院長ブログ

白老の里山を散策

白老の萩の里自然公園に行きました。その前に、登別温泉の「さぎり湯」で汗を流しました。

珍しく混んでいた ウポポイ効果か

珍しく混んでいた
ウポポイ効果か

 

萩の里山到着です。

雨がしとしと、傘を持って散策です。

涼しい日だった

涼しい日だった

 

これはヨツバヒヨドリでしょうか。

だんだん赤くなる

だんだん赤くなる

 

ミヤマアキノキリンソウです。

ピンボケだ

ピンボケだ

 

これはフッキソウの実です。

乳白色の丸い実だ

乳白色の丸い実

 

残念、ムラサキシキブの花は終わり、

実はこれから生るのでしょう。

ムラサキシキブの説明を読む

ムラサキシキブの説明を読む

 

イヌタデが沢山。

赤いイヌタデ

赤いイヌタデ

 

ツユクサも沢山ありました。

青いツユクサ

青いツユクサ

 

ゴーゴーカレーが手に入りました。

金沢カレーで有名とのこと

金沢カレーで有名とのこと

 

カツカレーにして、

おいしくいただきました。
ワインに合います。

とても美味! また食べたい

とても美味!
また食べたい

 

アサリの酒蒸しも、

おいしくできました。

お酒に合う 白ワインもね

お酒に合う
白ワインもね

 

登別温泉のお酒が進む夜でした。

飲み過ぎ注意

飲み過ぎ注意

 

 

 

 

夕日岳登山

連休に、定山渓の夕日岳に登ってきました。今宵の宿に車を止めさせていただき、出発です。定山渓神社の境内を通り抜けます。

気温20度ほど 過ごしやすい

気温20度ほど
過ごしやすい

 

神社の左手に向かうと登山口です。

定山渓神社を過ぎる

定山渓神社を過ぎる

 

入林者名簿です。

夕日岳の説明文を読む

夕日岳の説明文を読む

 

小川を渡ります。

靴を濡らさないように

靴を濡らさないように

 

いきなりの急登を進みます。

真っすぐで急な坂

真っすぐで急な坂

 

これは何の実でしょうか。

黄色い実

黄色い実

 

赤い実もありました。

おいしそう

おいしそう

 

これはミミコウモリでしょうか。

白い花

白い花

 

左に巻いて進みます。

左が急な崖で怖い

左が急な崖で怖い

 

この花は何でしょう。

サラシナショウマかな。

白い花

白い花

 

きついトラバースの道を我慢して進むと、

見晴台に出ました。

ここで一服です。

椅子があり、助かる

椅子があり、助かる

 

定山渓天狗岳がくっきりと見えます。

いい天気 暑い日だった

いい天気
暑い日だった

 

余市岳方面です。

温泉街は少しだけ見えた

温泉街は少しだけ見えた

 

さて頂上を目指しましょう。

看板に導かれ

看板に導かれ

 

これは何の実?

秋は実が多い

秋は実が多い

 

この花はハンゴンソウでしょうか。

黄色いハンゴンソウ

黄色いハンゴンソウ

 

これはミヤマアキノキリンソウでしょうか?

葉が違うかな?

葉が違うかな?

 

最後の急な坂です。

右側は急な崖

右側は急な崖

 

そしてようやく頂上到着です。

約1時間半の登山でした。

夕日岳594m

夕日岳594m

 

景色はほとんど望めませんでした。

おにぎりを食べて休憩後、さて下山です。

跡から登山者が一人 登ってきてすぐ降りて行った

後から登山者が一人
登ってきてすぐ降りて行った

 

この花は何でしょう。
約1時間10分で下山しました。

黄色い花

黄色い花

 

下山後は定山渓の温泉街へ、

昼食に出かけました。

橋の上にカッパ

橋の上にカッパ

 

豊平川がきれいです。

深い谷

深い谷

 

温泉街の案内図です。

観光客もちらほら

観光客もちらほら

 

ラーメンやおでんの自動販売機がありました。

買ってみたかった

買ってみたかった

 

「食堂こんの」に入りました。

いい感じのお店

いい感じのお店

 

ミソラーメンをおいしくいただきました。

おばちゃんの会話が楽しい

おばちゃんの会話が楽しい

 

塩ラーメンもスープが美味でした。

チャーハンも食べたい

チャーハンも食べたい

 

食後は定山渓を散策です。
岩戸観音堂に入りました。

ちょっと怖い観音様

ちょっと怖い観音様

 

明日登る予定の朝日岳です。

実は登らなかった

実は登らなかった

 

カッパ大王です。

定山渓二見公園にて

定山渓二見公園にて

 

二見吊橋に来ました。

ドローンを飛ばす人がいた

ドローンを飛ばす人がいた

 

