院長ブログ

伊勢志摩の旅:伊勢市・松阪

GWに伊勢志摩に行ってきました。今回は伊勢市と松阪のお話です。前泊地の二見浦からJRに乗って、伊勢市駅に到着です。今日も暑くなりそうです。

JRと近鉄が中でつながっている

JRと近鉄が中でつながっている

 

参道を通り、伊勢神宮の外宮に向かいました。
古いたたずまいの旅館がありました。

表参道の古い旅館

表参道の古い旅館

 

外宮入口に到着です。

人はまだまばらです。

外宮入口の火除橋

外宮入口の火除橋

 

川がきれいです。

外宮のきれいな川

外宮のきれいな川

 

亀石です。

石でできた橋

石でできた橋

 

正宮、多賀宮などを見学しました。

蚊が多くて困った

蚊が多くて困った

 

きれいな勾玉池です。

歴史解説の「せんぐう館」はお休み

歴史解説の「せんぐう館」はお休み

 

伊勢神宮の内宮に来ました。

こちらは、人でごった返しています。

入口の宇治橋大鳥居

入口の宇治橋大鳥居

 

五十鈴川の御手洗場です。
冷たい水で手を洗います。

水がとてもきれいな五十鈴川

水がとてもきれいな五十鈴川

 

神楽殿は人でいっぱでした。

鯉のぼりの子供が一杯

鯉のぼりの子供が一杯

 

正宮に来ました。

写真は下から撮ります。

大混雑の正宮 外人は少ない

大混雑の正宮
外人は少ない

 

木製の宇治橋が、とても立派でした。

きれいな形の宇治橋

きれいな形の宇治橋

 

表参道のおはらい町は、大混雑です。

人で混み合う、おはらい町

人で混み合う、おはらい町

 

白鷹で日本酒を一杯いただきました。

赤福本店もありましたよ。

すっきりとして、美味い 1杯で我慢

すっきりとして、美味い日本酒
1杯で我慢

 

おかげ横丁に大きな招き猫がおりました。

大きな可愛い猫 暑そうだねえ

大きな可愛い猫
暑そうだねえ

 

何処の店も大変混んでいて、

ようやく見つけたお店に入り昼食です。

どの店も大行列だった

どの店も大行列だった

 

太くて柔らかい伊勢うどんが、大変美味でした。
暑いい日だったので、ビールもうまかった。

柔らかくて独特の味 美味!

柔らかくて独特の味
美味!

 

歩いてすぐの猿田彦神社に来ました。

伊勢神宮から徒歩15分

伊勢神宮から徒歩15分

 

立派な本殿です。

本殿に参拝

本殿に参拝

 

女性に人気の佐瑠女神社です。

参拝客はほとんど女性 芸能の神様でもあるらしい

参拝客はほとんど女性
芸能の神様でもあるらしい

 

ちょうど今日は御田祭(みたさい)の日で、

田植えの準備中でした。

豊作豊漁の神事とのこと

豊作豊漁の神事とのこと

 

「揚げひりょうず」というものを食べました。
筍、しいたけなど色々な具材が入って、
とても美味でした。

おいしかた「揚げひりょうず」

おいしかた「揚げひりょうず」

 

さて、近鉄で松阪(まつさか)へ移動です。

事故のため、しばらく待ちました。

じっと待つ乗客 偉いですねえ

じっと待つ乗客
偉いですねえ

 

なんとか松阪に到着しました。

楽しみにしていた「松浦武四郎記念館」に行きました。

松阪出身です。

客は4~5人ほど。
立派な建物です。

北海道から来ましたよう

北海道から来ましたよう

 

マスコットの「たけちゃん」が、

お出迎えです。

かわいい、たけちゃん え、お呼びでない?

かわいい、たけちゃん
え、お呼びでない?

 

三重に来て、アイヌ民族の勉強をしました。

とても勉強になった

とても勉強になった

 

武四郎の日ハムユニフォームがありましたよ。

生誕200年とのことだ

生誕200年とのことだ

 

夜は松阪牛をいただきに出かけました。

ビールが美味い松阪の夜。

暑い日のビールが美味い

暑い日のビールが美味い

 

網焼きステーキをいただきます。

美味。

おいしかった網焼肉

おいしかった網焼肉

 

そしてやはり、すき焼きがとても美味でした。

また食べに来たい

また食べに来たい

 

夜の松阪駅がきれいでした。

きれいな松阪駅

きれいな松阪駅

 

松阪の街に朝日が昇ります。

この日は、ランニングはさぼりました。

きれいな松阪の夜明け

きれいな松阪の夜明け

 

