雪が積もってからご無沙汰していた、伊達でのランニングです。暖かい午後です。伊達温泉を出発しました。
道路の雪はかなり融けています。

濡れないように
気を付けて
サイクリングロードは、
まだ雪がたっぷり。
ランナーやウォーカーもちらほら。

皆さん元気ですねえ
製糖工場はフル稼働のようです。

夏には稲が実る
ちりりん橋まで走ってきました。

緑色の橋
堤防に足跡が残っています。

少し明るい
長流川です。

鳥はもういない
柔らかい雪の上を走ります。

転ばないように
2kmまで来ましたが、
実走は1kmです。

伊達温泉からの距離
脇道です。

今日は走らない
農家です。

もう少しで春ですぞ
高速道路です。

車は少ないようだ
有珠山は靄の中です。

今日ははっきりとは見えない
市道に入りました。

べちゃべちゃの道を行く
上長和萩原線の橋です。

橋の向こうはトンネル
長流川と昭和新山です。

川がいい眺め
上長和駐車公園です。

休憩の車が1台
高架が絵になる。

人はいない
耕うん機が雪に埋もれていました。
その後温泉で汗を流し、帰宅しました。

春よ来い
翌日「めしcafe」に食事に行きました。

伊達の食事処
お姉さまが2人後から
薪ストーブが暖かい。

なぜかほっとする
特性ナポリタンが美味でした。

食べ応えがある
特性スタミナ丼も、おいしかったです。

たれがしみたご飯がうまい
食後に「そうべつ滝」を見に行きました。

人はいない
壮瞥発電所の水量が多くて怖いです。

奥が壮瞥発電所
滝に向かいましょう。

右手は河原
小さな祠がありました。

神社?
そうべつ滝に到着です。
氷がすごい。

大きさに圧倒される
右手の壁にも氷です。

冷たそう
大きな氷塊が大迫力でした。

水はちょろちょろだった
さて戻りましょう。

散歩のご夫婦が二人
壮瞥川がきれいでした。

きらきら輝く
良く晴れた昭和新山です。

きれいな空と山
道の駅でいただいた、
洞爺発電所のカードです。

洞爺湖畔にある発電所
先ほど行った、壮瞥発電所のカードです。
洞爺湖から取水して発電し、
壮瞥川に放水しているとのこと。

昨年が運転開始100年!