下はカッパ淵です。
カッパが住んでいるとのこと。

きれいな渓谷

きれいな渓谷

 

温泉手ぬぐいを買いました。

早速使う

早速使おう

 

足湯でまったりする私です。
意外と足が疲れました。

ああ、いい湯だ

ああ、いい湯だ

 

かっぱ太郎がいました。

一応、男子だ

一応、男子だ

 

定山渓大橋からの眺めです。

ホテルが沢山

ホテルが沢山

 

美泉定山の像です。

定山渓温泉の開発の祖です。

おおきな像

おおきな像

 

今宵の宿に入り、

早速温泉です。

いい湯だった

いい湯だった

 

湯上りの一杯がうまい。

今日もお酒がうまい

今日もお酒がうまい

 

おいしい夕食にほっぺがおちる。

魚がうまい

魚がうまい

 

おいしいワインに出来上がる私でした。

おいしかったワイン

おいしかったワイン

 

翌朝、足の疲れがしっかり残っていたため、

朝日岳登山は中止しました。
でも、朝食はしっかり食べました。

朝のランニングも行かず

朝のランニングも行かず

 

いい天気の定山渓を後にしました。

宿から朝日岳を望む

宿から朝日岳を望む

 

 

 

 

檜山へドライブ

檜山地方へドライブに出かけました。高速道路を国縫ICで降りて、国道230号を西に向かいました。美利河峠を越え、今金町に入るとまもなく、右手にピリカ遺跡への道が見えてきました。

国指定史跡とのこと

国指定史跡とのこと

 

ピリカ旧石器文化館という、

立派な建物がありました。

学芸員さんが一人でやっている

学芸員さんが一人でやっている

 

遺跡は、
ピリカダム建設に伴い見つかったとのこと。

広大な全体図 発掘されたのは極わずか

広大な全体図
発掘されたのは極わずか

 

これが全体像です。

下から見上げると、まるでスキー場です。

広い遺跡に人はいない

広い遺跡に人はいない

 

石器製作跡もあり、

発掘状況が再現されていました。

矢じりを掘る

矢じりを掘る

 

旧石器文化館に入りましょう。

ピリカ遺跡のお勉強です。

沢山の石器を見た

沢山の石器を見た

 

遺跡のすぐ横が美利河ダムです。
車で1周しました。

ダム最深部 いい天気だった

ダム最深部
いい天気だった

 

ダムの下に来ました。
大きなダムです。

堤体の長さは日本一

堤体の長さは日本一

 

立派な魚道が作られていました。

総延長6kmもあります。

ヤマメ・アユ・ウグイがいる

ヤマメ・アユ・ウグイがいる

 

この花は、カラフトニンジンでしょうか。

白い花

白い花

 

これはヤノネグサかな。

赤い可憐な花

赤い可憐な花

 

ダムの天端に来ました。

重力式コンクリートダムと、

ロックフィルダムの複合式ダムです。

きれいなピリカ湖 ダムカードはいただけず

きれいなピリカ湖
ダムカードはいただけず

 

昼食はスキー場・温泉・キャンプ場がある、

クアプラザピリカへ行きました。

そこのレストラン「ピリカ」へ。

キャンプ場が大混雑

キャンプ場が大混雑

 

名物のダムカレーを、

おいしくいただきました。

温玉と牛肉コロッケがうまい!

温玉と牛肉コロッケがうまい!

 

ハンバーグカレーも美味でした。

今金和牛がうまい

今金和牛がうまい

 

ダム建設中に発見された、

ピリカカイギュウのマスコットです。

ピーリとピーカ

ピーリとピーカ

 

今金市街地に来ました。

これは「常代の松」です。

樹齢約1000年のオンコの木です。

開拓記念樹に指定されています。

市街地近くにある

市街地近くにある

 

街の中央部に到着です。

これは「デ・モーレンいまかね」。

オランダ語の風車です。

旧国鉄今金駅跡に建てられました。

大きな風車

大きな風車

 

前から見るとこうです。

今日は神社のお祭りだ

今日は神社のお祭りだ

 

インマヌエル協会です。

街はずれの林の中にありました。

今金の開拓の歴史です。

小さな教会

小さな教会

 

荻野吟子歌碑です。

明治27年にここに入植しました。

日本初の女医となる

日本初の女医となる

 

せたな町に入りました。

稲刈りが始まっていました。

いい香り。

始まったばかりのようだ

始まったばかりのようだ

 

北檜山にある「浮島公園」に来ました。
「うぐい沼」に大小の浮島が漂うとのこと。

車が1台

車が1台

 

これはミゾソバでしょうか。

赤く可愛い花

赤く可愛い花

 

うぐい沼の周囲を歩きましょう。

約20分のトレッキング

約20分のトレッキング

 