朝食をしっかりといただきます。
カレーが美味です。

うどんを、またいただく うまい

うどんを、またいただく
うまい

 

昨夜見た、「驛鈴(えきれい)」です。

本居宣長ゆかりの鈴とのこと。

松阪出身。

大きな鈴の感動

大きな鈴に感動

 

御城番屋敷の通りです。

きれいですね。

きれいな生垣が続く 知覧に似ている

きれいな生垣が続く
知覧に似ている

 

松阪城跡に来ました。

大きな城跡

大きな城跡

 

石垣が立派です。

大きさに感動

大きさに感動

 

本居宣長旧宅です。

松阪出身とのこと

松阪出身の国学者とのこと

 

本居宣長記念館で涼みながら、

歴史のお勉強です。

中はとても涼しかった

中はとても涼しかった

 

歴史民俗資料館です。

松阪の歴史のお勉強です

松阪の歴史のお勉強です

 

蒲生氏郷が建てた名城は、

きれいな公園となっていました。

歩くと暑い松阪の5月

歩くと暑い松阪の5月

 

松阪商人の館に来ました。

広いお家だ

広いお家だ

 

とても豪奢な建物でした。

立派な庭と建物

立派な庭と建物

 

江戸で越後屋呉服店を開く、三井高利は、

松阪出身です。

三越のライオンがいましたよ。

日本橋と同じライオンだ

日本橋と同じライオンだ

 

お昼は通りかかったラーメン店「富士屋」へ。

とても混んでいる人気店でした。

帰る頃には大行列だった

帰る頃には大行列だった

 

すっきりとした五目中華そばを、
大変おいしくいただきました。

独特な味で美味い また食べたい

独特な味で美味い
また食べたい

 

小津安二郎青春館に来ました。

なかなか立派でしたよ。

昭和の映画が懐かしい

昭和の映画が懐かしい

 

その後、常滑で猫の焼き物を見て、

無事、北海道へ帰りました。

常滑の名物巨大猫

常滑の名物巨大猫

 

今回のお土産は、志摩のあーまちゃんグッズ。

可愛い、あーまちゃん

可愛い、あーまちゃん

 

伊勢神宮マグネット。

やや寂しい伊勢土産

やや寂しい伊勢土産

 

それに松阪の鈴と日本酒です。
日本酒が美味でした。

いい音の鈴 お酒は重かった

いい音の鈴
お酒は重かった

 

 

 

 

士別ハーフマラソン2018

7/22(日)に開催された、「サフォークランド士別ハーフマラソン」に参加してきました。前回のサロマ50kmで足を痛めて以来のレースです。期待と不安が交錯します。道北へ車で移動しましょう。砂川SAで休憩しました。

白い紫陽花がきれいだった

白い紫陽花がきれいだった

 

今日は、びふか温泉で前泊です。
士別の北、約40kmにある温泉宿です。

温泉巡りが楽しい

温泉巡りが楽しい

 

明日の準備をしましょう。

薄手のTシャツ・短パンと、

足を保護するゲーターです。

青色でそろえた 靴も青

青色でそろえた
靴も青

 

早速温泉に入り、ビールで一服です。

「こまい」がうまい

「こまい」がうまい

 

美深はチョウザメが有名です。

今日は夏祭りの花火大会もあるようです。

水槽にチョウザメが沢山

水槽にチョウザメが沢山

 

お待ちかねの夕食は、チョウザメのコースでした。
大変おいしく、食べきれない量でした。

キャビアが美味!

キャビアが美味!

 

お蕎麦も美味でした。

道北の蕎麦はうまい

道北の蕎麦はうまい

 

日本酒「びふか」がすすむ夜でした。

明日は暑いぞ 飲みすぎ注意

明日は暑いぞ
飲みすぎ注意

 

ここは松浦武四郎が踏査した土地とのこと。
詩碑がありました。

1857年に美深に 泊まったとのこと 「天塩日誌」より

1857年に美深に
泊まったとのこと
「天塩日誌」より

 

翌朝5時起床、散歩に出かけました。

夜半に雨が降ったようです。
周囲は広大な公園とキャンプ場です。

朝日はないが 気持ち良く歩く

朝日は見えないが
気持ち良く歩く

 

天塩川です。

ここはカヌー乗り場のようです。

すぐそばに、天塩川の大きな流れ

すぐそばに、天塩川の大きな流れ

 

黄色い花はメマツヨイグサでしょうか。

雨に濡れる黄色い花

雨に濡れる黄色い花

 

天塩川の三日月湖にかこまれていました。

きれいな三日月湖

きれいな三日月湖

 

