院長ブログ

伊達神社へ初詣

年が明けて、はや2週目。今年も混雑を避けて、伊達神社に参拝に行きました。昼食は伊達の「突撃ラーメン」です。

初めて入った

初めて入った

 

11時の開店から、

ぞくぞくと客が来店していました。
人気店のようです。

街の中心部にある

街の中心部にある

 

五目ミソラーメンを、

大変おいしくいただきました。

貝が多くてうまい また食べたい

貝が多くてうまい
また食べたい

 

さて、伊達神社です。
人は少なく、一安心。

よく晴れた日だった

よく晴れた日だった

 

灯籠です。

雪がたっぷり

雪がたっぷり

 

きれいな飾りの手水舎です。

豪華だ

豪華だ

 

細かい花がいいですね。

水は出ない

水は出ない

 

狛犬です。

2種類の狛犬

2種類の狛犬

 

今年は、

「鬼滅の刃」の衣装は着ていません。

後ろ足が伸びている

後ろ足が伸びている

 

本殿です。

立派な社

立派な社

 

本殿からの眺めです。

伊達にしては 雪が多い正月

伊達にしては
雪が多い

 

彫刻も見事です。

落雪に注意

落雪に注意

 

雪がいっぱいの伊達でした。

絵になる松の木

絵になる松の木

 

翌日はコロンボで食事です。

白鳥台にある 今日は空いていた

白鳥台にある店
この日は空いていた

 

ポークジンジャーカレーを、

とてもおいしくいただきました。
その後、雪景色をスケッチして帰りました。

「3辛」でも結構辛い 次回は「1辛」にしよう

「3辛」でも結構辛い
次回は「1辛」にしよう

 

 

 

 

年末・年始2022年

年末に一泊で温泉に行きました。露天風呂です。

雪が、ゴンゴン降っている

雪が、ゴンゴン降っている

 

正月飾りです。

来年はどんな年かしら

来年はどんな年かしら

 

風呂上がりの私です。

残念、すっかり太った

残念、すっかり太った

 

おいしい食事に舌鼓。

お酒もうまかった

お酒もうまかった

 

翌朝ランニングです。

宿を出発

宿を出発

 

昨夜の雪が積もっています。

歩く人はいない

歩く人はいない

 

バス停です。

「白老コタン前」

「白老コタン前」

 

踏切を渡ります。

しばらく列車に 乗っていない

しばらく列車に
乗っていない

 

ウポポイの前を過ぎます。

いつか行きたい

いつか行きたい

 

慰霊施設もあるようです。

あまり話題に上らない

あまり話題に上らない

 

ワシでしょうか。
飛んで行きました。

カラスではなかった

カラスではなかった

 

新しいホテルができていました。

ポロト湖畔に建つ

ポロト湖畔に建つ

 

いつか泊まりたいです。

きれいな宿

きれいな宿

 

ポロト湖に出ました。

足跡が二つ

足跡が二つ

 

静かに氷結した湖面です。

広くて誰もいない

広くて誰もいない

 

ワカサギ釣りがしたいものです。

来た道を戻る

来た道を戻る

 

イランカラプテ。

ランナーが1人 走っていった

ランナーが1人
走っていった

 

宿に戻って、汗を流して朝食です。

食べ過ぎてしまいました。

どれを食べても うまかった

どれを食べても
うまかった

 

新年が明けました。

町内を散歩です。

厳しい寒さ

厳しい寒さ

 

結構雪が積もりました。

晴れてて良かった

晴れてて良かった

 

自動車学校です。

明日から仕事かな

明日から仕事かな

 

少しづつ、雪山ができています。

雪かきが大変

雪かきが大変

 

日が傾いて、

夕刻が近づきます。

ギュッギュッと 雪を踏む音が響く

ギュッギュッと
雪を踏む音が響く

 

1号公園です。

人はいなかった

人はいなかった

 

さあ帰ろう。

体が冷えた

体が冷えた

 

いい形の雲でした。

またスケッチに行こう

またスケッチに行こう

 

夕食に出かけました。

スパークリングで乾杯

スパークリングで乾杯

 

チーズが美味です。

いい味

いい味

 

お酒もいただきます。

つい飲まさる

つい飲まさる

 

おいしい料理に感謝です。

おいしかった鳥ステーキ

おいしかった鳥ステーキ

 

今年は良い年でありますように。

可愛い置物たち

可愛い置物たち

 

 

 

 

冬の到来

12月に入っても雪の無い日が続き、楽をしておりましたが、ついに来ました。冬将軍です。

家の前が真っ白になった

家の前が真っ白になった

 

寒さにめげずに軽くランニングです。

青空も見えた

青空も見えた

 

路地も雪で覆いつくされています。

たまに歩く人

たまに歩く人

 

南公園です。
急激に寒くなりました。

風が強い

風が強い

 

青い空と黒い雲に、

工場の煙です。

顔が痛い

顔が痛い

 

どんどん走ります。

時々吹雪く

時々吹雪く

 

白鳥大橋です。

橋のライトが見えた

橋のライトが見えた

 

階段です。

足跡が続く

足跡が続く

 

冬枯れの林です。

景色を眺めながら走る

景色を眺めながら走る

 

雪を被った笹の葉です。

絵になる

絵になる

 

いい形の雲です。

夕焼けはまだ

夕焼けはまだ

 

