院長ブログ

映画の日々

2周続けて映画を見に行きました。どちらも大泉洋が出ていました。「こんな夜更けにバナナかよ」は泣ける話ですが、悩める医学生がちょっと目立っていました。「空のレストラン」は、ほのぼのとしたお話です。せたな町のきれいな海が印象的でした。沖に見える島は奥尻島かな。映画の後は食事です。近くの「小がね」に行きました。「カキフライ定食」を大変おいしくいただきました。

今季初めてのカキフライ 熱くてうまかった

今季初めてのカキフライ
熱くてうまかった

 

「えび天丼」も美味でしたよ。

大きな海老が3尾

大きな海老が3尾

 

先日久々に「伊酒屋KATCHA-N」に行きました。

先客は2人 少し涼しい

先客は2人
少し涼しい

 

木彫りの獅子頭がお出迎えです。

立派なお獅子

立派なお獅子

 

ハイボールで乾杯です。

おいしいジャックダニエル

おいしいジャックダニエル

 

牡蠣のアヒージョが大変美味でした。

パンとともにおいしくいただく

パンとともにおいしくいただく

 

熱々のハンバーグも、とてもおいしい。

お酒が進みます。

なかなかおいしい 黄金豚のハンバーグ

なかなかおいしい
黄金豚のハンバーグ

 

日本酒も一杯いただきました。

金滴酒造の「新十津川」 うまい

金滴酒造の「新十津川」
うまい!

 

2軒目は、

「Otokita」で赤ワインをいただきました。

先客は2人 おいしい赤ワイン

先客は2人
おいしい赤ワイン

 

マグロのカルパッチョが美味でした。

少し飲みすぎた夜です。

オリーブオイルがいい ご馳走様でした

オリーブオイルがいい
ご馳走様でした

 

 

 

 

大雪

雪が少なくて、楽な冬を過ごしていましたが、やはり来ました。大雪です。
歩道に積み上げられた雪山

歩道に積み上げられた雪山

 

1時間近く雪かきをすると、
いい運動になります。

雪かきで汗を流す

雪かきで汗を流す

 

除雪車はフル稼働のようです。

ご苦労様です。

除雪後のきれいな道

除雪後のきれいな道

 

こんな日は暖かいものに限ります。

それで、中島の「しゝど」へ行きました。

熱々のおでんで一杯です。

辛子をたっぷりつけて

辛子をたっぷりつけて

 

日本酒がすすみます。

熱燗でいただく

熱燗でいただく

 

やはり、「きりたんぽ」ははずせません。

大好きな、きりたんぽ鍋

大好きな、きりたんぽ鍋

 

サービスで、
ニシンの煮物をいただきました。
うれしい。

おいしい煮物、ありがたい

おいしい煮物、ありがたい

 

日本酒がおいしい夜でした。

MRさんも、よ来るらしい

MRさんも、よく来るらしい

 

 

 

 

札幌でお買い物

連休に札幌へ出かけました。JRは比較的空いていましたよ。

JRで出かける

JRで出かける

 

車窓から樽前山がきれいに見えていました。

雪の樽前山 今年は登るぞ

雪の樽前山
今年は登るぞ

 

今回のお目当ては、冬用のランニングシューズと、

ランニングウオッチです。
スポーツ館で、

アシックスのスノーターサーを購入しました。

履くときは、ややきつめですが、

走ってみると、とてもフィットしていて、

走りやすいです。

走りやすい、アシックスの 冬靴

走りやすい、アシックスの
冬靴

 

ランニングウオッチは、
セイコーのソーラー電池の時計です。

主に練習で使います。

大会はガーミンで走ります。

赤くてかっこいい と自分は思っている

赤くてかっこいい
と自分は思っている

 

今年の札幌は、まだ雪が少なく、

とても歩きやすくていいですね。

札幌ラフィラでワインを購入しました。

まだ雪が少ない札幌

まだ雪が少ない札幌

 

夕食は薄野へ。

南5条西3丁目の「炭火串文化あぶりや」に行きました。

イカリングが美味です。

キャベツがうまい!

キャベツがうまい!

 

お酒が進みます。

芋焼酎がすすむ

芋焼酎がすすむ

 

牛タンも大変美味です。

御馳走様でした。

肉厚の牛タンに感動

肉厚の牛タンに感動

 

2軒目は南6条西3丁目の「ピノ」へ。

白ワインをおいしくいただきます。

まずは白ワイン

まずは白ワイン

 

サロの蒸牡蠣を大変おいしくいただきました。

有難く食べたサロマの牡蠣

有難く食べたサロマの牡蠣

 

赤ワインもしっかりいただきます。

おいしい赤ワイン

おいしい赤ワイン

 

チーズでワインが進む夜でした。

おいしいチーズに満足

おいしいチーズに満足

 

翌朝、ホテルの朝食をおいしくいただきます。

今朝のランニングはお休みです。

野菜たっぷりの朝食

野菜たっぷりの朝食

 

