院長ブログ

有珠でランニング

久々に有珠でランニングをしました。有珠駅前に車を止めてスタートです。

小さな無人駅

小さな無人駅

 

鰐口最中が売られていました。

有珠善光寺の名物

有珠善光寺の名物

 

ある家の玄関フードの中に猫がいました。
にらまれました。

可愛い

可愛い

 

有珠小学校です。

現役ですが、児童が減り、

来年3月に閉校予定とのことです。

土曜の午後 子供はいない

土曜の午後
子供はいない

 

どちらに向かおうか。

左に進んだ

左に進んだ

 

バチラー夫妻記念教会堂の下に来ました。

初めての小道

初めての小道

正面です。

人はいない

人はいない

 

有珠海水浴場の入口です。

夏に来てみたいが 混んでいるかも

夏に来てみたいが
混んでいるかも

 

ここにも猫がいました。

 

4匹の猫

4匹の猫

 

海に出ました。

磯の香がする

磯の香がする

 

畑です。

土のにおい

土のにおい

 

ポンチャシです。
行ってみましょう。

看板があった

看板があった

 

パークゴルフ場の横を通り抜けて・・・。

遠くに有珠山

遠くに有珠山

 

15mほどの高さの、

チャシコツがありました。

ポンチャシの入口

ポンチャシの入口

 

登りました。

上は意外と広く平たい

上は意外と広く平たい

 

眺めがいい。

砦だったようです。

海側を望む

海側を望む

 

海沿いの道を東に向かって走ります。

風はやや冷たい

風はやや冷たい

 

有珠のマンホールです。

メインは海水浴場

メインは海水浴場

 

海です。

浮き球がいっぱい

浮き球がいっぱい

 

犬がいました。

吠えないでね

吠えないでね

 

アルトリ岬まで来ました。

車が1台通った

車が1台通った

 

有珠アルトリ海岸ネイチャーハウスです。

見学には予約が必要

見学には予約が必要

 

波の高いアルトリ海岸です。

別名、恋人海岸

別名、恋人海岸

 

ポンチャシを遠くから眺めます。

可愛いい小さなチャシ

可愛いい小さなチャシ

 

水ぬるむ春が近い。

雪解け水が流れる

雪解け水が流れる

 

出番を待つ荷車です。

農作業はもうすぐ

農作業はもうすぐ

 

駅前に戻ってきました。

昔の食堂跡

昔の食堂跡

 

ちょうど、貨物列車が来ました。

鉄ちゃんではありません

鉄ちゃんではありません

 

バルHIROで食べたお肉が美味でした。

おいしかった牛ステーキ

おいしかった牛ステーキ

 

 

 

 

3月の大雪

3月の初めに大雪が降りました。雪かきを1日2回しました。体が痛いです。
去年も3月に大雪が降った

去年も3月に大雪が降った

 

ランニングに出かけました。

車道も雪がいっぱいです。

除雪が追いつかない

除雪が追いつかない

 

雪の花が咲いています。

こぶしの花のよう

こぶしの花のよう

 

住宅街も雪だらけ。

湿った重たい雪

湿った重たい雪

 

公園には入れません。

陽射しは暖かい

陽射しは暖かい

 

細い小路を走ります。

やっとのことで走る

やっとのことで走る

 

除雪されていない道に入りました。

すぐ諦めました。

私の足跡

私の足跡

 

新日鉄構内です。

明るい午後

明るい午後

 

松が重そうです。

潰れないでね

潰れないでね

 

道が狭くなっています。

ザクザクの通り

ザクザクの通り

 

室蘭岳がきれいです。

この雪では登れない

この雪では登れない

 

雪がたっぷりの八丁平の野原でした。

春はまだ遠い

春はまだ遠い

 

伊達の「はらぺこ漁業部」に、
ランチに行きました。

ソースカツ定食が美味でした。

厚いカツがうまい

厚いカツがうまい

 

タラチリタルタル定食も、

やはりおいしかったです。

ボリュームたっぷり

ボリュームたっぷり

 

だて歴史の杜カルチャーセンターに来ました。

カッパがいる?

カッパがいる?

 

暖かい公園内を歩きます。

人は少ない

人は少ない

 

春はまだかい。

雪も融ける

雪も融ける

 

公園の前にある、

兜の形が変わりました。

三日月が毛虫になったようです。

亘理伊達家の兜

亘理伊達家の兜

 

八丁平で春を見つけました。

いいにおい

いいにおい

 

皿にのせてみました。

秋田ぶきのふきのとう

秋田ぶきのふきのとう

 

 

 

 

ニセコで美術鑑賞

倶知安の小河原脩記念美術館に行ってきました。途中、国道からきれいな羊蹄山が見えました。

いい天気で良かった

いい天気で良かった

 

胆振は大雪ですね

雪に埋もれた倉庫

雪に埋もれた倉庫

 

昼食は倶知安駅前の「なかま」に行きました。

空いていてよかった

空いていてよかった

 

「いそのりチャーシューメン」を、

大変おいしくいただきました。

久しぶりでうまい!

久しぶりでうまい!

