急な階段

 

小さな社でした。

古い造り

古い造り

 

財田のお米です。

奥に洞爺湖

奥に洞爺湖

 

洞爺八幡神社に来ました。
裏洞爺にあります。

立派な神社

立派な神社

 

長い階段を登ります。

昼でも薄暗い

昼でも薄暗い

 

狛犬です。

大きな口が可愛い

大きな口が可愛い

 

社殿です。

きれいに手入れされている

きれいに手入れされている

 

「神人和楽」と小さな社です。

新しい

新しい

 

壮瞥にある、

新山沼展望公園に来ました。

公園の案内板

公園の案内板

 

下に見えるのが新山沼です。

横綱北の湖記念館の手前

横綱北の湖記念館の横

 

昭和新山の隆起が、

見て分かるようです。

小さな駐車スペースあり

小さな駐車スペースあり

 

ジャコウアオイですかね。

優雅な形

優雅な形

 

これはカタバミかな。

黄色い花

黄色い花

 

新山沼の畔に来ました。

きれいな青

きれいな青

 

橋もあります。

たまに歩く人

たまに歩く人

 

この花は何でしょう。

テガタチドリのようです。

赤い花

赤い花

 

近づくと、
結構大きな沼でした。

右奥が昭和新山

右奥に昭和新山

 

オオアワダチソウでしょうか。

黄色い花

黄色い花

 

洞爺湖町の泉八幡神社です。
海側にあります。

味のある鳥居 2008年に作られた

味のある鳥居

 

二の鳥居です。

風雪に耐えて立つ

風雪に耐えて立つ

 

こじんまりとした社殿です。

可愛い

可愛い

 

伊達市内の相馬神社です。

街中にある立派な神社

街中にある立派な神社

 

お寺のような、

大きな社殿です。

大きさに驚く

大きさに驚く

 

室蘭の幌萌で神社を探しました。

町内地図では、ほぼ中央に、
「岩滝不動尊神」とあります。

幌萌の町内地図

幌萌の町内地図

 

しかし現地は鬱蒼とした林と、

猫しかいませんでした。

残念、廃社のよう

残念、廃社のようだ

 

 景色は良かったです。

白鳥湾と胆振神社巡り

白鳥湾と測量山

 

 

 

 

地球岬遊歩道

花を探して地球岬遊歩道に行きました。ミズヒキです。

赤色

赤色

 

こちらはキオンでしょうか。

黄色の花

黄色の花

 

ミミコウモリです。

葉がコウモリの羽に似る

葉がコウモリの羽に似る

 

エゾトリカブトです。

きれいな色。

でも猛毒

でも猛毒

 

これはエゾノコンギクでしょうか。

色が白すぎるかなあ。

白い花  沢山咲いていた

白い花 
沢山咲いていた

 

整備された道を進みます。

雨上がりで湿度が高い

雨上がりで湿度が高い

 

倒木です。

越えて進む

越えて進む

 

ダイコンソウでしょうか。

きれいな形の黄色の花

きれいな形の黄色の花

 

これはハエドクソウのようです。

横向きの小さな花

横向きの小さな花

 

ハンゴンソウです。

沢山咲いている

沢山咲いている

 

サラシナショウマです。

花が沢山で、うれしい。

白い可愛い花

白い可愛い花

 

細い道を進みます。

いい天気

いい天気

 

小川もあります。

昨日雨が降った

昨日雨が降った

 

ツリガネニンジンです。

淡い青色

淡い青色

 

この花は何でしょう。

名の知らぬ花

名の知らぬ花

 

海岸がきれいです。

チャラツナイの海

チャラツナイの海

 

これはイブキボウフウでしょうか。

白い花

白い花

 

サワギクですかね。

黄色い菊

黄色い菊

 

お昼は、

輪西の「鉄平」に行きました。
ヤヤン昆布塩ラーメンが美味でした。

昆布たっぷりで楽しめる

昆布たっぷりで楽しめる

 

うま塩ラーメンも、
おいしかったです。

すっきりした味

すっきりした味

 

食後は神社巡り。

輪西神社です。

広い境内

広い境内

 

二の鳥居です。

草が多い

草が多い

 

社殿です。

大きい神社だった

大きい神社だった

 

輪西稲荷神社に来ました。

狭い道を探して行った

狭い道を探して行った

 

きれいな社殿です。

立派だった

立派だった

 

御崎神社です。

急な階段の上にある

急な階段の上にある

 

坂を昇って来ました。

車でも大変

車でも大変

 

社殿です。

草が多い

草が多い

 

合祀の社です。

小さい社

小さい社

 

景色はいいです。

海がきれい

海がきれい

 

母恋北町にある、

小さな神社です。

福祉教育専門学校の 近くにある

福祉教育専門学校の
近くにある

 

可愛い社殿です。

形はしっかりしている

形はしっかりしている

 

NHKの裏にある、

稲荷大神は廃社のようです。

草ぼうぼうの奥に かろうじて社殿が見える

草ぼうぼうの奥に
かろうじて社殿が見える

 

