連休に札幌へ出かけました。JRは比較的空いていましたよ。
車窓から樽前山がきれいに見えていました。
今回のお目当ては、冬用のランニングシューズと、
ランニングウオッチです。
スポーツ館で、
アシックスのスノーターサーを購入しました。
履くときは、ややきつめですが、
走ってみると、とてもフィットしていて、
走りやすいです。
ランニングウオッチは、
セイコーのソーラー電池の時計です。
主に練習で使います。
大会はガーミンで走ります。
今年の札幌は、まだ雪が少なく、
とても歩きやすくていいですね。
札幌ラフィラでワインを購入しました。
夕食は薄野へ。
南5条西3丁目の「炭火串文化あぶりや」に行きました。
イカリングが美味です。
お酒が進みます。
牛タンも大変美味です。
御馳走様でした。
2軒目は南6条西3丁目の「ピノ」へ。
白ワインをおいしくいただきます。
サロの蒸牡蠣を大変おいしくいただきました。
赤ワインもしっかりいただきます。
チーズでワインが進む夜でした。
翌朝、ホテルの朝食をおいしくいただきます。
今朝のランニングはお休みです。
ホテルの中庭の雪がきれいでした。
この日、「白い恋人パーク」に、
何十年ぶりに行きました。
外人さんで一杯です。
建物内部は改装中でしたが、
中庭に色々な展示があり、
見応えがありました。
体が冷えてきたので、
レストランで休憩です。
チョコレートドリンクをいただき、
温まりました。
お昼は、
宮の沢のラーメン屋「えぞっこ」へ。
まずはビールです。
チャーハンと餃子のセットを、
大変おいしくいただきました。
味噌ラーメンも美味でしたよ。
その後さらに買い物をして、
無事室蘭へ帰りました。
車中の金滴が美味でした。
北公園まで走ってきました。
人影はありません。
小山の上から眺める太陽は、雲の中です。
室蘭岳は意外ときれいに見えていました。
寒い雪道をゆっくりと走ります。
きれいな夕日です。
坂道を走って下ります。
白鳥湾に沈む夕日がきれいに見えて、
走られる喜びを感じ入りました。
さて、夕日をバックに家に帰りましょう。
今日はいい日でした。
夜は、中島のBAL-HIRO に行きました。
お肉料理が大変美味です。
今宵もお酒がおいしい。
ついつい、はしご酒となりました。
11月から作り始めていた年賀状が、ようやくできました。今年はダンパラスキー場から、室蘭の景色をスケッチしました。こちらがスケッチです。
そしてこちらが、出来上がった版画です。
少し彫り方が浅く、
絵の具でつぶれているところがありますが、
ご愛嬌です。
年末まで、「刷り」が続きます。
連休に温泉で一泊してきました。
露天風呂がとても気持ちよかったです。
お楽しみの食事も大変美味でした。
日本酒が大変おいしく、
つい飲みすぎてしまいます。
翌朝6時起床。
年末に左下腿に肉離れをおこし、
ランニングは休止中です。
温泉にゆっくりとつかり、
おいしい朝食をお腹いっぱいいただきました。
三平汁が美味でした。
その後、札幌で用事を足し、
お蕎麦を食べて帰りました。
食べてばっかりで、体重が心配です。
年明けにランニングを再開予定です。
夏休みに大雪山をぐるっと回りました。その続きです。前泊地の層雲峡を出発し、上士幌町の糠平温泉郷を目指します。途中、滝を見に行きました。これは流星の滝です。きれいですね。
こちらは銀河の滝です。
外国人観光客でごったがえしています。
写真を撮るのも一苦労です。
大雪ダムに到着です。
東大雪の山々が見えています。
三国峠に到着です。
北見、上川、十勝の三国の境界点ですね。
観光地となっていて、
ライダーが沢山いました。
十勝三股盆地が広がっています。
右奥はウペペケサンケ山(1835m)、
左にクマネシリ山塊が見えていました。
さらに右方に、ニペソツ山(2013m)が見えました。
初めて見ました。
感動的です。
第五音更川橋梁に到着です。
ひがし大雪アーチ橋の一つです。
旧国鉄士幌線の幌加駅の跡です。
きれいな形ですね。
白い花はノコギリソウです。
糠平湖にあるタウシュベツ展望台に来ました。
残念、タウシュベツ橋梁は、
すでに水没中でした(8/13)。
ミズナラの巨木がありました。
昼食は上士幌市街地の、
ラーメン屋「広苑」に行きました。
地元民の人気店のようです。
十勝毎日新聞を読んで、待つこと数分。
お待ちかね、あっさり塩ラーメンが美味でした。
辛みが効いたミソラーメンも美味でしたよ。
道の駅「うりまく」に到着です。
馬の人形の目が怖かったです。
やはり馬は本物がいいですね。
ナイタイ高原牧場に到着です。
とてもいい景色です。
沢山の人が訪れていました。
こんな椅子が置いてありました。
糠平温泉郷に到着です。
ここは上士幌鉄道記念館。
旧士幌線のお勉強です。
DVDが楽しかった。
糠平川橋梁に到着です。
橋のすぐ下まで降りられます。
下から見ると、
ずいぶん大きいのですね。
今宵の宿に到着です。
ゆったりと温泉につかり、
お待ちかねの夕食です。
野草の天ぷらが大変美味でした。
お肉もおいしい。
おいしいワインで夜も更けていきました。
翌朝5時前起床。
ランニングに出かけました。
残念、朝日は拝めません。
然別湖への道はまだ通行止めでした。
ウペペケサンケ山の登山口です。
片道5時間かかります。
糠平神社です。
今日は晴れるかなあ。
キャンプ場は、結構繁盛していました。
糠平湖まで走ってきました。
きれいな湖です。
ここは糠平ダムによる人造湖です。
ダムカードは昨日手に入れました。
宿に戻り、汗を流して朝食です。
山菜が美味しかったです。
雨の予報を気にしながら、
次の目的地へと出かけて行きました。
今回の旅行で集めたマグネットなどです。