白い花はセイヨウノコギリソウです。

ノコギリの形の葉

ノコギリの形の葉

 

地元紙は隣町の名寄新聞です。

記事は美深の夏祭り

記事は美深の夏祭り

 

マラソンに備え、

朝食をしっかりといただきましょう。

蕗の煮物が美味だった

蕗の煮物が美味だった

 

7:30に美深を出発、士別へ向かいます。

途中、牧草ロールがきれいな景色がありました。

絵になる牧草ロール

絵になる牧草ロール

 

会場に到着しました。

すでに晴れてきています。

こりゃ、昨年同様暑くなるぞ。

立派な会場入り口

立派な会場入り口

 

ゲストは、増田明美さんと舟木和喜さんでした。

舟木さん、ハンサム!

舟木さん、ハンサム!

 

さらにゲストとして、カーリング女子日本代表の、

本橋麻里さんと鈴木夕湖さんが、やや遅れて
来場されました。

残念、遅れての来場のため 会えなかった

残念、遅れての来場のため
会えなかった

 

会場には本物のサフォーク羊がいましたよ。

羊が3匹 生です

羊が3匹
生です

 

今年も着ぐるみの二人が頑張っていました。

暑いのにご苦労様

暑いのにご苦労様

 

子羊もいるのですね。
可愛い。

可愛い子供 でも、大きい!

可愛い子供
でも、大きい!

 

それで、このうちわとなったわけだ。

うちわが配られた

うちわが配られた

 

今年の参加者は約1800人。

こじんまりとした、いい大会です。

立派な参加者名簿

立派な参加者名簿

 

応援の看板がうれしいですね。

看板の応援に 元気をもらう

看板の応援に
元気をもらう

 

会場は、サフォークフェスティバルという、

お祭りになっていて、沢山の出店がありました。
冷たいものが、よく売れていましたよ。

暑いので、よく売れる

暑いので、よく売れる

 

さあ整列しましょう。

1か月、まったく走っていなかったので、

とても心配です。

体重が増えている

体重が増えている

 

それでもガッツポーズです。

無事完走を目指す

無事完走を目指す

 

9:30いよいよスタートしました。

空は晴れ渡っており、暑くなる気配です。
今はまだ22度ですけど。

スタートする私 まだまだ元気だ

スタートする私
まだまだ元気だ

 

応援のブラスバンドの演奏が、
元気をつけてくれます。

暑い中、ありがとう

暑い中、ありがとう

 

今回はまったく練習をしないままでの参加なので、

怪我せず完走が目標です。

前半はキロ5:50ほどでゆっくり走ります。

照りつける太陽と闘いながら、

10kmの周回コースを2周します。

上り坂です。
抜かれてもマイペースで進みます。

下り坂もスピードは上げません。

足の速い女子達が見えました。

追いつこうとしますが、

まったく無理、諦めました。

10kmは58分で通過です。

いい調子。

10kmを過ぎて 元気な私

10kmを過ぎて
まだ元気な私

 

意外と真剣な表情の私です。

写真に気づかず 走りすぎる私

写真に気づかず
走りすぎる私

 

増田明美さんにハイタッチをしてもらい、

元気百倍です。

とても暑いので、

頻回に水分を摂り、頭からかぶります。
途中、気温28度の表示が出て、ちょっとびっくり。

給水所の冷たい水が ありがたい

給水所の冷たい水が
ありがたい

 

2周目の前半に、

急に左足ふくらはぎに違和感を覚えました。
痛みではありません。

ペースを落として様子を見ながら走ります。

少しずつ抜かれますが、気にしません。

悪化はないようです。

ペースはそのままで、

登り坂は年配のおばちゃんと並走。

下りはオッチャンと並走です。

暑い。

10kmの部の遅いランナーを抜きながら進みます。

足は違和感はありますが、まだ痛くありません。

頑張れ、私の足!
息も苦しくなく、体も疲れてはいないのですがね。

足の速いランナーを見送りながら、

マイペースで進みます。

20kmは2:06で通過、あと少し。

そして、暑い空の下、

2時間12分01秒でようやくゴールです。
無事ゴールできてうれしい。
ゴール直後の私です。

やっとゴールした

やっとゴールした

 

目がうつろなようです。

そんなに疲れていない はずなのに

そんなに疲れていない
はずなのに

 

自己ワースト更新ですが、

ゴールできたのが何よりです。

私の完走証

私の完走証

 

さて、木陰でゆっくりと着替えをしましょう。
冷たいコーラがとてもおいしい!

