院長ブログ

伊達でランニング

連休に、伊達でランニングをしてきました。伊達温泉から出発です。
いい天気

いい天気

 

桜が咲き始めて、少し人出もあります。

サイクリングロードを走る

サイクリングロードを走る

 

ヒメオドリコソウです。

可愛い

可愛い

 

長流川に出ました。

川面がまぶしい

川面がまぶしい

 

スミレです。

名は分からない

名は分からない

 

トラクターが農作業を開始しました。

田圃になるのでしょうか。

見ていて飽きない

見ていて飽きない

 

この白い花はなんでしょう?

めんこい

めんこい

 

菜の花が咲いています。

咲き始めの黄色い花

咲き始めの黄色い花

 

ここの桜は見事です。

約1時間でランニングは終了し、

温泉で汗を流して帰りました。

サイクリングロードの休憩所

サイクリングロードの休憩所

 

翌日、東町を散策しました。

きれいなチューリップ

きれいなチューリップ

 

ピンクの花です。

可憐な花

可憐な花

 

白い花もあります。

花壇の花

花壇の花

 

小さいながらシラネアオイもありました。

いい色

いい色

 

「こがね」で昼食です。
海老天そばが美味でした。

おにぎりがつく

おにぎりがつく

 

カツとじ丼もおいしかったです。

甘じょっぱくてうまい

甘じょっぱくてうまい

 

伊達に来ました。

しだれ桜が咲き始めていました。

きれいだ

きれいだ

 

ミヤマエンレイソウでしょうか。

やや小さい

やや小さい

 

ニリンソウです。

白い花

白い花

 

サンカヨウが咲き始めていました。

葉の形がおもしろい

葉の形がおもしろい

 

ミズバショウがまだありました。

今年最後か

今年最後か

 

エゾキケマンです。

黄色い花

黄色い花

 

きれいな形のオオカメノキです。

白い花

白い花

 

オオイヌノフグリの群生です。

 

いい色だ

いい色だ

 

壮瞥公園に来ました。

薄曇りの空

薄曇りの空

 

梅は三分咲きでした。

見物客が8人ほど

見物客が8人ほど

 

また来ましょう。

 

いい色の梅

いい色の梅

 

 

 

 

地球岬

連休に花を探して地球岬遊歩道を散策しました。早速お花がお出迎え。オオバキスミレでしょうか。

可愛い

可愛い

 

今日は天気が良くて暖かい。

ヒトリシズカです。

今年初めて。

白い花

白い花

 

葉っぱがおもしろい。

不思議な形 フタリシズカにも会いたい

不思議な形
フタリシズカにも会いたい

 

エゾエンゴサクです。

今年も最後か

今年も最後か

 

カタクリです。

この日は散歩の人が多かった。

紫の花

紫の花

 

ニリンソウの群生です。

きれいですね。

今年も大賑わいですね

今年も大賑わい

 

拡大すると、こう。

清楚な白い花

清楚な白い花

 

タチツボスミレです。

青い花

青い花

 

キクザキイチゲです。

白い端正な花

白い端正な花

 

赤いエンレイソウです。

沢山咲いていた

沢山咲いていた

 

青いキクザキイチゲです。
数は少ない。

きれいな色

きれいな色

 

ヒトリシズカの群生です。

今年は当たり年。

静かではいられない

静かではいられない

 

海が見えます。

ちょっと見えにくい

ちょっと見えにくい

 

これはキジムシロでしょうか。

黄色い花

黄色い花

 

海岸です。

下に降りてみたい

下に降りてみたい

 

コハコベでしょうか。

白い花

白い花

 

伊達に来ました。

川沿いの桜が見事です。

沢山の桜

沢山の桜

 

春ですね。

いい枝ぶり

いい枝ぶり

 

キタコブシも咲いています。

目の覚める色

目の覚める色

 

拡大です。

きれいな白

きれいな白

 

ツツジもいい色でした。

ピンクがきれい

ピンクがきれい

 

伊達で昼食です。

いつ来ても人気の店

いつ来ても人気の店

 

エビ炒飯が大変美味でした。

ここの炒飯は とにかくうまい!

ここの炒飯は
とにかくうまい!

 

鉄板焼そばも、熱々でうまい。

また食べたい。

おなか一杯になった

おなか一杯になった

 

 

 

 

里山の花・遊歩道の花

萩の里自然公園へ花を探しに行きました。

いい天気だった

いい天気だった

 

キタコブシの白い花が、
咲いていました。

春ですね

春ですね

 

近寄ってみました。

立派な花

立派な花

 

足元にはカキドオシの花が沢山咲いています。

赤い可愛い花

赤い可愛い花

 

踏まないでね。

コバノカキドオシかも

コバノカキドオシかも

 

フッキソウです。

秋に実をつける

秋に実をつける

 

拡大です。

白い花

白い花

 

こちらはナニワズです。

黄色い花

黄色い花

 

特徴的な葉っぱです。

小さな花

小さな花

 

木々の緑はまだです。

新緑が待ち遠しい

新緑が待ち遠しい

 

こちらのキタコブシは3分咲きか。

これからどんどん咲く

これからどんどん咲く

 

鯉のぼりです。

風がやや冷たい日だった

風がやや冷たい日だった

 

ヨコスト湿原に来ました。

キャンピングカーが1台

キャンピングカーが1台

 

残念、花はまだありません。

池がよく見える

池がよく見える

 

樽前山が見えました。

チャリのおじさんが1人

チャリのおじさんが1人

 

海はきれいでした。

波はおだやか

波はおだやか

 

お昼は、登別の「さぬきうどん」へ。

11時に1番乗り

11時に1番乗り

 

天とじ丼をおいしくいただきました。

うどんがついてくる

うどんがついてくる

 

天丼も美味でした。

うどんは茹でたて 美味!