道はきれいですが、

一部水浸しでした。

軽快に歩く

軽快に歩く

 

オヒョウニレの木です。

木はよくわからない

木はよくわからない

 

黄色の花です。

カタバミでしょうか。

1輪のみ咲いていた

1輪のみ咲いていた

 

一番奥から浮島が見えました。

きれい浮島

きれいな浮島

 

木道に出ました。

カメラマンが一人

カメラマンが一人、こんにちは

 

 

ヤチダモです。

太い木

太い木

 

小川が流れています。

蛙がいっぱい。

キラキラ輝いている

キラキラ輝いている

 

ブナの木です。

大きな木だ

大きな木だ

 

入口に戻ってきました。
赤とんぼです。

逃げすにいた

逃げすにいた

 

沼と浮島がきれいに見えていました。

ほっとする景色

ほっとする景色

 

狩場山系の山並みと青空がきれいです。

子猫が3匹、道路で寝ていた

子猫が3匹、道路で寝ていた

 

せたな町大成郷土館に着きました。
旧大成町のお勉強です。

漁具や農具を興味深く見た 人はいなかった

漁具や農具を興味深く見た
人はいなかった

 

郡役所跡です。
ここは久遠になります。

後志國久遠奥尻太櫓瀬棚 と書いてある

後志國久遠奥尻太櫓瀬棚
と書いてある

 

その後、八雲経由でゆっくりと室蘭に帰りました。 
夕日がきれいに見えていました。

太平洋に沈む夕日

太平洋に沈む夕日

 

お土産のピリカ遺跡マグネットです。

500円ほど

500円ほど

 

「今金男しゃく」も買いました。

希少品とのことです。

食べるのが楽しみ。

甘くてうまい男爵イモ

甘くてうまい男爵イモ

 

 

 

 

伊達市街地をランニング

伊達の街中をランニングしてきました。伊達温泉を出発です。民家の庭先に花が咲いています。

ピンクの花

ピンクの花

 

実った稲と有珠山です。
今日も暑い。

汗が流れる

汗が流れる

 

南大通を市街地に向かいます。

歩く人はまだいない

歩く人はまだいない

 

遠くに製糖工場です。

いい天気だ

いい天気だ

 

スズメが沢山鳴いています。

ちゅんちゅん忙しい

ちゅんちゅん忙しい

 

路地がありました。

行ってみたいが 入らなかった

行ってみたいが
入らなかった

 

館山墓地です。

小さな墓地

小さな墓地

 

ここは山下町。
小学生が「こんにちは」と、

挨拶してくれます。

喜んで「こんにちは!」。

墓地の前にある

墓地の前にある

 

気門別川に出ました。

館山橋から眺める

館山橋から眺める

 

伊達医院です。

小さめのクリニック

小さめのクリニック

 

錦橋です。

橋が多い街

橋が多い街

 

海が近い。

河口に向かう

河口に向かう

 

福島屋旅館です。
駅前近くにあります。

営業しているようだ

営業しているようだ

 

チロルです。

料理と珈琲がうまい。

また行こう

また行こう

 

川に水鳥です。

涼し気でうらやましい

涼し気でうらやましい

 

踏切を渡ります。

室蘭方面の景色

室蘭方面の景色

 

伊達漁港に来ました。

静かな漁港

静かな漁港

 

伊達紋別岳もきれいです。

海が青い

海が青い

 

連絡通路で駅の北側に移動します。

立派な通路

立派な通路

 

通路からの眺めです。

歩行者が二人

歩行者が二人

 

伊達紋別駅です。

古い佇まいが残っている

古い佇まいが残っている

 

駅前の國本医院です。

耳鼻科・皮膚科で開業

耳鼻科・皮膚科で開業

 

オオヤミートです。

豚肉のジンギスカンがうまい。

平日なので開店していた

平日なので開店していた

 

館山公園の裏の入口に到着です。

階段を頑張って登る

階段を頑張って登る

 

さらに坂道をどんどん走って行きます。

暑さのためか人はいない

暑さのためか人はいない

 

するとどうでしょう。

広々とした公園がありました。

初めて来ました。

きれいな公園に感動

きれいな公園に感動

 

遊具もあり、
子供たちが沢山遊んでいましたよ。

大きな蛸の滑り台 以前からあるらしい

大きな蛸の滑り台
以前からあるらしい

 

公園を表側から出ました。
伊達ハイヤーです。

国道沿いにある

国道沿いにある

 

国道37号の坂を走って下ります。

ヒマワリです。

花壇に大きな向日葵

花壇に大きな向日葵

 

ここは館山下。
約1時間のランニングが終了しました。

坂道を歩く人はいなかった

坂道を歩く人はいなかった

 

夜は「かっちゃん」で一杯です。

日本酒をしっかりいただく

日本酒をしっかりいただく

 

おいしい夜が更けていきました。

冷たいチーズフォンデュ うまい

冷たいチーズフォンデュ
うまい!