小橋内の稲荷神社です。

急な階段を登る

急な階段を登る

 

二の鳥居です。

階段の途中に 民家への入口が

階段の途中に
民家への入口が

 

三と四の鳥居です。

鳥居が沢山

鳥居が沢山

 

ようやく社殿です。

蚊に食われそう

蚊に食われそう

 

白老の竹浦神社に来ました。

きれいな神社

きれいな神社

 

社殿も新しいようです。

立派な造り

立派な造り

 

登別の富岸神社に来ました。

小山の上にある

小山の上にある

 

古い造りの社殿です。

賽銭泥棒は許せない

賽銭泥棒は許せない

 

上から見た眺めです。

いい景色

いい景色

 

馬頭観世音がありました。

大正10年に作られた

大正10年に作られた

 

これは石仏?

不動明王かな

不動明王かな

 

これは五神名地神塔とのこと。

あちこちの神社にある

あちこちの神社にある

 

 

 

 

胆振の西部をドライブ

神社を探して胆振の西部地区をドライブしました。まずは腹ごしらえにいつもの伊達のチロルです。

お気に入りのお店

お気に入りのお店

 

エビピラフが美味でした。

チャーハンに似た味

チャーハンに似た味

 

マーボー丼もピリ辛で、

おいしかったです。

是非また食べたい

是非また食べたい

 

長和駅に来ました。

伊達市内の駅 初めて来た

伊達市内の駅
初めて来た

 

ジーゼル車が丁度来ました。

東室蘭行きの各駅列車

東室蘭行きの各駅列車

 

伊達の長和神社です。

立派な鳥居です。

参道は狭い

参道は狭い

 

二の鳥居と社殿です。

階段を登ると 小さな社殿がある

階段を登ると
小さな社殿がある

 

上から眺めました。

簡素がいい

簡素がいい

 

昭和新山鉄橋遺構公園に来ました。

壮瞥町に入って すぐ左手にある

壮瞥町に入って
すぐ左手にある

 

ちょっときつめの坂道を登ります。

汗が流れる

汗が流れる

 

あと少し。

登りは終わり

登りは終わり

 

到着しました。

壊れた鉄橋の橋脚のようです。

レールは撤去されています。

噴火の隆起で 鉄橋が押し上げられた

噴火の隆起で
鉄橋が押し上げられた

 

かなり激しい力だったのでしょう。

自然の力の強さに驚く

自然の力の強さに驚く

 

ピンクの花は何でしょう。

クズの花でしょうか。

秋の七草の一つとのこと

秋の七草の一つとのこと

 

壮瞥神社です。

高校の近くにあります。

敷地の広い立派な神社

敷地の広い立派な神社

 

大きな杉の木です。

御神木かな

御神木かな

 

御神馬です。

生き生きしている

生き生きしている

 

狛犬が可愛い。

いいですねえ

いいですねえ

 

古い造りの社殿です。

静かな境内

静かな境内

 

小さな社もあります。

めんこい

めんこい

 

もう一つ。

手入れが行き届く

手入れが行き届く

 

洞爺湖神社に来ました。

温泉街の山側にあります。

比較的大きめの神社

比較的大きめの神社

 

新しい社殿です。

きれいだ

すっきりしてきれいだ

 

狛犬も新しい。

阿形が球を踏む

阿形が球を踏む

 

こちらは吽形。

子供を撫でている 踏んではいません

子供を撫でている
踏んではいません

 

からん、からん。

鈴を鳴らしてお参りしました。

蒸し暑い日だった

蒸し暑い日だった

 

月浦八幡神社です。

やや古い鳥居

やや古い鳥居

 

月浦自作農創設記念碑です。

開拓記念碑もある

開拓記念碑もある

 

新しめの社殿です。

きれいに手入れされている

きれいに手入れされている

 

どんぐりです。

鮮やかな色

鮮やかな色

 

洞爺湖が見えました。

曇りの日だった

曇りの日だった

 

ブドウ畑です。

おいしく育て

おいしく育て

 

隣に、月浦森林自然公園がありました。

今度来てみましょう。

楽しみ

楽しみ

 

洞爺から豊浦に向かう途中の右手に、

古い神社がありました。

桜八幡神社とのこと 大きめです

桜八幡神社とのこと
大きめです

 

豊浦神社です。

階段がきつい

階段がきつい

 

走って登りました。
立派な社殿です。

きれいな建物

きれいな建物

 

ちょっと怖い狛犬です。

独特な顔  惹かれる

独特な顔 
惹かれる

 

金刀比羅神社もありました。

誰もいなかった

誰もいなかった

 

別の日に伊達でランニングです。
稲がまたまた育っています。

有珠山がはっきり見える

有珠山がはっきり見える

 

しらさぎです。

ちょっと遠かった

ちょっと遠かった

 

国道への道です。

つい、走りたくなる

つい、走りたくなる

 

踏切を渡ります。

列車は来ない

列車は来ない

 

町はずれにある、

ほのぼの給油所です。

誰が使うのかな

誰が使うのかな

 