風が気持ちいい

風が気持ちいい

 

昼食は、剣淵駅前にある「駅前旅館」に行きました。
入店してからずーっと満席でした。

人気の店のようです。

近くの「燻し屋」は休みだった

近くの「燻し屋」は休みだった

 

注文は人気のラーメン・カレーセットです。

客の半分が注文していました。

独特の醤油ラーメンがうまい。

カレーも深みのあるルーがおいしい。

こくのあるカレーが美味

こくのあるカレーが美味

 

チャーシューメンも、お肉たっぷりで美味でした。
外で6人以上が並んでいました。

チャーシューメンもうまかった

チャーシューメンもうまかった

 

その後約4時間かけて、ゆっくりと室蘭へ帰りました。

おみやげは剣淵の燻製4種です。

とりの燻製がとてもうまい お勧め!

とりの燻製がとてもうまい
お勧め!

 

ゴール後にいただいた立派なタオルがうれしい。

毎年参加したいです。

次回は8/26の北海道マラソンです。

来年も是非参加したい

来年も是非参加したい

 

 

 

 

アポイ岳登山

連休に、花の山と言われるアポイ岳に、念願かなって登ってきました。まずは新ひだか町静内へ移動です。登山は明日の予定で、時間があったので、アイヌ民族資料館に行きました。

立派な建物の資料館

立派な建物の資料館

 

歴史のお勉強です。

チセの内部

チセの内部

 

今宵の宿に到着しました。

山奥の小さなホテル 不思議な造りだ

山奥の小さなホテル
不思議な造りだ

 

山の中の1軒屋で、馬が放牧されていました。

大きな蕗もありましたよ。

のどかな風景

のどかな風景

 

貸し切りの風呂がとても優雅でした。

明かり窓が素敵なお風呂

明かり窓が素敵なお風呂

 

お待ちかねの夕食はコース料理でした。

おいしい料理に舌鼓

おいしい料理に舌鼓

 

ワインもおいしくいただきました。

外はまだ明るい

外はまだ明るい

 

9:30就寝、6:00起床。

今日は朝から雨です。

登山は明日に延期しましょう。
朝食をゆっくりと、おいしくいただきました。

朝からお腹いっぱい 太ってしまう

朝からお腹いっぱい
太ってしまう

 

今日は日高観光に変更です。

浦河の「赤心社記念館」に来ました。

クリスチャンの開拓団が明治に建てたとのことです。

残念、30分前に 電話予約が必要だった

残念、30分前に
電話予約が必要だった

 

浦河町立博物館に来ました。

これは入口の「優駿の門」です。

立派な門がある

立派な門がある

 

ここが入口、以前は小学校だったようです。

パークゴルフの大会中だった

パークゴルフの大会中だった

 

浦河町の歴史のお勉強です。

独特な臭いの博物館

独特な臭いの博物館

 

すぐ隣に「馬事資料館」があり、

お馬さんのお勉強です。

道産子やサラブレットを学ぶ

道産子やサラブレットを学ぶ

 

お昼は、浦河の「ラーメン飯店ききょうKEN」へ。

昼時に満席になった

昼時に満席になった

 

おいしいミソラーメンの登場です。

こってり味でした。

おいしいミソラーメン 年内移転予定らしい

おいしいミソラーメン
年内移転予定らしい

 

そして「銀聖チャーハン」が特に美味でした。

沢山の鮭がバターとよく合い、食が進みます。

銀聖チャーハン また食べたい

銀聖チャーハン
また食べたい

 

食後は「伏木田光夫美術館」へ行きました。

大きな油絵がとても印象的でした。

入場無料だった

入場無料だった

 

様似に移動です。

様似郷土館に来ました。

きれいなお姉さんが 受付に一人いた

きれいなお姉さんが
受付に一人いた

 

様似町のお勉強です。

様似の俯瞰図

様似の俯瞰図

 

そして今宵の宿がある、えりも町に来ました。

「えりも町郷土資料館ほろいずみ」です。

えりも町郷土資料館 まずまず人がいた

えりも町郷土資料館
まずまず人がいた

 

昔は幌泉と呼んでいたとのこと。

幌泉場所の絵

幌泉場所の絵

 

黄金道路です。

今年は行けなかった

今年は行けなかった

 

襟裳岬にある旅館に到着しました。

ほぼ満室だった

ほぼ満室だった

 

夕食には、海の幸がこれでもかと言うほど沢山出て、
大変美味でした。

量が多くてありがたい

量が多くてありがたい

 

日本酒と毛ガニがよく合うのでした。

日本酒、襟裳岬  美味

日本酒、襟裳岬
 美味

 