 

 

 

 

留寿都でサイクリング

天気のいい日に、留寿都へサイクリングに行きました。道の駅に車を止めて出発です。道の駅のすぐ横に、浪越徳治郎像がありました。「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く」で有名ですね。7歳から留寿都に住んでいたとのことです。

懐かしい指圧おじさん

懐かしい指圧おじさん

 

道の駅のすぐ裏は、ルスツふるさと公園です。

広大な土地に、

キャンプ場など沢山の施設があります。

マウンテンバイクの コースもある

マウンテンバイクの
コースもある

 

ポプラ並木がきれいです。

意外と人は少ない 道の駅は混んでいた

意外と人は少ない
道の駅は混んでいた

 

広い園内。

子供用の遊具が沢山ありました。

軽快に自転車で走る

軽快に自転車で走る

 

公園の一画に、

「開拓の母」の像がありました。
野口雨情作詞の、

「赤い靴」の少女の母です。
母は留寿都に入植後、
3歳の娘を函館のアメリカ人宣教師に託しました。
その後2度と会うことはなかったそうです。

遠くを眺める母

遠くを眺める母

 

レリーフもあります。

悲しいお話

悲しいお話

 

カボチャ畑です。

村内を走る

村内を走る

 

大根畑のようです。

のんびりした風景

のんびりした風景

 

「ようていだいこん」で有名とのこと。

大きな集荷場

大きな集荷場

 

赤い靴公園に来ました。
留寿都開村記念碑です。

公園には人はいない 国道は大混雑だが

公園には人はいない
国道は大混雑だが

 

ここに「赤い靴」の母思像がありました。

異人さんに連れられていった娘さんです。

アメリカには行けず 東京で亡くなった

アメリカには行けず
東京で亡くなった

 

赤い靴です。

大きな赤い靴

大きな赤い靴

 

留寿都村役場です。

留寿都村役場

留寿都村役場

 

留寿都中学校です。

生徒はいない

生徒はいない

 

隣に留寿都高校がありました。

広い土地

広い土地

 

高校の農産物販売所があったので、

立派ななすびを買いました。

焼きナスにして おいしくいただいた

焼きナスにして
おいしくいただいた

 

村道を軽快に走ります。

風が気持ちいい。

遠くに昆布岳が見えました。

緩い下り坂が楽ちん

緩い下り坂が楽ちん

 

畑の土がきれいです。

何を植えるのかな

何を植えるのかな

 

これは何の野菜でしょう。

豆かなあ。

近くには寄れない

近くには寄れない

 

道端に白い花、

ゲンノショウコでしょうか。

可愛い

可愛い

 

ここは北四線地区です。
すべて農場です。

地区にあった看板

地区にあった看板

 

地区会館前に天照大神がありました。

天照大神

天照大神

 

羊蹄山は雲に隠れていました。

ちょっと残念

ちょっと残念

 

ニセコアンヌプリと、
ニセコ連峰がきれいに見えています。

暑いけど登山日和だ

暑いけど登山日和だ

 

これは何の花でしょう。

ワルナスビのようです。

可憐な白い花

可憐な白い花

 

留寿都の名物「化物山」です。

磁針の方位を狂わせるとのこと。

374mの小さな山

374mの小さな山

 

暑い中、農家の人がせっせと農作業をしていました。

ご苦労様です

ご苦労様です

 

尻別岳がきれいです。

いつか登りたい

いつか登りたい

 

クサフジです。

青い花

青い花

 

ここは留寿都診療所です。

今日はお休み

今日はお休み

 

国道230号に出ました。

るすっぴーがお出迎え

るすっぴーがお出迎え

 

ここは紅丸公園です。

紅丸薯(べにまるいも)発祥の地です。

顕彰碑がありました。

立派な顕彰碑

立派な顕彰碑

 

きれいなオンコの木もありました。

人のいない小さな公園

人のいない小さな公園

 

昼食は、地元の人行きつけの店に入りました。

天ぷら定食をおいしくいただきました。

「ドライブインみゆき」にて

「ドライブインみゆき」にて

 

かつ丼も美味でした。
客はまだ2名。

味の濃いカツ丼

味の濃いカツ丼

 

留寿都神社に来ました。

本来はお祭りだったようです。

さて、約2時間でサイクリングは終了です。

結構日焼けしたので帰りましょう。

帰りの車は眠かった。

社務所にお酒と料理が 並んでいた

社務所にお酒と料理が
並んでいた

 

ニラの花です。

きれいな形のニラの花

きれいな形のニラの花

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)