ホテルの中庭の雪がきれいでした。

きれいな中庭

きれいな中庭

 

この日、「白い恋人パーク」に、

何十年ぶりに行きました。
外人さんで一杯です。

雪だるまが沢山の窓

雪だるまが沢山の窓

 

建物内部は改装中でしたが、

中庭に色々な展示があり、

見応えがありました。

大きなバスとツリーハウス

大きなバスとツリーハウス

 

体が冷えてきたので、
レストランで休憩です。

大きな塔の地下がレストラン

大きな塔の地下がレストラン

 

チョコレートドリンクをいただき、

温まりました。

ブランデーを入れて おいしくいただく

ブランデーを入れて
おいしくいただく

 

お昼は、

宮の沢のラーメン屋「えぞっこ」へ。

地下鉄「宮の沢」駅にある

地下鉄「宮の沢」駅にある

 

まずはビールです。

おいしい昼間の生ビール

おいしい昼間の生ビール

 

チャーハンと餃子のセットを、

大変おいしくいただきました。

チャーハンが特に美味い

チャーハンが特に美味い

 

味噌ラーメンも美味でしたよ。

ほっとする味 やや辛め

ほっとする味
やや辛め

 

その後さらに買い物をして、

無事室蘭へ帰りました。
車中の金滴が美味でした。

ちょっと飲みすぎ!

ちょっと飲みすぎ!

 

 

 

 

ランニングの再開

ようやく左ふくらはぎの肉離れが完治して、年末からランニングを再開しました。しかし、近所を走っているだけですから、まだまだ少しずつです。年明けのランニングは少し、顔が冷たいです。
地吹雪の八丁平を走る

地吹雪の八丁平を走る

 

北公園まで走ってきました。

人影はありません。

きれいな冬景色の公園

きれいな冬景色の公園

 

小山の上から眺める太陽は、雲の中です。

夕刻せまる公園

夕刻せまる公園

 

室蘭岳は意外ときれいに見えていました。

晴れた夕時

晴れた夕時

 

寒い雪道をゆっくりと走ります。

雪を踏む音が響く

雪を踏む音が響く

 

きれいな夕日です。

夕日が暖かい

夕日が暖かい

 

坂道を走って下ります。

坂を慎重に下る

坂を慎重に下る

 

白鳥湾に沈む夕日がきれいに見えて、

走られる喜びを感じ入りました。

きれいな景色に感動!

きれいな景色に感動!

 

さて、夕日をバックに家に帰りましょう。

今日はいい日でした。

測量山と夕焼雲

測量山と夕焼雲

 

夜は、中島のBAL-HIRO に行きました。

お肉料理が大変美味です。

何を食べてもおいしい バル・ヒロ

何を食べてもおいしい
バル・ヒロ

 

今宵もお酒がおいしい。
ついつい、はしご酒となりました。

飲みすぎ注意!

飲みすぎ注意!

 

 

 

 

年賀状の完成

11月から作り始めていた年賀状が、ようやくできました。今年はダンパラスキー場から、室蘭の景色をスケッチしました。こちらがスケッチです。

白鳥湾と室蘭の街並 遠くに渡島半島

白鳥湾と室蘭の街並
遠くに渡島半島

 

そしてこちらが、出来上がった版画です。

少し彫り方が浅く、

絵の具でつぶれているところがありますが、
ご愛嬌です。

年末まで、「刷り」が続きます。

画材は札幌で購入

画材は札幌で購入

 

連休に温泉で一泊してきました。

露天風呂がとても気持ちよかったです。

温泉でゆっくりと温まる

温泉でゆっくりと温まる

 

お楽しみの食事も大変美味でした。

おいしい炊き合わせ

おいしい炊き合わせ

 

日本酒が大変おいしく、

つい飲みすぎてしまいます。

おいしいお酒に夜も更ける

おいしいお酒に夜も更ける

 

翌朝6時起床。

年末に左下腿に肉離れをおこし、

ランニングは休止中です。

温泉にゆっくりとつかり、

おいしい朝食をお腹いっぱいいただきました。
三平汁が美味でした。

朝食、食べ過ぎ!

朝食、食べ過ぎ!

 

その後、札幌で用事を足し、

お蕎麦を食べて帰りました。

食べてばっかりで、体重が心配です。
年明けにランニングを再開予定です。

豚丼が美味だった お蕎麦のセット

豚丼が美味だった
お蕎麦のセット

 

 

 

 

新着記事

過去の記事一覧

診療時間のご案内

  • 診療科目:内科・循環器科

  • 休診日:日・祝祭日
  • 診療時間
    午前 9:00 ~ 12:00
    午後 14:00 ~ 17:30
  • アクセス
    〒050-0061
    室蘭八丁平2丁目7-25
    駐車場:5台
    Tel:0143-41-6000
    詳しい地図を見る

詳しい地図を見る

道南バス
・港北・柏木線
・養護学校線にて、
『八丁平中央から』
徒歩5分

バス時刻表(外部リンク)