院長ブログ

イタンキ浜散策

天気のいい休日に、イタンキ浜へ行きました。車と人が沢山でした。ビオトープ・イタンキの案内板です。

立派な看板

立派な看板

 

ハマナスが沢山きれいに咲いていました。

夏到来

夏到来

 

ビオトープです。

水がきれい

水がきれい

 

カキツバタが咲いています。

目の覚める青色

目の覚める青色

 

スイレンが可愛い

白い小さなスイレン

白い小さなスイレン

 

潮見公園展望台が見えます。

人影がちらほら

人影がちらほら

 

キラキラ輝く水面とスイレンです。

人がいなくて静かだ

人がいなくて静かだ

 

イタンキ浜に出ました。
きれいな景色です。

散歩の人が少し

散歩の人が少し

 

ハマヒルガオです。

桃色の清楚な花

桃色の清楚な花

 

ハマエンドウです。
可愛い。

青い花

青い花

 

くじら半島です。

また絵にしよう

また絵にしよう

 

砂浜を歩いて行きます。
風が気持ちいい。

遠くに犬と人

遠くに犬と人

 

崖の上を、
トレイルランナーが走って行きました。

頑張れ!

頑張れ!

 

トッカリショ浜近くの岩が、

大きく見えます。

絵になる

絵になる

 

グランドキャニオンのような断崖が続きます。

壮大なスケール

壮大なスケール

 

下から眺めます。

感動する

感動する

 

来た砂浜を戻りましょう。

いい天気 暑いくらい

いい天気
暑いくらい

 

イタンキ浜は人が沢山でした。

密にならないように

密にならないように

 

潮見公園へ移動し、遊歩道を歩きます。
エゾカンゾウです。

今年初めてかな

今年初めてかな

 

夏の花ですね。

緑といいコントラスト

緑といいコントラスト

 

崖の上にエゾカンゾウが群生しています。

でも怖くて近づけませんでした。

以前は行けたのだが

以前は行けたのだが

 

エゾノヨロイグサです。
海岸に咲きます。

海と白い花

海と白い花

 

今年もきれいなエゾカンゾウでした。

青空に映える

青空に映える

 

くじら岬もきれいに見えています。

散策日和だった

散策日和だった

 

駐車場近くに、

エゾスカシユリが咲いていました。

サロマ湖に沢山咲く

サロマ湖に沢山咲く

 

お昼はチロルで、
オムカレーをおいしくいただきました。

懐かしい味

懐かしい味

 

焼そばも美味でした。

ラー油をかけるとおいしい

ラー油をかけるとおいしい

 

 

 

 

シラネアオイの群生

白老の萩の里自然公園に花を見に行きました。まずは昼食です。里山の近くに「ラーメンハウスグリーン」という店があり、入ってみました。

初めて入る

初めて入る

 

とんこつ塩ラーメンがおいしかったです。

こくがあった

こくがあった

 

とんこつミソラーメンもうまい。

シンプルな味

シンプルな味

 

夜はライブハウスになるのでしょうか。

ドラムセットがありました。

夜に来てみたい

夜に来てみたい

 

里山の散策開始です。

マイヅルソウです。

そろそろ終わる

そろそろ終わる

 

ミツバツチグリです。

黄色い花

黄色い花

 

コウライテンナンショウです。

赤い実がなる

赤い実がなる

 

スミレです。

紫の花

紫の花

 

カキドオシの花です。

小さくて可愛い

小さくて可愛い

 

カキドオシの群生です。

きれいだ

きれいだ

 

センダイハギの黄色い花です。

夏の花

夏の花

 

センターハウスから奥へ進みましょう。

人の入りは、ぐっと少なくなります。
オオバナノエンレイソウです。

きれいな形

きれいな形

 

チゴユリの小さな花です。

可愛い

可愛い

 

やっと到着、シラネアオイの群生です。

今日のお目当です。

間に合ってよかった

間に合ってよかった

 

毎年ですが、いい形。

今週でもう終わり

今週でもう終わり

 

この花は何でしょう?

名の知らぬ白い花

名の知らぬ白い花

 

こちらも群生です。

いい眺め

いい眺め

 

これはユキザサでしょうか。

白い花

白い花

 

でんでん虫さん、さようなら。

また来ます

また来ます

 

赤いツツジです。

目の覚めるような色

目の覚めるような色

 

フタリシズカはまだ咲きかけでした。

まだ青い

まだ青い

 

御神木です。

人はいない

人はいない

 

土の道を歩く。

気持ちいい

気持ちいい

 

登別の郷土資料館に来ました。

御衣黄です。

黄色の桜

黄色の桜

 

ツツジもきれいです。

ピンクのツツジ

ピンクのツツジ

 

藤棚も大変きれいでした。

今年のフジもいい色

今年のフジもいい色

 

 

 

 

室蘭市内で花を探索

花を探して、室蘭市内をあちこちへ。東町の花壇です。色とりどりの花が咲いています。

散歩の人も数人

散歩の人も数人

 

スズランです。

白い花

白い花

 

八重桜がきれいです。

いい天気だ

いい天気だ

 

ミヤマオダマキです。

青い花

青い花

 

「こがね」で昼食です。
かつ丼がうまい。

おいしくいただく

おいしくいただく

 

うな玉丼も美味でした。

久々の鰻

久々の鰻

 

御崎駅に来ました。

室蘭の無人駅の一つ

室蘭の無人駅の一つ

 

客は一人。

写真を撮っていた

写真を撮っていた

 