うどんは茹でたて
美味!

 

八丁平の街路樹も、

葉が伸びてきました。

もうすぐ緑がいっぱい

もうすぐ緑がいっぱい

 

遊歩道は花でいっぱいです。

ラッパスイセン ラッパスイセン

ラッパスイセン

 

ピンクの花です。

可愛い

可愛い

 

白いのもあります。

清楚な花

清楚な花

 

沢山の青い花です。

お見事

お見事

 

 

こちらはゴージャスですね。

豪華だ

豪華だ

 

ツツジも咲きました。

桃色の花

桃色の花

 

名の知らぬ白い花もあります。

目移りする

目移りする

 

蕗はまだまだ小さくて可愛い。

大きくなーれ

大きくなーれ

 

 

 

 

室蘭市民族資料館(とんてん館)で野草観察

雨の日曜日でしたが、またまた「とんてん館」に出かけました。

正面入り口

正面入り口

 

「炭鉄港」のモニュメントがありました。

鉄のオブジェ

鉄のオブジェ

 

つくしが咲いています。

沢山咲いていた

沢山咲いていた

 

クロッカスは終わり、

スイセンが盛んに咲いています。

きれいな黄色

きれいな黄色

 

小川のエゾノリュウキンカは、

終わるところです。

また来年

また来年

 

小川の源流部に花が咲き始めています。

とんてん館の裏庭にある

とんてん館の裏庭にある

 

ミズバショウが生き生きと咲いています。

雨にも負けぬ 白い仏炎苞

雨にも負けぬ
白い仏炎苞

 

キクザキイチゲは雨にしぼんでいました。

白い花

白い花

 

カタクリです。

やっと一輪

やっと一輪

 

この花は何でしょう。

名の知らぬピンクの花

名の知らぬピンクの花

 

もうすぐ桜の季節です。

あと少し

あと少し

 

竹藪です。

雨がしとしと

雨がしとしと

 

これはヒメオドリコソウでしょうか。

今年初めて  赤い花

今年初めて 
赤い花

 

お昼は「らんらん食堂」です。

ミソラーメンが美味でした。

温玉入り

温玉入り

 

 

 

 

春の到来:花の季節

花を探してあちらこちらに出かけました。室蘭市民族資料館(とんてん館)に来ました。花壇にクロッカスが咲いています。

わくわくする

わくわくする

 

裏庭の水辺に、

エゾノリュウキンカがきれいです。

黄色がまぶしい

黄色がまぶしい

 

福寿草が可憐です。

きれいな形

きれいな形

 

キクザキイチゲです。
さらに沢山咲くことでしょう。

白い花

白い花

 

伊達のサイクリングロードに来ました。
有珠山がきれいです。

いい天気

いい天気

 

ランナーもいます。

追い抜かれました。
花は少ないようです。

速いなあ

速いなあ

 

トラクターが大活躍です。

畑を耕す

畑を耕す

 

有珠善光寺に来ました。

この花はなんでしょう。
名は分かりませんでした。

ピンクの花

ピンクの花

 

キバナノアマナです。

小さく黄色い花

小さく黄色い花

 

エゾエンゴサクです。

春の花

春の花

 

ネコノメソウです。

可愛い

可愛い

 

お地蔵さん、こんにちは。

いい表情

いい表情

 

アズマイチゲでしょうか。

白い花

白い花

 

こちらのお地蔵さんは、
ハンサムですね。

きれいなお顔

きれいなお顔

 

コジマエンレイソウ発見!
今年初めて見ました。

いい色だ

いい色だ

 

ほんの数輪だけ咲いていたのです。

会えてうれしい

会えてうれしい

 

裏山の上からみた善光寺です。

初めて見る眺め

初めて見る眺め

 

馬頭観音です。

荒々しい岩

荒々しい岩

 

龍神堂です。

祠があった

祠があった

 

表から見た善光寺です。

客もちらほら

客もちらほら

 

白いエゾエンゴサクです。

珍しい

珍しい

 

水車あやめ公園に来ました。

キクザキイチゲの群生です。

キクザキイチゲの群生です

きれいだ

 

クロッカスです。

紫の花

紫の花

 

この花は何でしょう。

名の知らぬ青い花

名の知らぬ青い花

 

水車が音を立てて回っています。

ありがたい

ありがたい

 

青いキクザイイチゲです。

可憐な花

可憐な花

 

水の流れが清々しい。

眺めるだけで気持ちいい

眺めるだけで気持ちいい

 

ザゼンソウです。

赤い仏炎苞

赤い仏炎苞

 

アズマイチゲです。

ころんとした白い花

ころんとした白い花

 

名の知らぬ小鳥がいました。

いい声で鳴いていた

いい声で鳴いていた

 

キバナノアマナです。

黄色い可愛い花

黄色い可愛い花

 

あと2週間もすると、

桜も開花です。

ようやく春が来た!

ようやく春が来た!

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)