夜はずっと霧でした。

夜中に地震があり、ちょっとひやり。

宿の下は霧の海

宿の下は霧の海

 

翌朝5時起床。

晴れの予報ですが、海岸は濃霧です。

襟裳岬へ散歩に行きました。

岬の店はまだ閉まっています。

岬の店は1軒に減った

岬の店は1軒に減った

 

霧の襟裳岬灯台です。

かすむ灯台

かすむ灯台

 

襟裳岬に到着。
何も見えませんでした。

客は二組、4人だった

客は二組、4人だった

 

道端にエゾフウロ発見。

きれいです。

可愛いエゾフウロ

可愛いエゾフウロ

 

これはエゾヨロイグサ。

白いエゾヨロイグサ

白いエゾヨロイグサ

 

ハマナスがきれいに咲いていました。

赤いハマナス

赤いハマナス

 

朝食をしっかりいただき、

登山に備えます。
今日は5時間以上歩きます。

ふのりの味噌汁が 美味かった

ふのりの味噌汁が
美味かった

 

コンビニで昼食などを購入し、

アポイ岳に向かいました。
登山口に到着です。
さあ、準備をしましょう。

車は20台ほどあった

車は20台ほどあった

 

8:40に登山開始です。

右手にポンサヌシベツ川です。
橋を渡り、山へ向かいました。

きれいな川に釣り人がいた

きれいな川に釣り人がいた

 

最初はなだらかな登山道を快適に歩きます。

歩きやすい登山道

歩きやすい登山道

 

アポイアザミです。

きれいですね。
アポイ岳は、塩基性のかんらん岩でできており、

固有種の花が多い山との事。

楽しみ。

紫のアポイアザミ

紫のアポイアザミ

 

川を渡ります。

靴をよく洗いましょうねえ。

沢をいくつか渡る

沢をいくつか渡る

 

少しずつ坂道になっていきます。

熊よけの鐘を鳴らします。

カーンと響く 大きな音がする

カーンと響く
大きな音がする

 

橋を渡ります。
ぎしぎし揺れる。

少し古めの橋を渡る

少し古めの橋を渡る

 

ツルアリオドシの花です。
めんこい。

可愛い白い花

可愛い白い花

 

ハクサンシャクナゲの花です。
あちこちに沢山咲いていました。

別名エゾシャクナゲ

別名エゾシャクナゲ

 

2合目です。
まだまだ先があります。

でもまだまだ余裕だ

でもまだまだ余裕だ

 

カンボクの花が咲いていました。

アジサイのようですね。

白いカンボクの花

白いカンボクの花

 

4合目です。
まだまだ元気。

先は長そうだ

先は長そうだ

 

坂が急になってきました。
ようやく登山らしくなってきました。

急坂を登る

急坂を登る

 

5合目休憩所に到着しました。

景色がいい。

視界が開ける5合目

視界が開ける5合目

 

目指す頂上はまだ霧のなかです。
海岸線はまだ見えない。

頂上付近が見える

頂上付近が見える

 

イブキジャコウソウが沢山咲いています。
とても可愛い花で、この先も沢山咲いていました。

イブキジャコウソウの群生

イブキジャコウソウの群生

 

急な坂道を頑張って登ります。

岩の多い坂道を登る

岩の多い坂道を登る

 

様似の冬島漁港が見えました。

きれいです。

港が良く見えた

港が良く見えた

 

サマニオトギリです。

可愛いですね。

黄色いサマニオトギリ

黄色いサマニオトギリ

 

こちらはエゾノカワラマツバのようです。
不思議な形ですね。

黄色のエゾノカワラマツバ

黄色のエゾノカワラマツバ

 

これはアポイハハコです。
ヤマハハコとはかなり異なっていますね。

面白い形のアポイハハコ

面白い形のアポイハハコ

 

下山途中の人達とすれ違います。

こんにちは。
お先にどうぞ。

ありがとうございますと、ご挨拶。
これはキンロバイです。

黄色のキンロバイ

黄色のキンロバイ

 

キンロバイの群生です。

岩場にしっかりと咲いています。

きれいなキンロバイ

きれいなキンロバイ

 

ようやく7合目です。
長い道のりですね。

少し疲れてきた まだ先がある

少し疲れてきた
まだ先がある

 

ロープの外には出ないように登ります。
植物の保護です。

砂れきの道を登る

砂れきの道を登る

 

馬の背お花畑に出ました。
花と眺望に感動です。
右手にアポイ岳、左に吉田岳です。

お花畑の馬の背に到着 景色がとてもいい

お花畑の馬の背に到着
景色がとてもいい

 