芝桜がきれいです。

きれいな色

きれいな色

 

スズランも咲いています。

白とピンクの共演

白とピンクの共演

 

御崎駅のきれいな芝桜でした。

絵になる

絵になる

 

本輪西八幡神社に来ました。

大きな社

大きな社

 

ここのツツジ園を見ましょう。

人が沢山

人が沢山

 

見事なツツジです。

いい色だ

いい色だ

 

景色もいいです。

白鳥湾が見える

白鳥湾が見える

 

赤いツツジもありす。

真っ赤なツツジ

真っ赤なツツジ

 

こちらは黄色。

色々楽しめる

色々楽しめる

 

沢山のツツジに感動しました。

きつい坂道が大変

きつい坂道が大変

 

室蘭岳の登山道を少し歩きました。
ミヤマハコベでしょうか。

白い小さな花

白い小さな花

 

この花は何でしょう?
ニシキゴロモでしょうか。

白い花

白い花

 

チゴユリです。

可憐な花

可憐な花

 

フッキソウです。

これも白い花

これも白い花

 

カムイヌプリが見えます。

登山客が沢山だった

登山客が沢山だった

 

黄色い花はヘビイチゴです。

一輪だけ咲いていた

一輪だけ咲いていた

 

白鳥ヒュッテまで登ってきました。

残ってよかった

残ってよかった

 

名の知らぬ花です。
次回は上まで登りましょう。

白い花

白い花

 

 

 

 

伊達で春のランニング

春の伊達でランニングです。伊達温泉前の桜は、まだ見事に咲いていました。

きれいな桜色

きれいな桜色

 

館山の坂を昇り、市街に向かいます。

館山下のバス停

館山下のバス停

 

花壇のチューリップがきれいです。

いい色

いい色

 

市街地に入りました。

末永町内科クリニックです。

白いシンプルな建物

白いシンプルな建物

 

紋別川です。

川の多い街

川の多い街

 

芝桜がきれいです。

よく手入れされている

よく手入れされている

 

気門別川です。

橋を渡ります。

きれいな水

きれいな水

 

キタコブシです。

白い花

白い花

 

中学校の横の坂を昇り、

畑作地帯の丘に来ました。

畑が広がる

畑が広がる

 

タンポポです。

きれいな黄色

きれいな黄色

 

遠くに紋別岳です。

 

畑と山並み

畑と山並み

 

ここの畑は青々としています。

緑が美しい

緑が美しい

 

丘の上の道を、
気持ちよく走ります。
ランナーが1人走って行きました。

いつまでも走っていられる

いつまでも走っていられる

 

黒い土がたくましい。

きれいな土の色

きれいな色

 

館山公園に向かいます。
ヤエザクラです。

ピンクが映える

ピンクが映える

 

枝垂桜を見て、ランニング終了。

温泉に入り帰宅しました。

子供らが遊ぶ館山公園

子供らが遊ぶ館山公園

 

 

 

 

今年の桜

桜を見に、有珠善光寺に行きました。駐車場の枝垂桜です。

ここはまだ咲き始め

ここはまだ咲き始め

 

スイセンと桜です。

黄色とピンク

黄色とピンク

 

石割桜です。

葉桜だった

葉桜だった

 

スミレがありました。

紫のスミレ

紫のスミレ

 

コジマエンレイソウですね。

赤い花

赤い花

 

キタコブシです。

高い木の上に咲く

高い木の上に咲く

 

ロックガーデンです。

ここは人は少ない

ここは人は少ない

 

アズマイチゲでしょうか。

白い花

白い花

 

こちらはキクザイイチゲ。

こちらも白い花

こちらも白い花

 

海が見えました。

遠くに駒ヶ岳です。

うっすら見える

うっすら見える

 

お地蔵さんです。

沢山いらっしゃる

沢山いらっしゃる

 

急な坂を昇り降り。

汗が流れる

汗が流れる

 

このお地蔵さんはちょっと怖い。

リアルなお顔

リアルなお顔

 

善光寺境内の桜です。

人も沢山

人も沢山

 

いい形の桜です。

花見がしたい

花見がしたい

 

立派な枝垂桜です。

皆、写真を撮る

皆、写真を撮る

 

善光寺と桜です。

絵になる今年の桜

絵になる今年の桜

 

ネコノメソウです。

黄色い花

黄色い花

 

駐車場の桜が、
一番立派なようです。

車がいっぱいでびっくり

車がいっぱいでびっくり

 

道の駅「あぷた」に来ました。
海がきれいです。

雪の山並みが美しい

雪の山並みが美しい

 

うに丼を大変おいしくいただきました。
甘くて美味でした。

また食べたい

また食べたい

 

伊達のサイクリングロードに来ました。

桜が満開です。

人がいっぱい 外人さんもいた

人がいっぱい
外人さんもいた

 

有珠山とよく合います。

やはり絵になる

やはり絵になる

 

伊達温泉の桜も見事です。

土手に咲く桜の波

土手に咲く桜の波

 

1時間ほどゆっくり歩きました。

できるだけ離れて歩く

できるだけ離れて歩く

 

タンポポも満開です。

きれいな黄色

きれいな黄色

 

室蘭の幡守公園に来ました。

人はいなかった

人はいなかった

 

カタクリの群生です。

赤い花

赤い花

 

公園向かいの神社です。

立派な神社

立派な神社

 

こちらの群生も見事でした。
また来年会いましょう。

きれいなカタクリ

きれいなカタクリ

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)