 

美術館に到着です。
本庄隆志展が開催中でした。

倶知安在住の画家です。

さすが豪雪の倶知安

さすが豪雪の倶知安

 

また変わった表情の羊蹄山です。

険しい顔つき

険しい顔つき

 

倶知安風土館に行きました。
中谷宇吉郎生誕120周年記念特別展が、

開催中でした。
ニセコアンヌプリで着氷実験をした学者です。

客はいなかった

客はいなかった

 

スバルの軽自動車です。

扉が渋い

扉が渋い

 

七段のお雛様もありました。

しっかり揃っていた

しっかり揃っていた

 

おちょやんです。

オロナイン、使ったな

オロナイン、使ったな

 

ニセコの有島記念館に来ました。

車は数台 喫茶室が賑う

車は数台
喫茶室が賑う

 

雪のオブジェです。

落ちそう

落ちそう

 

記念館と羊蹄山です。
夏とは違った魅力があります。

ここも雪が深い

ここも雪が深い

 

藤倉秀幸のコレクションを観賞しました。

コタコブシとニセコ連峰か

キタコブシとニセコ連峰か

 

夏のニセコでしょうか。

夏が恋しい 早く春になれ

夏が恋しい
早く春になれ

 

タンポポの絵もいい味です。
その後、お酒とつまみを買って帰りました。

夏らしい作品だった

夏らしい作品だった

 

 

 

 

またまた伊達でランニング

週末に伊達でランニングです。今年の伊達は雪が多いです。一面真っ白。

いい天気の中走る

いい天気の中を走る

 

足跡の細い道を走ります。

たまに歩く人

たまに歩く人

 

長流川です。

春はまだ先

春はまだ先

 

小川は凍っています。

花も無し

花も無し

 

横道に入ります。

農家へと続く

農家へと続く

 

畑はひたすら白い。

風紋がきれい

風紋がきれい

 

足跡が寂しげです。

埋もれながら走る

埋もれながら走る

 

遠くに火力発電所。

煙がたなびく

煙がたなびく

 

有珠山がきれいです。

高速道路の高架と

高速道路の高架と

 

懐かしい煙突の家がありました。

薪ストーブだろう

薪ストーブだろう

 

ここは雪が融けています。

走りやすい

走りやすい

 

薪が沢山積んでありました。

暖かいダルマストーブ

暖かいダルマストーブ

 

「百年の木 かし」がありました。

小さな碑

小さな碑

 

これが樫の木です。

立派な木

立派な木

 

東本願寺街道起点の碑です。

ここから中山峠を経由して、札幌の平岸までの街道が、

明治4年に開削されました。

大変な工事だったらしい

大変な工事だったらしい

 

屋根からつららが伸びています。

面白い形

面白い形

 

長和小学校です。

土曜の午後なので 子供はいない

土曜の午後なので
子供はいない

 

長流橋です。
約1時間でランニング終了です。

車が多い国道37号

車が多い国道37号

 

カリーナにランチに行きました。

室蘭も雪が多い

室蘭も雪が多い

 

十勝黒毛和牛ピッツァが美味でした。

パリパリでうまい

パリパリでうまい

 

ウニクリームパスタもおいしかったです。

また食べたい

また食べたい

 

 

新しい油絵の完成

1年前から制作に取りかかっていた新しい油絵が、ようやく完成しました。最初のスケッチは2008年に幌萌町で描きました。

幌萌町から見た白鳥湾 奥が測量山

幌萌町から見た白鳥湾
奥が測量山

 

なかなか作品にできぬまま10年が過ぎ、

2018年に再度スケッチに行きました。

手前の家の屋根の色が変わっていました。

暑い日だった

暑い日だった

 

そして、昨年3月から油絵作成に着手します。

が、しかしなかなか制作は進みません。

この春ようやく1年がかりで10号の作品になりました。

「幌萌から室蘭港」  冬ではありません

「幌萌から室蘭港」
 冬ではありません

 

暖かい午後に八丁平でランニングです。

よく雪が溶けた

よく雪が融けた

 

原っぱの雪も少なくなっています。

鳥の声が聞こえる

鳥の声が聞こえる

 

住宅街の路地も走りやすい。

いい汗が流れる

いい汗が流れる

 

南公園まで走ってきました。

子供らが遊ぶ

子供らが遊ぶ

 

室蘭岳がきれいです。

今日の登山客が沢山か

今日も登山客が沢山か

 

白鳥湾は穏やかです。

煙がたなびく 平和だ

煙がたなびく
平和だ

 

白鳥大橋は、

雪でしばらく通行止めでした。

少し靄っている

少し靄っている

 

軽快に走ります。

気持ちいい

気持ちいい

 

新芽はまだのようです。

ネコヤナギの木

ネコヤナギの木

 

空は青い。

いい天気

いい天気

 

雑木林の雪も、もうありません。

花は、もう間もなく

花は、もう間もなく

 

ここはまだツルツル路面です。

あ、転びました!
痛ててて。

でも大丈夫 怪我はなし

でも大丈夫
怪我はなし

 

坂を下って・・・。

いい坂

いい坂

 

登ります。
汗だくです。

坂道が好き

坂道が好き

 

今日もいい汗を流しました。

帰宅しシャワーを浴びて 一杯やろう

帰宅しシャワーを浴びて
一杯やろう

 

ハイボールをおいしくいただきました。

喉にグーっとくる

喉にグーっとくる

 

おつまみでお酒が進む夜でした。

おいしい料理に舌鼓

おいしい料理に舌鼓

 

本屋でおどける私です。

人が見てるよ

人が見てるよ

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)