北へ続く日高山脈の山並は、雲の中でした。

日高山脈へと続く山々

日高山脈へと続く山々

 

エゾコウゾリナです。

アポイ岳の固有種です。

黄色いエゾコウゾリナ

黄色いエゾコウゾリナ

 

岩山の登山道を頑張って登ります。

きつい坂を手も使って登る

きつい坂を手も使って登る

 

幌満お花畑への分岐を右に分けて、

頂上へ向かいます。

お花畑への分岐

お花畑への分岐

 

目指す頂上はあそこです。
もうひと踏ん張り。

頂上へと道は続く

頂上へと道は続く

 

白い花はアポイツメクサのようです。

可愛いですね。

花を見て、ほっとする

花を見て、ほっとする

 

9合目です。
あと少し。

9合目の大きな岩

9合目の大きな岩

 

白い花はミヤマセンキュウでしょうか。

ミヤマセンキュウ?

ミヤマセンキュウ?

 

様似の街並が遠くにきれいに見えています。

すがすがしい。

様似を遠く眺める

様似を遠く眺める

 

そしてようやく頂上に到着です。

アポイ岳、810.6m。

ちょうど3時間でした。

アポイ岳 無事登頂

アポイ岳 無事登頂

 

頂上では7-8人の登山者たちが、

思い思いに休憩していました。

20分ほど休憩してお昼御飯をいただきます。

頂上での握り飯は格別です。
吉田岳がきれいに見えています。

日高山脈 遠望

日高山脈 遠望

 

さて下山しましょう。

下りは楽ちんです。
広大な山に感動です。

谷が素晴らしい日高の山

谷が素晴らしい日高の山

 

こんな恰好で登りました。
やや疲れたかな。

あまり、いけていない?

あまり、いけていない?

 

岩場に紫の花が咲いています。

エゾルリムラサキのようですが、

ちょっと遠いなあ。

青いエゾルリムラサキ

青いエゾルリムラサキ

 

馬の背まで戻りました。

大勢の人が休んでいます。

女性が多いのは、やはり花の山だからでしょう。

今日は天気が良くて、とてもうれしい。

きれいな景色を眺めて休む

きれいな景色を眺めて休む

 

5合目まで降りてきました。

頂上がきれいに見えています。

5合目からアポイ岳頂上

5合目からアポイ岳頂上

 

その後はだらだらと長い道が続き、

ちょっと疲れました。

それでも頑張って、2時間20分で下山しました。

下山後のコーラが美味でした。

アポイ岳ビジターセンター

アポイ岳ビジターセンター

 

さて室蘭に帰りましょう。

様似の海岸で、

親子岩のきれいな姿を眺めてから帰りました。

様似のきれいな親子岩 暑い日でよかった

様似のきれいな親子岩
暑い日でよかった

 

今回のお土産はこの二つ。

ちょっと少ない、お酒はなし。

帰宅後のビールがとても美味でした。

お土産のバッチ 2個

お土産のバッチ 2個

 

 

 

 

大分出張

学会で大分に行ってきました。大分名物の「琉球丼」をおいしくいただきました。大分は食べ物がとても美味で、よかったです。

白身魚の漬け丼のよう

白身魚の漬け丼のよう

 

「とり天」も名物です。

から揚げではない。

美味でした。

衣が厚い、熱々のとり天

衣が厚い、熱々のとり天

 

国宝の臼杵大仏を見に行きました。
臼杵は豊後水道の「ふぐ」も有名とのこと。

大きな石仏に感動 暑い日だった

大きな石仏に感動
暑い日だった

 

石仏焼酎が美味でした。

大分の酒は麦焼酎

大分の酒は麦焼酎

 

JR大分駅は縦書きでした。

網走駅も縦書きだ

網走駅も縦書きだ

 

おいしい夕食は、和食でした。

おいしいお寿司に舌鼓

おいしいお寿司に舌鼓

 

地元の新聞は、大分合同新聞です。

見やすい新聞だった

見やすい新聞だった

 

別府駅前に、「別府温泉の父」と言われた、

油屋熊八さんの銅像がありました。

ユニークですね。

何故かラグビーの服を着ていた

何故かラグビーの服を着ていた

 

銭湯の竹瓦温泉です。
さすが別府、立派です。

雨がぱらつく別府市街

雨がぱらつく別府市街

 

お昼は名物、「別府冷麺」をいただきました。

蕎麦入りの麺で、初めて食べました。

韓国冷麺より太くて弾力がある

韓国冷麺より太くて弾力がある

 

「だんご汁」も美味でした。

かやく御飯のおにぎりとともに。

郷土料理のだんご汁

郷土料理のだんご汁

 