坂道を登ります。

ここは歩こう

ここは歩こう

 

林の中を走ります。

人はいない

人はいない

 

青空も見えていたが・・・。

住宅地を進む

住宅地を進む

 

吹雪いてきました。

時々車が通る

時々車が通る

 

通りは完全に吹雪いています。

気を付けて走る

気を付けて走る

 

早めに帰ろう。

帰って雪かきをした

帰って雪かきをした

 

翌日、モルエ近くのラーメン屋で食事です。
塩野菜ラーメンが美味でした。

熱々でうまい

熱々でうまい

 

ミソラーメンと炒飯のセットも、
おいしかったです。

食べ過ぎた

食べ過ぎた

 

先日、久々の外食です。

おいしい食事

おいしい食事

 

日本酒で楽しそうな私です。

残念、髪が乱れている

残念、髪が乱れている

 

ワインもおいしくいただき、

夜が更けていきました。

おいしかった カリフォルニアの白

おいしかった
カリフォルニアの白

 

 

 

 

新しい油絵が出来ました

久しぶりに油絵の新作が出来ました。スケッチは崎守神社の横手にある農場でしました。天気のいい初夏だったと思います。

崎守の農場

崎守の農場のスケッチ

 

こちらが出来上がりの油絵です。

点描画への挑戦です。

少し明るい絵になった

少し明るい絵になった

 

伊達の「めしcafe」へ食事に行きました。

女子が沢山で 混んでいた

女子が沢山で
混んでいた

 

照り焼きチキンマヨ定食が、

美味でした。

ご飯が進む味

ご飯が進む味

 

海老天鍋焼きうどんも、

「だし」がおいしかったです。

お握りが付く

お握りが付く

 

初冬の八丁平町内を散歩です。
赤い木の実は何でしょう。

秋は終わった

秋は終わった

 

月が出ています。

いいですねえ

いいですねえ

 

お日様は雲の向こう。

夜が近い

夜が近い

 

もう少し歩こう。

気温は4度

気温は4度

 

人はいない。

大股で歩く

大股で歩く

 

1号公園への階段です。

どんどん歩く

どんどん歩く

 

いい眺めです。

夕焼けと月

夕焼けと月

 

小学校近くには、

雪が残っていました。

足が寒い

足が寒い

 

北公園です。

生徒が沢山帰る

生徒が沢山帰る

 

遊ぶ子供はいません。

手がかじかんできた

手がかじかんできた

 

さて帰ろうか。

路地を急ぐ

路地を急ぐ

 

「1号公園入口」のバス停です。

冷えた体を温めに 帰ろう

冷えた体を温めに
帰ろう

 

帰宅すると夕日が見えていました。

窓から眺める

窓から眺める

 

きれいに見えています。

見飽きない

見飽きない

 

あと少し。

この後すぐ沈んだ

この後すぐ沈んだ

 

「まじ亭」で食事です。

ビールがうまい

ビールがうまい

 

ジンギスカンです。

生ラムを おいしくいただく

生ラムを
おいしくいただく

 

ご機嫌な私でした。

少し飲み過ぎた

少し飲み過ぎた

 

ある日の夕焼け空です。

初冬の夕焼け

初冬の夕焼け

 

 

 

 

来年の年賀状

来年の年賀状用の版画が出来上がりました。スケッチは虎杖浜でしました。浜の奥からくじら半島を描きました。

散歩のおじさん こんにちは

散歩のおじさん
こんにちは

 

このスケッチから下絵を作成します。

版画らしいデフォルメ

版画らしいデフォルメ

 

反転して版木に写し、彫ります。

深めに彫る

深めに彫る

 

刷り上がりです。

右側が斜めに見えるのは御愛嬌です。

虎杖浜とくじら半島

虎杖浜とくじら半島

 

測量山に神社があると聞き、

行ってみました。
NHKです。

立派な建物

立派な建物

 

階段を登ります。

雪がちらつく寒い日

雪がちらつく寒い日

 

高橋昭五郎さんの彫刻です。

素晴らしい

素晴らしい

 

三角点です。

木は折れていた

木は折れていた

 

太平洋がきれいです。

きれいな海の色

きれいな海の色

 

大黒島と有珠山方面です。

ニセコは雪か

ニセコは雪か

 

北側の電波塔です。

こちらも登る

こちらも登る

 

電信浜です。

奥にMランド

奥にMランド

 

中央町です。

新道が見える

室蘭新道が見える

 

港と新日鉄です。

寒さが限界

寒さが限界

 

室蘭岳を見て、撤退です。

あれ、神社はどこに?

風が強くて寒い

風が強くて寒い

 

車で測量山を下り始めると、
左手奥に神社がありました。

左の横道に入るとある

左の横道に入るとある

 

鳥居は二つ。

急な階段

急な階段

 

小さな社が、

二つ並んでありました。

めんこい

めんこい

 

「測量山大神」とのことです。

発見できてよかった

発見できてよかった

 

 灯籠です。

しっかりとした造り

しっかりとした造り

 

お昼は輪西の「小がね」へ。
あつあつのカツ丼が美味でした。

厚切りの豚肉が 甘くてうまい

厚切りの豚肉が
甘くてうまい

 

唐揚げ定食もいい味でした。

ご飯が進む味 早い時間から混んでいた

ご飯が進む味
早い時間から混んでいた

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

2025年

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)