伊達紋別岳です。

きれいに晴れていた

きれいに晴れていた

 

製糖工場です。

ビートの収穫後に 稼働するのかな

ビートの収穫後に
稼働するのかな

 

池です。

工場の中にある

工場の中にある

 

古い農家です。

絵になる

絵になる

 

ヒマワリと稀府岳です。

きれいな色

きれいな色

 

海に出ました。

いい風

いい風

 

ナナカマドが色づき始めています。

空が青い

空が青い

 

伊達紋別駅です。

人はいなかった

人はいなかった

 

古い跨線橋です。

渡ったことはない

渡ったことはない

 

味のある駅舎です。

昔懐かしい造り

昔懐かしい造り

 

駅前の床屋です。

営業中だった

営業中だった

 

居酒屋です。

とり天がおいしそう

とり天がおいしそう

 

猫とにらめっこしました。

元気でね

元気でね

 

 

 

 

胆振の東方へドライブ

お盆休みに胆振の東方へ、神社を巡りながら、ドライブに出かけました。最初は苫小牧の樽前山神社に行きました。

広くてびっくり

広くてびっくり

 

社殿はとても大きくて立派です。

参拝者が途切れない

参拝者が途切れない

 

手水舎のお花がきれいです。

涼し気で素敵

涼し気で素敵

 

風鈴が優雅な音を奏でています。

沢山の風鈴

沢山の風鈴

 

とてもきれいな色の拝殿です。

とても豪華だ

豪華だ

 

天満宮もあります。

いろいろな神社がある

いろいろな神社が合祀されている

 

苫小牧稲荷神社もありました。

おきつね様がお出迎え

おきつね様がお出迎え

 

樽前山に登ると奥宮があります。

また行ってみよう

また行ってみよう

 

布袋様です。

立派な腹

立派な腹

 

がんかけかえる様です。

人が並ぶ人気者

人が並ぶ人気者

 

聖徳神社もありました。

数の多さにびっくり。

参拝者が1人 全てを回っていた

参拝者が1人
全てを回っていた

 

あびら町に来ました。

道の駅「あびらD51ステーション」です。

混んでいた

混んでいた

 

追分駅の古い駅舎です。

待合室風

待合室風

 

これ、いいですね。

ほしい

ほしい

 

D51です。

大きい

大きい

 

後方からです。

ピッカピカ。

きれいに保存されている

きれいに保存されている

 

厚真町に来ました。

偶然見つけた食堂に入りました。

えび天丼セットが美味でした。

おいしい海老天

おいしい海老天

 

とり天丼セットもおいしかったです。

蕎麦屋だがうどんもうまい

蕎麦屋だがうどんもうまい

 

厚真神社です。

大きな鳥居が ずっと下にある

大きな鳥居が
ずっと手前にある

 

二の鳥居です。

上から眺めた

上から眺めた

 

きれいな社殿です。

最近作られた

最近作られた

 

こちらは古い社殿でしょうか。

結構広い敷地

結構広い敷地

 

古い狛犬です。

これだけ残ったか

これだけ残ったか

 

穂別町に向かう途中、

小さな社がありました。

山が崩れた跡があちこちにあり、

胸が締め付けられました。

草の生える幌内神社 この先は行き止まり

草の生える幌内神社
この先は行き止まりだった

 

松浦武四郎の碑です。

厚真町記念物

厚真町記念物

 

穂別町に入ってすぐ見つけた、

仁和神社です。

立派だった

立派だった

 

穂別神社です。

長い階段

長い階段

 

上から見るとこうです。

人はいない

人はいない

 

きれいな社殿です。

狛犬もいた

狛犬もいた

 

平取町に入りました。

二風谷コタンです。

初めて寄った

初めて寄った

 

二風谷アイヌ文化博物館です。

客入りもまずまず

客入りもまずまず

 

展示品が素晴らしい。

なかなか

なかなか勉強になる

 

にぶたに湖が見えました。

きれいなダム湖

きれいなダム湖

 

二風谷工芸館です。

売店だった

売店だった

 

平取町の義経神社です。

大きな鳥居

大きな鳥居

 

長い階段の上に社殿です。

参拝者が数人

参拝者が数人

 

古い造りの社殿と茅の輪がありました。

厳かだ

厳かだ

 

手水舎です。

珍しく水が流れていた

珍しく水が流れていた

 

イザベラバードが歩いた道です。

次回、歩きたい

次回、歩きたい

 

今日の最後は鵡川神社です。

町はずれの畑の真ん中にありました。

大きめの神社

大きめの神社

 

立派な社殿です。
震災後に建てられたのでしょうか。

きれいな社殿

きれいな社殿

 

今回のドライブのお土産です。

恐竜ラーメンが美味

恐竜ラーメンが美味

 

こちらはお菓子と、
樽前山神社の「えぞみくじ」です。

貝運!一念発起みくじ (ホッキ)

貝運!一念発起みくじ
(ホッキ)

 

いただいたパンフレットです。
近いうちに、

見逃した神社を尋ねに、

再訪したいです。

また是非行こう

また是非行こう

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)