別府温泉の真っ赤な地獄に感動しました。

大きな血の池地獄

大きな血の池地獄

 

「おんせん県おおいた」が、めんこい。
あちこちで見かけた。

お気に入りのキャラだが 名前は分らない

お気に入りのキャラだが
名前は分らない

 

青の洞門を初めて見ました。

これを手で掘ったとは驚きです。

蚊に沢山食われた洞門

蚊に沢山食われた洞門

 

お寺で見た、小さな仏像。

大分は、信仰の郷ですね。

ひなびた仏像がいい

ひなびた仏像がいい

 

おおきな熊野磨崖仏が、とてもおごそかでした。

暑い日の軽登山だった

暑い日の軽登山だった

 

 

 

 

サロマ湖100kmウルトラマラソン

6/24(日)に開催された、サロマ湖100kmウルトラマラソンの50kmの部に参加してきました。
今年は100kmにエントリーできなかったので、50kmへの参加です。室蘭から車で移動です。途中、比布大雪PAから、きれいな大雪山連邦が見えました。

かすんでいるが 雪渓が美しい

かすんでいるが
雪渓が美しい

 

層雲峡の景観もなかなかよかったです。

今日は暖かい日です。

雄大な柱状節理 今度、ゆっくり見たい

雄大な柱状節理
今度、ゆっくり見たい

 

約5時間で温根湯温泉の定宿に到着しました。

昨年火事があり、心配していたのですが、

営業は再開されていました。

営業再開 何より 良かった

営業再開 何より
良かった

 

留辺蘂は晴れていて、暖かい。

明日も晴れるといいなあ。

いい天気の温根湯温泉

いい天気の温根湯温泉

 

温泉に入り、ビールをいただきます。

明日は早起きの必要がないので、

リラックスモードです。

ビールが美味い風呂上り

ビールが美味い風呂上り

 

明日の準備をしましょう。

雨の予報なので長袖を用意しました。

これでも地味か?

これでも地味か?

 

さて、夕食です。

オホーツクは海産物が美味ですね。

飲みすぎ注意

飲みすぎ注意

 

ついつい赤ワインを飲んでしまいます。

トカップの赤 懐かしい味だ

トカップの赤
懐かしい味だ

 

小ぶりながら、毛ガニが美味でした。

おいしかった、また食べたい

おいしかった、また食べたい

 

夜9時就寝、朝5時起床。

100kmがスタートしている頃です。

外はよく晴れています。

暑いくらい。

散歩に出かけました。

これが余計だったのかなあ。

良く晴れた北見地方

良く晴れた北見地方

 

広い庭園がありました。
きれいですね。

きれいな花を眺める

きれいな花を眺める

 

これは無加川、常呂川の支流です。

温根湯の川を渡る

温根湯の川を渡る

 

おんねゆ診療所を発見。

ご苦労様です。

Drは3人いるようだ

Drは3人いるようだ

 

宿に戻り、朝食をいただき、出発です。

50kmのスタート地点の佐呂間町へ向かいました。
約30分で、佐呂間町100年広場に到着しました。

きれいな芝生の広い会場

きれいな芝生の広い会場

 

スタートゲートの設営がされていました。

ここがスタート地点

ここがスタート地点

 

横断幕の応援です。

うれしい応援

うれしい応援

 

完走の意気込みを示す私です。

緊張感が足りない私

緊張感が足りない私

 

黄色いツツジがきれいでした。

きれいなツツジ

きれいなツツジ

 

大会本部です。

ゆったりとした雰囲気がいいですね。

皆、ゆったりしている

皆、ゆったりしている

 

一時通り雨がありましたが、すぐに止み、

そろそろ選手たちが集まってきました。

集まるランナー達

集まるランナー達

 

東京農大の応援団の応援が始まりました。

元気な応援に感動!

元気な応援に感動!

 

これは、名物の大根踊りです。
勇ましいですね。

大根を持って踊る

大根を持って踊る

 

皆、楽しそうに眺めています。

地方の小さな大会のようです。

のんびり眺めるランナー達

のんびり眺めるランナー達

 

私のランニング・スタイルです。

暑くなってきたので、半袖にしました。

少しやせたか? いや、だめだな

少しやせたか?
いや、だめだな

 

スタート地点にぞくぞく集まってきます。

でも、皆どこかのんびりしています。

のんびり、ゆっくり集まる

のんびり、ゆっくり集まる

 

今年の参加者は、100kmが3601名ですが、

50kmは556名です。

のんびりするはずですね。

立派な参加者名簿

立派な参加者名簿

 

こんな姿の白鳥さんもいました。

実はこの白鳥さん 足が速かった

実はこの白鳥さん
足が速かった

 

こちらはスパイダーマン。

足はちょっと遅かった。

頑張ってね

頑張ってね

 

午前10:00にいよいよスタートです。

ゆっくりと走り始めます。

5197が私

5197 が私

 

広場を1周して、外へと出て行きます。

まだ余裕の私です。

にこやかに手を振る私 4時間後には・・・

にこやかに手を振る私
4時間後には・・・

 

チアガールとブラスバンドの応援が、

響いていました。

力強い応援に 力がみなぎる

力強い応援に
力がみなぎる

 

今日は50kmなので、

ゆっくりペースのキロ6分で行きましょう。
ほぼ皆さん同じペースです。
序盤はとても暑くて、しっかり水分をとります。

5km地点のランナー

5km地点のランナー

 

列はじきにばらけて、

自分のペースで走られるのがうれしい。

給水所です。

こじんまりしています。

給水所で水をいただく おじちゃん、ありがとう

給水所で水をいただく
おじちゃん、ありがとう

 

10kmは61分で通過です。

いいペースです。

足も痛くないし、呼吸も楽。

ちょっと暑いくらいで楽ちん。

10km地点を通過する

10km地点を通過する

 

ほぼ同じペースのおっちゃんに、

着いていくことにしました。

とてもしっかりした走り方で、

すばらしい。

でも、ついついペースに乗って、

スピードが上がってしまします。

5:45では速すぎるので、

ペースを落として走ります。

浜サロマに来ました。

浜サロマのお店 この頃はまだ足は元気だった

浜サロマのお店
この頃はまだ足は元気だった

 

私設のエイドステーションで、

冷たいタオルをいただきありがたい。

20kmは60分で通過です。
いい調子。

ところが、22km過ぎから、

左ふくらはぎが少しずつ痛み始めました。

うーん、完治していなかったか。

少しずつ強くなる痛みに、

ペースを落として走り続けます。

鶴雅ホテルの施設エイドで小休止。

おしること、冷たい素麺をいただき、

足を休めます。

ふたたび走り始めると、

やはり痛みがあり、少しずつ悪化します。

痛み止めを飲みながら我慢して走ります。

30kmは77分で通過。

ぐっとペースが落ちました。
痛みをこらえたまま、

ワッカ原生花園へと入って行きました。

ところが、この辺りから、

急に気温が下がり、風も強くなり、
とても寒くなり始めました。

雨が近いのか、天候が変わったようです。

足の痛みは続いています。

救護班が所々で待機しています。

そしてついに、32km地点でリタイアを決めました。
3時間30分の旅でした。

椅子に座り、ドリンクをいただき、

アルミのシートでくるんでいただきました。

2レース続けてのリタイアです。

残念。
座りながら、ランナー達の走りを見ています。
いろいろな人がいます。

元気な若者、年配の男女、若い女性。

皆、苦しそうだが、表情は力強い。

また来年頑張りましょう。

収容車が到着しました。

ゆっくりと車が進みます。

と、突然雨が降り始めました。

大雨です。

皆ずぶ濡れで走っています。

申し訳ない気持ちになってしまいます。
ネイチャーセンターで車を乗り換え、

ゴール地点へ向かいました。

14:30にゴール到着です。

参加賞のタオルとドリンクいただき、

荷物をとりに行きます。
ゆっくりと着替えを済ませます。

100kmのゴール者達がぞくぞく帰ってきます。

今年は6時間9分の世界記録がでたとのこと。

すごいなあ。

世界新記録の瞬間

世界新記録の瞬間

 

降り始めた雨は、その後ずっと降り続いています。

会場で、暖かいラーメンをいただき、

さあ、帰りましょう。

途中砂川SAで夕食を食べて帰りました。

そんなに走っていないのに、

食べてばかりですね。

初めて食べた台湾まぜそば 少々辛い

初めて食べた台湾まぜそば
少々辛い

 

帰宅後シャワーを浴びて、酎ハイをぐびり。

参加賞のタオルとTシャツが、せめてもの記念品です。

いただいたタオルとTシャツ お気に入り

いただいたタオルとTシャツ
お気に入り

 

今年のランナーズ・チップは、
ゴールを通過できず、残念でした。

次回は、7/8の「なかしべつ開陽台マラソン」の
予定ですが、キャンセルしましょう。

7/22の「士別ハーフマラソン」までに、

なんとか足を治したいです。

今年のランナーズチップ 壁に貼って来年こそ完走!

今年のランナーズチップ
壁に貼って来年こそ完走!

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)